goo blog サービス終了のお知らせ 

★SEFA★ フラワーアレンジメントスクール セファのブログへようこそ!

浜松市を中心に湖西・豊橋・静岡・焼津・富士宮・代官山教室を開講しているアレンジメントスクールです。

知ってる人は読まないで…

2010年05月25日 | coviso

こびそレザークラフト教室の新人さんがよくやるんじゃが

菱目打ちを表じゃなく、裏から開けてしまう!!

表革(側)の菱目が逆向きになるから、

縫い針の交差を逆にすれば問題解決じゃ

写真右の縫いが通常、左が裏側から開けた菱目に

右針を上、左針を下に交差させて縫ったもんじゃ。

糸の向きが逆だけど…誰も気付かんのじゃR0011330


百合のコサージュ アンティークの着物生地から大変身

2010年05月21日 | アンティーク テキスタイル

Img_2908

古布で作る花

エレガントな“百合”を作ってみました。

Img_2910

①淡いグレーとピンクの生地を使った百合。

Img_2913

②白い生地に、お花の織地。

サイズ:15cm(花2輪・つぼみ2つ)

キット内容:古布・ワイヤー・コットン・型紙・作り方説明書(なお、生地は形成によって柄の見え方が違ってきます)

価格:キット販売 ¥3,000

    完成品販売 ¥5,000

配送も承ります。

お気軽にお問合せ下さい。

セファ事務局:0120-54-0095 までどうぞ!!


新種?モダンな黒い矢車草 

2010年05月20日 | セファ小ねたブログ

その昔、ツタンカーメン王のお墓に納められていたとか

マリーアントワネットが好んでいたとか

そんなにも昔から愛されてきた矢車草

花言葉は、繊細・・・う~ん分かる気が・・

一般的にはブルーやピンクのイメージ

今となっては、正直見向きもしない・・・

かわいいんだけど、ちょっと昔っぽくて・・・

でも黒いお花は珍しい

その名は、セントーレア・ブラックボール

珍しかったり、新しいものには飛びついてしまうセファ

フラワーアレンジメントのアクセントに効果的


都忘れ

2010年05月19日 | セファ小ねたブログ

Photo_2

先週のお勉強会の時に

コチラの花材も用意されていました。

“都忘れ”

とってもきれいな紫。

都忘れという名前が付けられた、諸説はたくさん有りますが、

どの説も風流でもあり、寂しげでもあり・・・

今回のアレンジには使わなかったので、自宅に持ち帰り

焼き物の花器にシンプルに挿してみました。

Photo_3

ひそかに、手ぬぐいを愛用。

季節の手ぬぐいを玄関に掛けてみました。

都忘れと、菖蒲の手ぬぐいで和の空間の出来上がり~


レンガ色のヌバック革

2010年05月19日 | coviso

素敵な色のヌバック革をいただいて

H風トートバッグ作ってみたのじゃ!!

底部分のヌメ革と側面のヌバック革の接ぎ合わせ…と

底面までわたしたハンドルの縫い付けで

手縫いの量が倍近く増えて、大変じゃー。

「打音の出ない菱目打ち」でサクサク穴あけし、

ちょっと小洒落た2色縫いで、完成ーっ!!!

横にあるチッチャな共革+ビニールケースは

トート用のBAG in bagなのじゃー。

R0011309_10