★SEFA★ フラワーアレンジメントスクール セファのブログへようこそ!

浜松市を中心に湖西・豊橋・静岡・焼津・富士宮・代官山教室を開講しているアレンジメントスクールです。

お勉強会

2010年05月17日 | アート・文化

Photo

先週土曜日は講師会。

講師の先生が一堂に介してのお勉強会です。

サナ先生よりのレクチャーは、西洋美術史のゴシック。

西洋美術史は、お花で、各時代・絵画手法を表現するコース。

お勉強してみると、美術館に足を運ぶことがより楽しくなりますよ。

5

こちらは、M先生プロデュースの“初夏を彩る

“フラワーBOX”

モコモコのグリーントリュフが、さわやかです。

ライラックも爽やかで甘い香でした。


本日雛祭り

2010年03月03日 | アート・文化

Photo 本日、雛祭り!!

我が家は、姪っ子“ちび子ちゃん”が初節句をむかえました。

週末、少しは早めのお祝いを!!

今年は、プチ贅沢でお寿司やさんに、ちらし寿司をお願いしました。

1003

もちろん、“お雛祭りのアレンジ”も登場。

ちび子のおばあちゃんが、ちび子のために制作。

ちび子は、桃に興味深々。

抜こうと必死です・・・

お花は…残念ながら食べられないよ・・・

即刻、このアレンジは食卓から退場宣告・・・!!

Photo_4

私のお雛祭りのお人形も登場。

庭では、桃のお花も咲き始めました。

女の子のお祭り、お雛祭りは桃の咲く時期のお節句のため、“桃の節句”とも言われますよね。

桃は果実はもちろん花・樹木にいたるまで昔は“薬”として重宝されていたようです。

とくに、女子のお薬として重宝されていたみたいです。

歴女の私、かつて奈良で発掘調査に立ち会った際に、炭化した桃の種がたくさん発掘された場面に立ち会いました。

奈良時代、桃と梨の広大な“果実園”があったようです。

鑑賞・食用・漢方…いろいろな力を発揮したようです。

今年のセファのテーマは、【花・四季】季節の花にまつわるエピソードを調べて、楽しむこともステキですね。


バンクーバーオリンピックの見所~ブーケ~

2010年02月15日 | アート・文化

先週の土曜日、無事“セファデモンストレーションパーティ”が終了いたしました。

御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

パーティは終了しましたが、始まったものといえば…

“バンクーバーオリンピック”です!!

競技はもちろん楽しみですが、表彰式に選手に渡されるブーケにも興味深々!!

パーティの中のゲームでも、

「あなたが、フローリストとしてオリンピックの花束を作ることになったら、どんなお花をつかいますか??」

なんていう質問も飛び出しました。

質問を受けたT先生、「日本開催だったら、ピンポンマム!!」と。

なんと偶然にも、今回はスパイダーマムをメインに、ヒペリカム・ハラン etc…を使たブーケ。

アジアンテイストな香りもしますね。

本日のストッカーに中にも、ちょうどおんなじヒペリカムが居ました~!!

ヒペリカムは、温暖な土地で栽培されますので、本日のヒペちゃんの出身地はケニア。

バンクーバーで使われるものは、エクアドル産のものだそうです。

競技はもちろん、表彰式の様子も見逃せないですね。


心さわりの絵画展 うめむぎぼたん展

2009年07月17日 | アート・文化

Photo 本日より、こびそハウスにてセファ講師の石川令子先生の

“心さわりの絵画展 うめむぎぼたん展”

が開催されております。

会場入り口からも、伝わってきますように・・・

とっても癒されて、心あたたまる作品が展示されています。

Photo_2 なんだか、にこにこしながら見てしまう作品。

お子様ひなた君への愛情あふれる作品。

ぜひこびそハウスに足を運んでみて下さいね

心さわりの絵画展 うめむぎぼたん展

7月17日(金)~19日(日)

10:30~18:00

お問合せは 053-454-0013

浜松市中区五社神社となり こびそハウス


coviso.houseベランダ補強の足場が掛かった!!

2008年08月06日 | アート・文化

こびそハウスは30年以上経つ古ビルで、
4階の突き出しベランダの下面モルタルが
剥がれ落ち始めとっても危い。
Sana先生、気になって気になって夜も寝られないほどで
(…あくまで例えで、実際は高いびきですが)
最優先工事で補修をしなくちゃなりません。
雨漏り工事の見積もりも高額でしたが、
若くて気風の良いリホーム屋さんが屋根に上って
チェックしたところ、長年の埃と錆で排水口が詰まり
屋根上がプール状態だったようで、詰まりを取ったら
雨漏りさんが無くなりました。
てな訳で、予算が大助かりで、しっかりベランダ補強が
できることになったんです。メデタシ。

P8050071