
以前行った、小樽の総合博物館に展示されていた列車の中です。
懐かしい青いビロードの椅子と木の床。
子供の頃の写真にも、こんな車両に乗っている自分が写っていたなあ。
あれ、でもいつ頃までこの木の床だったんだろう・・・??

先日小樽に行ってきた時、canonetで撮影してきたものです。
小樽運河周辺は、古い建物を利用したお店があちこちに。
一番多いお店はやっぱりガラス製品でしょうか?女の子が喜びそうなかわいいお店ばかり。
そういえば、学生時代に添乗員のアルバイトをしたことあるのですが、
出発前の打ち合わせの際、社員の方に
「北一硝子では、必ず女性客の数人は集合時間に間に合いません(買い物に熱中して)」
と、前もって心がけておくよう説明をうけました。
当日、案の定若い女の子が10分以上遅刻 ^ ^; ま、気持ちはわかりますけどね。笑。
ガラス製品のお店のほとんどは店内撮影禁止なので、残念ながら写真はないです。

小樽運河。
この写真、空のところに何故かゴミみたいなざらざらしたものが・・・・。
これはまだいいほうなのですが、他の写真はお見せできないくらいヒドイ状態 (T∀T)
カメラが悪い?フィルムが悪い?スキャン(お店に依頼)が悪い?私が悪い?
懲りずにまたcanonetで撮って、検証してみます。
フィルム:KODAK UC400
もうすぐ大通公園でイルミネーションが点灯されます。
今年は11月22日から1月4日まで。
フィルム:KODAK UC400
ミュンヘンクリスマス市の準備も大詰めです。
今年は開催6回目になるそうです。
http://www.welcome.city.sapporo.jp/munichchristmas/
・・・ああでもごめんなさい。私、ミュンヘンクリスマス市、一度も見たことありません ^ ^;
なんだかかわいい物がいっぱい売ってるみたいです(←オイ