goo blog サービス終了のお知らせ 

security blanket*

写真ブログ。plalaブログの閉鎖の為、保存用として登録。更新はしません。

東北の秋:平泉 中尊寺

2011-10-30 21:46:48 | EOS Kiss Digital N

入り口から中尊寺本堂までは約1キロ。
月見坂という杉林に囲まれた坂を登っていきます。
北海道ではこんな立派な杉は
めったにお目にかかれません(杉は自生してないので)
北海道神宮では植林された杉が見られますけどね。


1キロの坂道はなかなかキツイですが
この道をもう一度歩きたかった ^ ^


大きな杉の木を見上げながら、1キロの坂を登りきると
中尊寺の本堂、そして金色堂に到着。


金色堂。

ん?金色ではないけれど・・・と思いますよね。
この建物の中に、黄金色に輝く阿弥陀堂が入っています。
堂内は残念ながら撮影禁止。
機会がありましたら是非訪れてみてください^ ^


・・・あっ。また中尊寺本堂の写真がない。
私の興味は杉の木に集中してしまったのか。笑。




ブログランキング・にほんブログ村へ
いつもありがとうございます ^ ^




ニセコの秋:半月湖

2011-10-26 22:30:44 | EOS Kiss Digital N

正確にはニセコの隣、倶知安町にある湖です。
この写真じゃ、湖ってわからないかな?(^ ^;)ゞ


これでどうかしら。

半月湖までの道のりは、結構な急斜面を下っていきます。
慎重に慎重に下っていった先には、静寂に包まれた湖が。

あいにくの雨の中の撮影でしたが
緑・黄・赤の色とりどりの紅葉に囲まれた湖を
楽しんできました ^ ^


写真のアップが遅れてしまってます(汗)
皆様へのご訪問も遅れますことお詫びします(*_ _)

冬になる前に紅葉写真をアップしたいと思いますので
記事のエントリー優先で頑張りますね!




ブログランキング・にほんブログ村へ
いつもありがとうございます ^ ^




東北の秋:平泉 毛越寺

2011-10-23 20:33:24 | EOS Kiss Digital N

平泉 毛越寺(モウツウジ)

立派な杉の木に囲まれた境内をゆっくり見て歩きます。
平泉では中尊寺が有名ですが
少し離れた毛越寺も静かで人気の観光スポットです。


手前の池は大泉が池。



少しだけ紅葉も始まっていました。
きっと紅葉ピークはすばらしい景色が見られそう!

ああ、肝心のお寺の写真がほとんどない☆
・・・と、帰宅して写真を見てから気がつきました。
忙しい中の撮影でも、きちんと撮れるようになりたいですね(^ ^;)ゞ




ブログランキング・にほんブログ村へ
いつもありがとうございます ^ ^




ニセコの秋

2011-10-16 21:52:24 | EOS Kiss Digital N


「東北の秋」写真のアップも始まらないまま、
土曜日、カメラ仲間とニセコへ紅葉撮影へ行ってきました。
あいにくの雨&曇空でしたが
紅葉はピークを迎えていました。

写真はSLニセコ号。初の鉄撮りです!
初心者一人で鉄撮りは厳しいですが
皆で撮れば怖くない。笑。
遮断機の「カンカンカン・・・」が聞こえたとたん
「キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!」と全員カメラを構え
響き渡る汽笛とカメラの連射シャッター音。
その光景、なかなか面白かったです。笑。

そんなわけで、「東北の秋」と「ニセコの秋」
交互に、順不同にアップしていきますので
よろしければお付き合いください。(^ ^;)ゞ
ああ、写真の整理が追いつかない☆


そんな事しているうちに、北大の銀杏がピークを迎え
なんだかバタバタしているうちに雪が降り
師走を迎える気がする今日この頃です。




ブログランキング・にほんブログ村へ
いつもありがとうございます ^ ^




東北の秋

2011-10-11 22:48:19 | EOS Kiss Digital N


3日間という短い間ですが、東北の秋を堪能してきました。

稲刈り後の天日干しも、柿の木も
北海道ではめずらしい風景。

写真にはないですが
キンモクセイも咲いていました ^ ^
(北海道では咲いていません。)
こうやって書くと、こちらでは見られないものって
たくさんあるなあ・・・。

法事とお墓参りに挨拶まわり。
なかなかハードなスケジュールで
写真も思ったより撮れなかったのですが
何回かに分けてアップしていきますね^ ^


さすがに疲れが今日の夜にきましたw
本日はこれにてオヤスミナサイ(*_ _)




ブログランキング・にほんブログ村へ
いつもありがとうございます ^ ^