goo blog サービス終了のお知らせ 

にっき。

なまけもののグダグダ日記。

久しぶりの同僚。

2005-08-14 03:53:06 | 雑談
久しぶりに、前の職場の同僚と会った。

いつもはたまにメールをするくらいなので、会うのは久々。
しばらく前から落ち込んでいたようだったので、少し気になっていた。

お互いの近況を報告したりとか、他の同僚の話をしたりとか。
そうこう話しているうちに、本題に入ってきた。

本題というのは恋の悩みで、いま想う相手について
 可能性は薄いけれど、望み、続けていったほうがいいのか、
 きっぱりと見切りをつけて、新しい道を踏み出したらいいのか、
一言で言うなら、この2つの道のどちらを選択したらよいのか、といった悩みだった。
「かなり省略して話している」と言って自分に話してくれた内容を聞いても、それでもいろんなことがあったようだった。

自分でもずっと考えてきていて、友達にも話を聞いてもらってアドバイスしてもらっていたようだった。
友達からのアドバイスも、自分が相談を受けたとして考えても、「見切りをつけて新しい道に進む」という結論が出てきたのだそうだ。
でも、しばらく話を聞いていくうち、「自分ではもう既に決めていて、同意をしてもらいたい」のだと感じた。
可能性が薄くても、信じ、続けていくほうを。

自分は感じたままを、もう結論は出ていて選択肢はひとつしかないのではないかということを伝えた。
そうしたほうが、良いのではないかと。


別れたあと、「救われた気がする」とメールをもらった。
それが、何よりだった。

携帯。

2005-08-12 02:23:07 | 雑談
いま使っている携帯、最近なんだか背面の液晶画面がおかしなことになっている。
ちょっとずつ液晶が漏れてきているようで、徐々に侵食されてきている。
別にどこかへぶつけたりとかしていないのになぁ。

予算はないけど新しい携帯買いたくなるぞ。

自分はドコモユーザーなので、次買うのなら今度はFOMAかな。
キャリア変更はなにかとめんどうなので。

このあいだ新機種が発表になったけれど、変わりモノ好きな自分としては"FOMA初のGPSケータイ"SA700iSが気になった。

買ったらおもしろいかな。

iTunes Music Storeを利用してみた。

2005-08-10 02:06:50 | 雑談
既に廃盤となり、入手困難であった川村結花の東芝EMI時代の音源。
これを手に入れたいがために、iTunes Music Storeを利用してみた。

このまえ偶然にも、「Music Storeで川村結花の廃盤になっているCDを購入することができる」という情報を小耳にはさみ、それならばとアクセスしてみた。

そしたら、あるある。
ヤフーオークションでは1万円ほどの値段が付けられるアルバムが、1500円で音源の購入が出来る。
逆にソニーに移ってからのCDはラインナップされていなかったけれど、これはもう持っているからいいや。

早速、お目当てのアルバムを購入。
ちょっと計算して泣いた
とりあえず朝は来る

ユーザ登録をしたあとは、iTunes上で楽曲を選び、ボタンを押すだけ。
購入した曲はそのままiTunesのライブラリに追加される。
そしてiPodをつないで、自動更新。
ふーむ、簡単だなぁ。

他にどんな曲が購入できるのか詳しく見ていないけど、結構衝動買いしてしまいそう。

地元のお祭り。

2005-07-25 23:59:58 | 雑談
週末、地元のお祭りがあった。
最近実家に帰っていないし、祭りで「赤飯炊くから」と親から電話があり、ちょっと帰ってみることにした。

もともとそんなに大きな町内ではなく、今年は近くの大きな町内のお祭りと重なったことで、夜店がほとんど出ていなくてすごく寂しい感じがした。

それでも行ってみたら、すごく懐かしい顔がたくさんあって、なんだか、良かった。
同年代の知り合いや、
親の世代のご近所さん、
みんなが集まって、「自分たちの町のお祭り」をつくりあげていた。

それぞれにみんな年齢を重ねていて、時間の経過をすごく感じた。
それは悲観的な意味ではなく、充実した実感として。
みんなそれぞれ、生きてきていたんだなぁって、当然だけれどもそんなことを思った。

自分はどうだったんだろう。
自分もそれなりに、充実した時間を過ごしてきたように見えているのかなぁ。

本を買ってしまうよ。

2005-07-23 23:58:51 | 雑談
昔はまったく読書なんて習慣はなかったのに。
読みたいとも思わなかったし、せいぜい読書感想文を書くために読んだくらいなもの。

それが最近は、なんだか本が読みたくなっている。
読みたくなる本を、意識するようになったというか。
知りたい、という欲求が強くなっている。

ということで最近やたらと本を買ってしまうのだけれど、時間がなかったりしてどれもつまみ読みして最後まで読みきっていない本が増えていく一方だ。
いけないなぁ。

もっと、いろんなことを知りたいな。

『明日からではなく』

2005-07-22 00:15:37 | 雑談
すごく久しぶりにCDをレンタルした。
最近マンネリ気味のiPodへの収録用に。

そのなかの1枚にガガガSPの「卒業アルバム」があった。
そういえば小谷美紗子の曲をカバーしてるっていってたなーなんて思って。
ガガガSP自体はほとんど聞いたことがないのだけれども、ただそれだけの理由で借りてみた。

で、聴いてみてビックリ!

小谷美紗子の『明日からではなく』のカバーを聴いていて、
ははぁ、ちょっと歌詞変えて歌っているねぇーなんてニヤリとしていたら、
曲の最後になんだか聞き覚えのあるフレーズが...

「もったいないとか 無駄なことだとか 僕は思わない 決して思わない」

川村結花の『遠い星と近くの君』の歌詞じゃぁないですか!
小谷美紗子&川村結花ファンとしては反応してしまいました。
まさかこんなところで競演しているとは...

ガガガSPあなどりがたし。

独立。

2005-07-21 23:50:08 | 雑談
いつものように、髪を切る。

そしたら、なんと!
9月に今のお店を卒業して、独立をするのだそうな。
ずいぶん前から決めていたそうなのだが、初めて聞いたので驚いた。

学校を卒業して、働き出してから7年と少し。
どのくらいで独立するのが一般的なのかはわからないけれど、きっと早いほうなんじゃないかと思う。
地元に帰って、1人でお店を開くのだそう。
当初は同じ美容師のお姉さんと2人で開こうという話だったのだけど、お姉さんはお嫁に行き、自分独りで開くことにしたらしい。
話を聞いていると開店の準備は順調ではないらしく、辞める日も決まり、お店を出す場所も決まっているけれど、まだ建物が出来ていなかったり、お店の名前すら決まっていないとのことで、かなり心配になってくる。
はたから見ても不安要素がたくさんあるのだから、本人はもっと不安なんじゃないかと思う。

でも、そんなものなのかもしれないな。

いつでも万全な準備なんて、出来ることのほうが少ない。
進みながら、消化して行く。
やったことがないことは、やってみなくてはわからないのだ。

お店は有名なラーメン屋さんのすぐそばなんだそう。
お店ができたら、ラーメンを食べに行きがてら寄ってみようかな。
活き活きと、活躍されることを願う。

夢を見た。

2005-07-06 02:31:54 | 雑談
たった今。
あいにくと、ものすーごく嫌な夢。
...だった気がする。

夢は不思議だねぇ。眼を開けた途端に記憶から消えてゆく。

印象だけは残っているのに、細かい内容はまったく覚えていないや。
眼を通して入ってくる刺激のほうが、夢よりも強すぎるみたいだ。
起きても眼を閉じていれば内容を話せる...ような気がする。


いや、だからといってどうということもなく、ただそれだけの話なんですけどね。

ワークショップに行きたかったな。

2005-06-28 02:36:06 | 雑談
先日新宿紀伊国屋で行われた、山田ズーニーさんのワークショップ。
やっぱり行きたかったな。

参加された方の書かれたブログがいくつか見つかり、読めば読むほど、参加したかった。

参加した人たちは、全く面識のない他人と2人一組になり、互いに問いかけ合って、自分自身を見つめて行く。
そんな内容だったみたいだ。


その場に居合わすことの出来なかった自分だけれど、
印象的なのは、ブログにその時の様子を書かれている人たち、みんなが、しっかりと前を見据えているように感じること。
それがなにかはまだ整理がつかないけれど、確実に『なにか』が自分のなかに刻まれているように感じること。
記事を読む限り、ブログに記事を書かれた本人ではなくても、その記事に書かれていた他の参加者の方も同様であったようだ。


改めて、すごいと思った。


そうさせた技術もそうだが、そうなった事実が、とてもすごい。

確実に山田ズーニーさんの想いは「あなた」に伝わり、「あなた」に出番が訪れた。
そのことはまた、「わたし」にも出番を予感させてくれている。
「わたし」が出番を迎えたとき、また今度はあなたへと伝わっていくのだろう。

さらに、さらに、その場に居合わせたかったと思った。

バトンが渡ってきました。

2005-06-28 01:45:20 | 雑談
いつのまにやらウワサのミュージカルバトンなるものを受け取っちゃいました。
渡してくださったなりっとさん、のーりさん、どうもです。

それでは、いってみましょうか。


Q1.コンピュータに入っている音楽ファイルの容量は?
  -Total volume of music files on my computer-

⇒9.15GB
 iPod用に、あるものすべてを取り込んでいます。
 それでこの容量だと結構少ないのかな。


Q2.今、聴いている曲は?
  -Song playing right now-

⇒特にこれ、というものはなく、最近は小谷美紗子と川村結花を全体的に。
 基本はランダム再生です。


Q3.最近買ったCDは?
  -The last CD I bought-

⇒小谷美紗子「adore」
 滅多に自分でCDは買わないのだけれど、買うときにはとことん買います。
 この人のCDはもちろんコンプリートしています。
 ピアノ弾けないくせに、スコアブックをもっていたりもします。


Q4.よく聴く、または特別な思い入れのある5曲は?
  -Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me-

⇒曲というより人で、しかもかなり偏って聴いているのですが、今回は1人1曲で選出してみました。

・川村結花「Every Breath You Take」
 →この人の曲はどれもみんな好きですが、あえてこの曲を選びました。
  派手な曲ではないですが、ゆっくりと、染みわたってくる曲です。
  大好きな曲です。
by Lush Life
このアイテムの詳細を見る

 ・小谷美紗子「Off you go」
  →この人の曲も、どれもみんな好きです。
   痛々しいほどに聴く人に訴えかける歌が多く、そこがまたこの人の魅力なのですが、この曲はメロディラインと相まってとても良い感じで入ってきます。
by night (CCCD)
このアイテムの詳細を見る

 ・鬼束ちひろ「私とワルツを」
  →この人は偶然見かけたドラマ「TRICK」の主題歌「月光」で初めて知りました。
   この曲にはとても感情移入してしまい、入り込むと動けなくなってしまうほどです。
   ちなみに自分の着メロはこの曲です。
   この人の歌も、みんな好きです。
by 私とワルツを
このアイテムの詳細を見る

 ・石川よしひろ「道なき道の向こうへ」
  →ガサゴソとPCのなかを探っていて見つけました。
   昔よく聴いていた人で、この人のことは歌よりも先にラジオで知りました。
   「必殺電報請負人」とか「助けて!ハーモナイザー」なんて知ってる人いるのかな?
   今でもオールナイトニッポン最終回の録音テープが実家に眠っています。  
by I
このアイテムの詳細を見る

 ・槇原敬之「僕が一番欲しかったもの」
  →これは人からサンプル盤をもらって聴いていて、なんだか良かった曲です。
   このひとのCDは買ったことがないのだけれど、なぜだかサンプル盤はもっている。
   この人の書く曲のリズムというか、世界観は好きです。
by EXPLORER
このアイテムの詳細を見る


Q5.5人の人に このバトンを渡すそうです
  -Five people to whom I'm passing the baton-

⇒小心者な自分の狭いブログ交友範囲のなかでは5人になんて渡せないです...
 しかもうち2人からバトンもらっちゃってるし...
 ということで、パス、です。
 すみませぬ。