海狼雑記

副隊長の思いつき

リトル チム

2010-11-25 | Weblog
 子どものころに大好きだった絵本に「チムとゆうかんなせんちょうさん」があります。クリスマスプレゼント用に欲しくなって、調べたところ、「チムとゆうかんなせんちょうさん」だけは現在でも購入できるようです。知らなかったのですが、このチムシリーズはなんと11巻まで続いていたのですね。図書館等でぜひ自分が読んでみたいと思っています。

①チムとゆうかんなせんちょうさん
②チムとルーシーとかいぞく
③チム、ジンジャーをたすける
④チムとシャーロット
⑤チムききいっぱつ
⑥チムひとりぼっち
⑦チムのいぬタウザー
⑧チムひょうりゅうする
⑨チムとうだいをまもる
⑩チムさいごのこうかい
⑪チムもうひとつのものがたり


県民感謝デー

2010-08-22 | Weblog
 8月末まで富山県民感謝デー乗物運賃3割引ということだったので立山黒部アルペンルート「室堂」まで出かけてきました。立山駅着が10時近くと遅いスタートだったのでケーブルカーも待ち時間がなくスムーズでした。

酷暑を避けたつもりでしたが標高2000mを越えても暑かったのは誤算。

環水公園まつり

2010-08-14 | Weblog
富山駅北に広がる環水公園の祭り。ライトアップと花火がきれいでした。こじんまりとしていますが花火が間近に見られるのでおすすめです。

大岩そうめん

2010-08-07 | Weblog
古き時代の避暑だと思い込んでた大岩の滝に行って驚きました。ずいぶん多くの人がそうめんを楽しみにきていました。小学生の頃は夏になると毎年必ず祖父母に連れられてきていましたが、今でもその習慣が富山の人のなかで続いていたのですね。

花火大会

2010-08-01 | Weblog
レールの上に座って花火鑑賞できる場所って日本全国でも珍しい気がします。

34th

2010-05-29 | Weblog
群馬水上温泉まで第34回日本リバーベンチャー選手権大会を観戦しに行ってきました。リバーベンチャーというのは専用のゴムボートを使った激流下りのことをいい、どちらかといえばラフティングという名前のほうが耳にする機会も多いかと思います。大学生だった頃、この大会に出場していたのですが、懐かしくもあり、20数年振りに訪れてみたわけです。今の学生のマナーの良さに感服しかり。

誕生日プレゼント

2010-05-19 | Weblog
息子の2歳誕生日プレゼントに「ストライダー」を選びました。
組み立て終了と同時に家の中を駆け回っていましたから、プレゼントとしては成功みたいです。

標高2000m

2010-05-05 | Weblog
標高2000mで泳ぐ鯉のぼりを息子に見せる為、新穂高ロープウェイまで行ってきました。30℃に近かった麓の気温も頂上展望台では11℃まで下がりましたが、強い日差しもあって雪の回廊も半袖で歩けるほどでした。

龍になれるほど勇ましい鯉のぼりです。

千里浜のアサリ

2010-05-04 | 能登
千里浜のアサリはGW頃から始まるとは聞くもののなかなか情報が入らないので、現地確認へ行きました。波の高いなかでも全身ずぶ濡れになりながら、ジョレンを使ってアサリを探す人も居ましたが限りなくゼロに近い収穫のようでした。まだまだ水温も低くシーズンインとは言い難いようです。

シャンブレー

2010-03-12 | Weblog
あまり見かけなくなったシャンブレー素材のワークシャツですが、ユニクロの新商品で発売されていました。オンラインで購入して届いてびっくり!。「素材・洗い・縫製にこだわったシャンブレー素材シャツ」という表現がされていましたが、洗いをかけた風合いがここまで徹底しているとは思いませんでした(笑)。