
2015年1月17日(土)
年末から風邪をこじらせていた為、久々のキャンプ。
初張りは昨年同様、この時期だけ空いている若洲キャンプ場に決めた。
9時過ぎに電話で予約を入れ、9時半過ぎに出発。
大森のヨーカドーで買い出しをし、そこから城南島→東京ゲートブリッジで現地に到着。
受付の建物は養生中だった。
一泊600円(翌日10:00まで)、翌日午後9時まで900円。
余裕をもって900円の支払い。
都内のキャンプ場なのに、とても安いのだ。
その他、駐車場が1回500円。(出入り無効)
薪が1束500円→600円に値上がりしていた。(量も少なめ)
サイトは指定制。
今回は№110、前回のソロ時とほぼ同じ。
リヤカーに荷物を載せ(コンテナ入りの薪ストが随分と嵩張る)、サイトへ。
う~ん、完全に日陰、昨日の雨でまだ少し湿っているし。
納得いかないながらも設営完了。
前回の設営から、どうも上手く張りが出ない辺が。
原因不明。
煙突の関係で、いつも風上にしているから伸びちゃったのかな?
薪ストーブを持ってきたのだが、煙突(長)を1本忘れてきてしまった。
一応テントからは出たが、なにぶん短すぎる。
とりあえず設営完了したので、今日は運動がてらゲートブリッジを歩いてみることにした。
まずはこの塔を上っていく。
上から見たキャンプ場。(上部真ん中にスカイツリー)
エレベーターもあったのだが、運動がてら階段で上ってきた。
今日は風が強いが、上まで来ると一段と強風だ。
中央部が高くなっているので、かぜにあおられながら坂を上っていく。
中心部はさらに風が強まり、激風に足元もあおられる。
今日はここまでで引き返すことにした。
スカイツリーと合わせて、東京タワーも見える。(画面右手)
下りの景色は視界が開けて、なかなかのもの。
スカイツリーを望遠側で。
なかなかいい運動になった。
テントに戻り、
麦酒にコロッケ。
ストーブに点火し、
映画鑑賞タイム。
今回は、プロメテウス。
ストーリーはイマイチだったが、映像はなかなか楽しめた。
映画を見終わった後って、何故か放心状態になるよね。
気を取り直して(意味不明)、久しぶりにご飯を炊くことにした。
無洗米だから、そのまま炊けるのだ。
N林さんから教わった、ウヰスキーバック。
ご飯が炊けたところで、おかずはサイコロステーキと鰺の干物。
お腹が膨れ、酔いも回ったところで9時半就寝。
翌朝5時前、
この冬一番の冷え込みと言われていたが、氷点下には届かず。(やはり暖冬!)
この後ストーブを点火。
のんびり午前中を過ごし、昼過ぎに帰路に就いた。
この冬、もう一度くらい来てみようかな!
今年も宜しくお願いします(*^^*)
お風邪を引かれてたのですか…
まだまだ冷え込みますのでお気をつけ下さい。
今日は、とみぃさんに薦めて頂きました「森まき」に初めて来てみました!
静で良い所ですね!( ^∀^)
良い所を教えて下さいまして、ありがとうございました!(^-^)/
けんです。
森まき、行かれましたか。
広い野原にテント泊、イイですよネ!
防寒対策は万全でしたか?
この時期はどこも空いているので、ソロキャンプや静かなキャンプをするにはもってこいです。
この若洲キャンプ場も、冬季に限り超オススメですので、東京都在住でしたらデイキャンを含め、是非ご利用ください。(当日朝の電話予約でO.K.です)
釣りもできます。(釣れるかどうかは、保証しませんが)
では、本年もヨロシクです!!