ののくくり ブログ

 子供、カヤック、スキー、キャンプ、釣り、バイク、、ののくくりでの日記

柳瀬川カヤックダウンリバー しょの3(東上線の橋~いろは橋)

2014年07月06日 13時02分00秒 | カヤック
 川くだりの続きです。真ん中へんまできました。

 電車の下をくぐると、富士見橋。13:02

 ここはスキーの帰りとかに所沢ICで降りたときの裏道でわたります。BBQポイントとしてはここがメインなのでしょうか。人出は一番。川に入って遊ぶ川ガキもいて、この辺の方々はいいですね。ウチの近所にもこんな川が有ったらいろいろ遊べるのですが。

 ボーイスカウト?の子どもがダンボールで作った船に乗っていました。となりを通ったら、先生が、「あっ、本物だ!」とおっしゃっていました。ちょうど瀬で曲がっていたので、一生懸命漕いで抜けてしまいました。



 志木の小学校あたり。 13:05

 この写真もどこかわからないのですが、電線から割り出しました。

 流れも落ち着いてきて、ルアーで釣ってる人が多くなってきました。流れが遅くて全体に深くなっているところでは、鯉釣りも。4本竿が出ていました。鯉はそばを通ると跳ねるのですが、結構いました。もうチョイ下流では息子が緋鯉も発見!
 


 このままトロトロ行くのかと思いましたが、ビバホームの橋。13:14

 この辺からまた浅くなって、流れも回復。ちょうど鴨さんが前を泳ぎだしたので、後をついていきます。川筋のチョイスが良くて、深いところを教えてくれるので、大変参考に。



 ゴルフ練習場。 13:18

 ゴルフ練習場のネットの向こうに、ゴールの志木市役所が見えてきました。このあたりは護岸がされてネットもあるので、川からあがるのは大変そう。ルアーに鯉が掛かってました。



 ぐるっと回ってしまった! 13:22 

 動画を撮ってたら息子が制御できなくてぐるっと回ってしまいました。

 川底に水草が見えます。



 座礁! 13:27

 もう新河岸川が見えてきました。最後の浅瀬で座礁してみました。



 新河岸川への合流点 13:29

 なかなか合流点なんて見られないですが、ここから少し新河岸川を漕ぎあがります。何か水の色と、臭いが変だぞ!!この水はいけません。



 上陸地点 13:30

 予定どおり到着。しっかりしたコンクリートの階段状スロープが用意されていました。



 各階段の上に泥が積もっていて、ニュルニュルです。臭いや小バエも!!

 私があきらめて足をつけて、息子を下ろします。そして舟もずりずり引き上げて、、、

 上陸! 13:34

 ほぼ1時間の旅でした。



 クロックスの中に、ニュルニュルとくさーいヘドロが入り込んできて、気持ち悪いことこの上なし。



 舟の底もにおい付きの泥がべったり。このままじゃバスに乗せてもらえないゾ!





 息子先生よ。水場を探してきてくれ~!

 <つづく> 柳瀬川カヤックダウンリバー しょの4(撤収!)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿