アブとハチの違い。細かいところを見ていくといろいろあるんだよね。


これは,アシブトハナアブ。アブとハチの違いを知ってなんの御利益がって。
実生活に関しては,知ってても知らなくても支障が出てくるわけでもないですが。
当然と思っていることを,もう一度確認してみることも面白い。
物事の本質を見極めないで,自分の都合の良いことを(事実であろうが,間違いであろうが)確認もしないで,話したり,書き込んだりする。
例えば,いま巷で,話題になっている日本学術会議の問題。
これが,端的にそれを表しているのでは。
なにが問題なのかを素通りして議論しない。そして,デマを垂れ流す。デマだと指摘されると,削除したから良いだろうって開き直る。
事実でもない情報を確認もしないで発言する。これが,問題なんですが。そこには触れない。それを謝罪もしない。削除したから問題ないって態度が問題なんですが。
日本学術会議の問題は,なぜ任命されなかったの事実関係と,その理由のはず。そこには触れないで,解決,説明をしないで,ほかに議論をすり替えていく。
横道に大幅に逸れてしまったような。
訪問ありがとうございます😊。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます