goo blog サービス終了のお知らせ 

写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

道路標識が

2020-09-12 20:12:00 | 写真
 チェンマイから,国道107号をチェンダオまで北上すると,道路脇の交通標識が



 これってさ,日本でもあるよね。黄色い菱形の。気をつけてくださいってことだと思うけど。象さんが出てくるんかいな。出てきたら,危ないよなぁ。なんてことを。


 少し行くと,



 確かに象さん。

 でもなぁ。普通にいるんだよなぁ。この象さんちょっと小さめかな。とすると,「若造」かな。(お粗末でした)


 訪問ありがとうございます😊。

道のある風景 続き

2020-09-12 14:45:00 | 写真
 遊歩道を降り,沢へ。そして,三脚をセット。




  新緑って,こんな感じだよね。木漏れ日が,スポットライトのように所々を照らす。

 そうそう,ここは、フォサマグナの西の端,糸魚川静岡構造線の真上です。だからこんな説明も

 子抱石



 このくいちがい石は,



 自然石が,こんな感じでずれてくっ付いています。





 河原にも,こんなわれてしまったのが,いっぱいあります。しかし,こんな状態になるのは,どれほどの力が加わったらできるんでしょうか。ほんとに自然の力に驚愕します。


 訪問ありがとうございます😊。

道のある風景

2020-09-12 07:49:00 | 写真
 カメラバッグを肩にかけ,三脚を担いで,歩き始める。ほんの少し歩いただけで,涼しさの中に身をおく。川面を吹く風が,ひたいの汗を。そして,遠くの鳥の囀りを。

 角をすぎると,目の前に展開される風景に目を奪われる。林立する木々,ゆるく弧をえがく遊歩道。三脚をセットして,まずは,肉眼で確認する。何ミリのレンズを使うか。



 ファインダーを覗く。すると思わず息を飲むような光景が眼前に。何も考えずにシャッターを押す。ファインダーから目を外し,肉眼で。

 まぁ,普通に美しい風景が広がっている。あの光景は一体なんだったんだろうと。再び,ファインダーに目を。えっ,さっきと違う。肉眼と同じの普通に美しい風景が。

 ここは,フォサマグナの西の端,糸魚川静岡構造線の上。(※1)いろいろ面白いものが。



※1
https://ja.wikipedia.org/wiki/フォッサマグナ