goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト海草第1団

ボーイスカウト海草第1団の活動予定と紹介、ボーイ活動のすばらしさを紹介するブログです。

ローバースカウト隊もスタートしました。

2015-10-07 01:28:29 | 活動報告
そして、昨日の月曜日は、大学生年代のローバースカウト隊が今年度初めての集会を開きました。
だいたい1ヶ月に1回のペースで定例のミーティングを行っています。
昨日は、新しく副長になったTAKAさんの手作りカレーをご馳走になりました。
なかなかの美味でしたわ(^.^)
10月からは、メンバーが一人就職のために地元を離れたために少し寂しくなりました。
また、彼が抜けた分みんなで力を合わせて盛り上げていってくれることでしょう。






ボーイスカウト隊のグリンバー特訓

2015-10-07 01:19:50 | 活動報告
ボーイスカウト隊のグリンバー特訓が開催されました。

育成会総会も終わり、各年代の隊活動も始まりだしました。
10/3-4は、ボーイ隊のグリンバー特訓が地元の自治会館で行われました。この1泊2日の合宿の目的は、年間プログラムを策定することと、班集会や隊集会の計画書の作り方、班員への指導方法などを習得することです。
みんな、がんばりましたよ。
これからの1年間、新しい班、新しい班長次長で隊全体を盛り上げていきましょう!


年間プログラムは自分たちで作ります。


班で使うテントを点検して、再度立て方について指導方法をチェックしています。


=================================
ボーイスカウト海草第1団は、今週も活発に活動していきます。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


カントリー大作戦

2015-09-14 21:01:18 | 活動報告
今週の日曜日は、地域の清掃作業をみんなでやろうということで、「カントリー大作戦」(空き缶を拾うからカントリーというダジャレ?)

和歌山市の河西公園の中と駐車場を海草第一団みんなでゴミ拾いしました。

大きなゴミ袋を6袋集まりました。綺麗な公園なのに、けっこうゴミがあるんですね。







=================================
ボーイスカウト海草第1団は、今週も活発に活動していきます。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


第23回ワールドスカウトジャンボリーの評価・反省

2015-08-31 15:58:04 | 活動報告
第23回ワールドスカウトジャンボリーが終わって約一ヶ月が過ぎました。
海草第1団からは、スカウト11名、リーダー3名が参加しました。
下のブログは、隊長をやらせていただいた赤居が感じたことやこれからの彼らに思う気持ちを綴ったものです。
次の世代のスカウトやリーダーになる方々には、是非とも我々の失敗を活かして、さらに充実した世界派遣となるように期待しております。

日本804隊 隊長のひとりごとシリーズ。

「英語の世界」...隊長のひとりごと1
....すべては世界標準。英語が話せるのが当たり前のジャンボリー

「神棚」... 隊長のひとりごと2
....世界ジャンボリーの自分たちのキャンプサイトに神棚をお祭りしました。

「外交政策」...隊長のひとりごと3
.....ご近所は、小さな世界一周。向こう三軒両隣と仲良くできました。

「サブキャンプ」...隊長のひとりごと4
.....ジャンボリーは、世界中から来てくれた尊いボランティアの力によって成り立っていることを感じました。

「エピソード」...隊長のひとりごと5
.....お隣のフィンランド隊との間で起きた小さなエピソードです。

「爆笑小ネタ集」...隊長のひとりごと6
.....いろいろな楽しかった小さなエピソードです。

「感謝」....隊長のひとりごと ラスト
.....感謝の心を持つ...ありがとうございました。

その他のジャンボリーや804隊についての情報は、次のホームページでもお知らせしています。
https://www.facebook.com/japan804

ORIZURUキャラバン(報告)

2015-05-23 09:18:46 | 活動報告
5月16日イオンモール和歌山におきまして、ボーイスカウトの広報活動の一環である「ORIZURUキャラバン」が開催されました。
このイベントは、以前のエントリーでも書かせていただきましたが、8月に日本の山口県で開催される第23回ワールドスカウトジャンボリーの宣伝とボーイスカウトそのものをもっとたくさんの人に知ってもらおうという企画であります。
今週も、日本のどこかのイオンモールでオリヅルキャラバンが開催されています。何ヶ月かかけて全国47都道府県のイオンモールで実施されるわけです。





ワイヤーアートに挑戦! カブスカウト隊集会

2015-05-18 22:09:26 | 活動報告
5月17日の日曜日は、カブスカウト隊の集会にお邪魔していました。
今日の課題は、ワイヤーアートに挑戦!カードホルダーを作っています。
まず、みんな設計図をイメージとして描いて、それに近づけるようにワイヤーを使って作っていきます。
なかなか自分が描いたイメージに近づかないのでイライラが募ります(笑)
辛抱強く、諦めない力が試されます。必死な目つきがかっこよかったよ。
みんな力作ぞろいででしたよ。
想いを形にする力を育む・・・・これはボーイスカウトの各年代で流れる基本的な考えです。

 

 
 

↑ちなみにこれは私ベンチャー隊長の作品です(^.^)

=================================
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。


なかよし子供まつり(報告)

2015-05-08 07:15:28 | 活動報告
5月5日 子供の日 恒例の「なかよし子供まつり...音楽大行進」パレードがけやき大通りから和歌山城公園で開催されました。
ボーイスカウト和歌山地区(和歌山市内のボーイスカウト8グループが所属)では、230名が参加しました。
13:00からのパレードでは、海草第1団の開田ベンチャースカウトを先導に、和歌山市旗、国旗、横断幕などをベンチャー隊が、手旗のデモンストレーションをカブスカウトはプラカードや隊の旗を持って行進、ビーバー隊は沿道のチビッコに折り紙のカブトを配りながら歩きました。
また、砂の丸広場では、ボーイスカウト募集と広報のためのロープによるクラフト体験「トンボ結びに挑戦しよう!」ブース、モンキーブリッジという丸太とロープで作った橋の遊具、そしてネパール地震の支援募金活動と盛りだくさんの企画を展開しました。
少しはボーイスカウトのことわかってくれたかなぁ....ボーイスカウトのこと知ってくれたかなぁ.....
パレードに参加したり、募金活動など、公の場に参加奉仕することは、スカウト達に社会に対して奉仕することによって、自分が社会の一員であること、そして自分が役立つことを認識し、社会性を豊かにしていきます。










=================================
ボーイスカウトは、いろいろなイベントに奉仕することで、社会に貢献する心を育みます。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。



富士スカウト、東京へ

2015-04-11 09:18:01 | 活動報告
ボーイスカウトには、進級制度があり、小さなビーバースカウトから、いろんな課題にクリアするとバッチが授与され、新しいステップに挑戦できたりします。
これは、班制教育(異年齢によるグループ活動)と共にボーイスカウトの教育制度の柱であります。
そして、ベンチャースカウトになると隼章から最高の富士章に挑戦します。全国でもこの富士章にたどり着くのは200人前後です。
今年度、海草第一団からは3人の富士スカウトが誕生し、3月26日には2名が総理大臣官邸へ、3月30日には1名が東宮御所へ表敬させていただきました。たいへん名誉なことと思います。
富士章は、また次へのステップであり、最終到達点ではありません。これからも新しいステップへと進んでいくことでしょう。



和歌山地区ボーイスカウトラリーで優勝!

2015-04-10 16:41:33 | 活動報告
和歌山地区ボーイスカウトラリーが3月15日(日)和歌山城砂の丸広場にて開催されました。
海草第1団は、3班が出場。
ボーイスカウト部門(小5~中3)は、とにかく班単位での活動が基本です。
上級生の班長の指示のもと、班のみんなが力を合わせてたくさんの課題に挑戦しました。
結果は、総合1位、3位を勝ち取ることができました。
このラリーのために、キャンプや集会で一生懸命練習してきました。
みんな、よくやったぞ!!!
 


カブスカウト隊集会・・地図とコンパス

2015-03-01 13:42:09 | 活動報告
カブスカウト隊集会
3月1日は、河西コミセンにてカブスカウト隊(小2~小4)の集会です。
今日のお題は、「地図とコンパス」です。
次回の地図とコンパスを使ったハイキングに向かっての訓練です。
みんな地図記号や自宅から学校までの自作の地図作りなどちょっと難しい課題にチャレンジしました。
この集会の経験をもとに次のハイキングが実のあるものになってほしいですね。
元気いっぱいの活動でした。


=================================
ボーイスカウトは、異年齢のグループ活動でチームワークやリーダーシップ、メンバーシップを育む教育です。
学校では味わえない活動がそこにあります。
ボーイスカウト海草第1団では、随時体験入隊や見学のお子様を受け入れています。
ボーイスカウト活動に興味をお持ちの保護者のみなさん、野外活動、奉仕の心の育成、将来社会から求められる人創りである海草第1団の活動をご覧下さい。細かいスケジュールなどご相談は次の連絡先までよろしくお願いします。

また、ボーイスカウト海草第1団の活動内容等は、ホームページをご覧下さい。