goo blog サービス終了のお知らせ 

すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

オムレツの大きさが半端ねぇ・・

2012年04月01日 12時41分26秒 | 食べlog
普段は月~金まで、通常勤務で働いているすこっち。

基本的に家で食べるのは夕飯くらい。

朝は適当にある物をかき込んで行くか、コンビニで
おにぎりを買うか。昼は勿論会社でたべますし。

その夕飯も、時々外で食べようか~という話になるんですが。

近所に4~5軒お好み焼きやがあり、最初の頃はこの五軒へ
食べに行きました。

最近では一番おいしい2軒に時々通う程度。

う~む・・母との外食が毎回お好み焼きってのもちょっとなぁ・・

新規開拓は無いものか・・・・

ということで、開拓第一弾が、この「ベビーフェイスプラネッツ」

です。

自宅からは徒歩で15分~20分くらいかかりますが
ブラブラ行ってまいりました。


こちらはお店の入り口↓



店の中の床に何かいるぞ~、笑↓




入り口左側~↓







こちらがこの店で人気の「ふわふわ帽子のオムライス」







このお店はチェーン店なんですが、基本一つの食べ物で量は2人前らしく
実際来たオムライスもかなりの・・・デカッ具合でした。

その量でお値段1000円切ってます。

安ッ・・!!

しかし、面白い!

メチャメチャでかいので、テンションは上がりましたが

二人で食べきれず、テンション下がりました(笑)

が、ご安心を。

ここのお店、残したものをお持ち帰りできます!

トレーを貰い、残りを持ち帰りましたが・・・それでも
1人前分くらい残りました(爆)

若い学生や男性、食欲旺盛の子供がいるご家庭など、このお店は
とてもリーズナブルで楽しめるのではないかな?と。

ぶっちゃけ、わたくしと母では、味がかなり濃い目で
沢山の量はいただけませんでした~。

美味しいんですけどね・・・。

ちょっと「ポムの樹」のおろしポン酢のオムライスが懐かしく
感じたすこっちでした~。



USJで楽しんだ後は~

2012年04月01日 12時01分39秒 | 食べlog
1月の後半、会社の友人達と一緒にUSJに行って参りました。

年間パスを持っているメンツと、そうでないメンツの割合は半々。

意外と年間パス持ってるもんだなぁ・・。

それもそうでしょう、12600円?くらいで年間パスが手に入る
なら、3回行ったら元取れますから。
(年間パスの値段は、買う時期によて変わります)

で、楽しんだ後に向かったのはユニバーサルシティーウォークにある

「ババガンプ」というお店です。

海老料理が多く、映画「フォレストガンプ」をモチーフにしたお店です。















一品の料理の値段が少しお高めではありますが~

食べ物が海老が中心で、どれもとても美味しく、
メンバーは結構お気に入りになりました。
(ビールと合うものが多くて食が進むんですよ~)

この日はメンバーの中の一人が誕生日。

誕生日サプライズで花火の付いたパフェ?のようなものが
ご登場。

ご本人はドギマギ、笑。

そんな微笑ましい様子を見ながら、みんなでお祝い。

楽しい一日でした。

暖かくなったらUSJに行くこともあるかと思われますので
その時は又、こちらにお世話になりたいと思います~♪








「玄三庵」

2012年04月01日 08時24分43秒 | 食べlog

会社帰りに夕食を~

ということで先日、会社昼仲間何人かと一緒に、肥後橋にある
玄米&野菜食堂「玄三庵」へ行って参りました。

こちらは西梅田にも一軒あるようですが、今回は肥後橋へ。


こちらがお店。



とりあえず!39品目の健康定食を注文。お値段895円。
最初に出てきたのは、コチラの飲む野菜サラダ。



コチラは友人の鳥のどんぶりバージョン。




そしてこれが、39品目~。いや、美味しかった。
身体が喜んだ!




最後に玄米クッキーは100円で購入~♪




いい具合に満腹感です~。

玄米って家で炊くと、まず水につける時間が必要で、
7時間くらい付ける場合もあるようです。

そう考えると、OLやリーマンには手軽に玄米が頂けるお店って
貴重だと思います。

玄米まいう~でした~。

どっちやったかな・・笑。「里山カフェ」

2012年04月01日 08時21分12秒 | 食べlog
肥後橋からすぐ、里山カフェと言う自然食オーガニックカフェ
があるのですが・・・

いつも名前を迷ってしまいます、

里山だっけ、山里だっけ・・・?

多分、南海キャンディーズの山ちゃんの方が頭に
浮かんでしまい~、汗。

そう!里山カフェです!


表の看板です↓



中はこんな感じですよ~↓



凄く個性的な照明です。カッコいい!!




コチラは農園ご膳↓850円くらい。




コチラはお魚のご膳だったかと・・↓950円くらい。




それにしても、ほんと、オフィス街とはいえ、自然派カフェの
数が多いこと多いこと~。

それも、どこのお店もポリシーを持って、
それぞれにコンセプトや色が出てます。

野菜にこだわったり、米や玄米にこだわったり。

健康志向が広がっている感ですね。
とてもいいことです。

身体にいいカフェなら、ドンドン増えてもらって

自分の身体の声を聞きながら、身体と相談しながら
選択の余地が沢山増えるのは、とても嬉しいことだなぁと。

欲を言うなら・・自宅近所か、会社の近所に
出来ることを祈るすこっちでした~。

3月の五六市ランチ。

2012年03月31日 23時36分23秒 | 食べlog
3月の五六市。友人と待ち合わせてランチを食べに
行って来ました。

何回か行った事のある「カフェヒメル」へ。

大通りから小さな路地に入るので、まさかこんな所に?といった
場所にあります↓




階段になかなか洒落たタイル↓




今回は早めに伺ったので、まだ席に余裕が。
良い感じで待たずに席につけました(^^)






今回のランチはこちら↓




そして今回のケーキセット↓



ランチとケーキセットで、何と1000円!
ほんと、このボリュームは凄い!やっぱ凄いです(^^)

そして何より野菜が多くて、メインはお肉もあり
何より美味い!安い!デザートもあり雰囲気も良く
町家風な懐かしい佇まい!

女子のツボはすべて抑えられてますよ~(^^)

ここは、外せない穴場として、時々使わせて頂きたいと思います。

本日のランチ。

2012年03月31日 21時39分18秒 | 食べlog
休日土日のどちらかは、大概友人とランチ
してる事が多くなりました。

夜に呑みに出るより断然お安いですから、
チョットした楽しみになってます(^^)

わしゃ止まると死ぬんじゃ~っ!

かんぺーちゃん並に動いてますよ~(^^)

本日は、お昼に友人と待ち合わせ。

餞別を探す前に、取り敢えずは腹ごしらえです。

今回は、肥後橋からすぐの場所にある「cherry」へ。










店に入ると左側に階段があり、何と棚に
いくつものカップが~(; ̄O ̄)




オーダーのあと、皆で階下に↓




地下には色んなカップが沢山!圧巻です。
このカップ、ちゃんと販売されていて、
お値段もピンキリでした。




ジャムも販売。ミルクジャムや
オーソドックスなジャムも。お値段は400円台から。




そうこうしているうちに、ランチが♪わたくしが
オーダーしたのは、春色クリームカレースープ~(^^)
ドリンクが付いて950円。



ここは、ふだん女性の店長さんが一人で
切り盛りしている様でして、お店は満員で
とても忙しそうでした。

今時期は、草間弥生展でいつもより忙しいらしく
不手際を謝っておられました。

お客さんへの彼女の気の使い方、とても好感が持てる
接し方をされていて、わたくしは、とても気持ち良い
ものでした。

カレースープも優しい味で、とても美味しかったです。

店の雰囲気も落ち着きがあり、待ち合わせなどに
中々重宝なお店だな、、と。

弥生展終わるまで、店長ガンバっ!(^^)






高槻のお店が、枚方に新店舗

2012年03月31日 18時28分11秒 | 食べlog
以前、高槻で友人に予約して貰い、食べに行った「熱帯食堂」

ここはバリ料理のお店で、かなりの人気。

初めて行った時、予約してたからスムーズだったものの、
席についてから続々とお客さんが来店、あっという間に満員になり
帰られるお客さんもいたくらい。

そんな人気店とは知らず~。

その時は、予約してくれていた友人に感謝しました、笑。

調度その時一緒に集まった友人が、バリに行ったばかりして
ここの料理は美味しいと褒めてました、笑。

スパイシーな食事が好きなすこっちには、打ってつけのお店(笑)

ただ少し遠くて中々いける店ではないかな~なんて思っていたんですが。

そのお店が、京阪枚方市駅近くに新店をオープン。

近場の友人からの情報で、ランチに行くことに。


こちらがお店の中↓




このときはランチを注文↓1400円くらいだったかな・・・




こちらはデザートのミルクタピオカ?




料理はどれも美味しかったです。

が、最初、お店に向かうと結構並んでまして。

順番を書き込む用紙を探したのですが見当たらず。

そのまま並んでたのですが、実は順番の用紙は店中にあり、
並んでいる順番ではなく用紙に載っている名前順に
なってしまいました。

私達はまだいいですが、前に並んでいた初老のご夫婦は
並んでいたのに3組ほど後ろになり、お気の毒でした。

こういう不手際はマイナスに働いてしまいます。

結局携帯番号を店員に伝え、順番になったら呼んで
もらうことにしました。

並んでいるときにご夫婦と少し話をしたのですが、
奈良から車でいらしていたそうです。

待っている間デパートで時間つぶし。

先ほどのご夫婦と会いまして、お二人は結局違うお店で
食べるということでした。

店員さんから会計のあとに、不手際のお詫びがあり
次回のお茶サービス券を戴きました。

フォローは大切ですね。

そんな事を感じた今回のランチでした~。







安くて美味い!ジャンク的鍋♪

2012年03月31日 09時33分39秒 | 食べlog
会社の昼ごはんメンバーが8人程いるのですが。

その中にビールをこよなく愛する女子がおりまして(笑)

その彼女が色々美味しいであろうお店をチョイス。

毎月ビールの美味しいお店の会を開催!


この日は、福島にあるもつ鍋「チャンピオン」へ行って参りました。


こちらが入り口↓手書きな感じがジャンクな感じ?




付け出し↓これが又美味い~。




ウーロン茶のジョッキ・・・・デカッ!!!(笑)↓




これが今回のメイン、もつ鍋です~♪やっぱり鍋はいいねぇ~




あれ?何だかクマちゃんがこっちを見てますよ~、笑。




ワイワイ、ガヤガヤとやりながら~。

美味しかったんですが、最初寒空の中、予約時間まで外で
待たされたのはちょっと痛い・・・店に余分な人を入れる余裕が
無いってのは・・・・・待たされる身としては微妙でした。

こちらが時間通りに行く、又は予約時間を早めれば良い事
なんですけどね・・・

そこが唯一残念どころかな~。

それにしてもほんと、福島は色んな美味い店が目白押しに有ります。

また何ヶ月か後に、きっと

この地に足を踏み入れることでしょう~。

五六市で評判のいいシフォンケーキ

2012年03月31日 08時14分51秒 | 食べlog

五六市で毎回評判のいいシフォンを作るお店。

ここの袋を持っていると、他の店の方が

「あ、こうめ堂さんのですよね?あそこの美味しいから」

と声を掛けてくださいます。


その「こうめ堂」さんをご紹介~↓



この日はバニラのシフォンを購入(300円)
他に紅茶や色々あります~↓



カレーも食べることが出来ます。

そしてこの日は、作家さんのガラス展があり↓










ほんと・・シフォンをまともに食べたのは、ここが初めてかも。

こちらのシフォンは、フワフワで軽くてとても美味しく
ペロリといっちゃえるところが恐ろしい、笑。

2ヶ月に1回くらいのペースで楽しみとして購入しております。

美味しいお店を見つけた時って、何だか得した気分になります♪

野菜を肴に送別会(2ヶ月前)

2012年03月30日 21時34分20秒 | 食べlog
少し前ですが、野菜中心の居酒屋がありまして。

汐留のわが部の課長が他の部へ異動ということで
送別会を、大阪に来る際に行うことになりました。

それも女子達で~笑。

身体に良さ気の居酒屋(何せ野菜づくしですから~)
梅田のNU茶屋町にある「花様」にて

ここは花様入り口↓無農薬野菜が販売されてます。
米もありますよ~。



何故かレジにユルキャラのひこにゃん!



お野菜たっぷりのタジン鍋です↓変わった野菜も入ってます↓



蓋を閉めて、しばしお待ちを~↓



このお店はかれこれ4、5回行くほどお気に入りになってます。

コースだと色々変わった料理やお野菜が出てきたり。

野菜をたっぷり食べたいとき、とても重宝するお店です。

こちらがその「花様」情報↓

http://www.hotpepper.jp/strJ000955105/



そしておまけ。コチラはランチに行った時のものです↓




課長もいい具合にお送りすることが出来ましたが、この日は
コースを頼まなかった為、ちょっとモノ足らず。

次回はコースを取るべきだな~なんて思いつつ。

5年ほどわが部にいらっしゃったと思います。

お疲れ様でした~。次の部でも、ボケまくって突っ込んで
だれも拾ってくれない時は、拾いますから遊びに来てくださいね、笑。

そして、この花様。

野菜が最近足りないな~なんて思ったら、ここ、良いですよ♪



ただの最中(もなか)ではありません。

2012年03月30日 12時35分21秒 | 食べlog
とてもプリティな最中を発見!

お名前は「ぴーなっつ最中」



HPはこちら↓
http://www.nagomi-yoneya.co.jp/sweets/onlineshop/peanuts.html


百貨店の食料品売り場にて見つけました(^^)

かなり可愛いではないですか。

お客様のお茶請けにちょうど良し。

甘さも控えめだし、ほのかにピーナッツ風味
といった感じです。

癖は強くないですから、安心してお子さんから
お年寄りまで食べられますよ(^_-)

見かけられたら、是非。

近所に意外な穴場。

2012年03月30日 08時26分23秒 | 食べlog
うちの近所には、地元の商店街があります。

ただ、店はというと居酒屋、お好み焼き屋、
食堂、作業着、和菓子屋、チーズケーキ屋、、
といった感じで、飲食店が非常に多く。
どちらかと言うと寂れた感もあり。

そんな中、ちょいと離れた場所に、一軒気になる
ラーメン屋を発見。

母と二人でいって見る事に(^^)

その名も「希望軒」

まずは入口~↓ラーメン屋らしい黄色と赤の看板!



中にはいると、何故か壁には三丁目の夕日ならぬ
昭和写真の数々↓ちょっとビックラこ。



奥に進んでお店の中。

何と言うか、昭和中期30年代くらいの代物が沢山~







そして驚愕のラーメン。正にこれを食べに
来たのです!笑。思わず、彦摩呂状態、
すごいチャーシューのカーテンや~~、笑。



お味の方は、意外とあっさりこ。女性には
なかなか悪く無いサッパリ感。



時々通えそうなお店です(^^)

近場の割烹。

2012年03月29日 22時08分45秒 | 食べlog
とうとう踏み入れてしまいました、、

上司や出資者がいない限り、自腹では
なかなか勇気が持てなかった「割烹」なる食事処。

偶々コンビニで、地元の美味しい所が全編カラーで
紹介された雑誌を見つけ、立ち読みしていたのですが。

見つけました!

ランチならまだ何とかなりそう?

という事で、友人と食べに行ったのが
「京阪枚方市」下車すぐにあります

無名屋「粋月」

↓入口はこんな感じで、
「中、、入っていいのかな?」て雰囲気f^_^;)
ちょいと敷居が高い、ちょっとした風格を感じつつ~



11時半だったのでまだ空いてました。
カウンターに座り、板さんをバッチリPhoto笑。



そして前菜。一見普通のサラダ。お?!ホタルイカが居ました(^^)



メインのランチ!これぞ割烹って感じです(^^)
どれも、少しづつ盛られ、上品で美味しく~。






デザートもしっかり↓



しめて、、何と1800円の割烹ランチ。

かなりのお得感を感じつつ。

今度、母や親しい友人に紹介するのに
とてもいいお店でした~(^^)

板さんが最後は玄関までお見送り。

リッチな気分を味わうには、まずはランチが一番!

晴れ、時々外ランチ(^^)

2012年03月28日 23時26分50秒 | 食べlog
通常、平日のランチは部のミーティングテーブルで
女子たちをはべらしながら(笑)頂いている
のですが~(^^)

その日は、仕事の一環で外に出る日だったので

女子達と、久々に外に出てインドランチを
頂きました~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

店の名は「エベレスト」

外観はこんな感じ↓



中はインドムービーと、インドインテリア↓



ランチはこんな感じ↓



やはり店員は中東系の方でした。

入った時、店員さんご飯食べてました、笑。

慌てて私達に対応、笑。

味は中々美味しかったです(^^)

お値段も800円くらいだったかな。

もう少し職場から近ければ、。く~っ、残念っ(>人<;)

でもたまの、外食。

楽しまなきゃ損、損ですな(^_-)

初ケーキ。

2012年03月27日 21時13分27秒 | 食べlog


初ケーキ、、というわけでは無いのですが、

越して来て、初めて入った近所のケーキ屋さん。

気になってはいたんです。

だけど間口が狭目で入り辛くて、、

今日は寄り道をしてたくさん歩いたので、ご褒美!
と言うことで、半年経って初めてお店へ。

果物が美味しそうで惹かれた「ハイジの森」

お味は、、予想以上にマイウ~♪

時々、ガッシリしていて生地に空気があまりなく
硬めの生地のケーキなどもあるのですが、
ここのケーキは軽くてフワフワ。

一つのケーキが美味しいと、他のもきっと
美味しいはず、、なんて思うのは尚早?(^^)

兎に角、以外や意外!

近場にいいケーキ屋を見つけました。

次は他のケーキも試して見たいと思います。