goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

イチゴジャム

2010-04-16 19:49:57 | Cooking

 東新町のアーケイド街に新しいスーパーが出来ました
「がんばりや」いろいろ安いです~

で、甘くておいしいイチゴが1キロ500円で売っていたので、購入~
そのまま食べてもおいしいけど、ジャムにしました



ついつい、つまみぐい・・・



出来た~



豚肉とタケノコのピリ辛炒め

2010-04-08 19:08:29 | Cooking

豚肉とタケノコのピリ辛炒め

 ピリ辛タケノコが気になる、とさゆりさんからコメントを頂きましたので、レシピ紹介~


 豚肉とタケノコのピリ辛炒め 

材料 (2人分)

豚肉薄切り 100g  タケノコ(茹でた物)100g  菜の花 1/2束

にんにく(みじん切り)1/2片 しょうが(みじん切り)1/2片  サラダ油 大さじ1

A 豆板醤 小さじ1/3  醤油 大さじ1   酒 大さじ1  砂糖 小さじ1  こしょう 少々

B 片栗粉 小さじ1  水 小さじ1

① 豚肉を4cm巾に切る。
② タケノコは穂先を薄切り、太い部分は銀杏切りにする。
③ 菜の花は塩少々を入れた熱湯でさっと茹でて水にとり、絞って適当な大きさに切る。
④ フライパンに油を温め、にんにく、しょうがを炒め、香りが出たら①を加える。
⑤ ②を加え、油がまわったら、Aを加え混ぜる。
⑥ Bでとろみをつけ、③を加えてさっと炒め合わせる。

以上で~す

カフェ風ランチ

2010-03-17 22:42:43 | Cooking

キッシュ焼きました。

 マロさんとこのブログ喋るヒト。でマロさんが作っていたキッシュを見ていたら、無性に食べたくなって作りました。キッシュ・・・

 サーモンにほうれん草にキノコに、いろいろ入れすぎたかな・・・



ヘーゼルナッツパン焼きました

 殻無しのヘーゼルナッツが余っていたので、パンも焼きました。ホームベーカリーで焼いたので、簡単~
テトが齧り付くかと思ったら、興味なしでした。



カフェ風ランチにしました

 クリームコーンのスープにカレー味のコールスローも作って、カフェ風にしてみました。


クリスマスイブ♪

2009-12-25 18:26:33 | Cooking

今年のクリスマスイブの夕食です

 今年は特別には何もしない予定だったんですが、やっぱり淋しいので作りました。
ジャガイモのスープにパエリア~
 


パエリア



ケーキはかわいくこんなんです



プレゼント交換も無しのはずだったんですが・・

 お互い買ってました・・・



リスの置物、もらいました

 私はクリップとノートをあげました。学生にあげるプレゼントみたいやな・・・



お菓子作り

2009-12-22 21:15:52 | Cooking


タルト作りました~

 急にお菓子を焼きたくなって、タルト作ってみました。
お菓子作りは無心になりたい時にグッドです。




野菜頂きました

 夏に畑を貸してくれていた知人から、水菜と里芋を頂きました
このお芋、クリーミーでおいしかったです~



真竹

2009-07-05 21:15:03 | Cooking

知人から真竹をいただきました~

梅雨の時期に生えるらしい、細身のタケノコです。



晩ご飯は真竹を入れた煮物と夏野菜のスープ

 畑の収穫や、頂き物で、食卓がにぎやか~
野菜一杯で夏を乗り切るぞ~


梅シロップ

2009-07-01 22:40:49 | Cooking

梅シロップ作りました

 知人の畑に何やら実がなっていたので、「これ、な~に?
と聞いたら、くれましたでっかい梅の実ですプラムかと思った・・・

で、梅酒は仕込んであるので、今度は梅シロップにしました。

青梅1kいただいたので、洗って、ホークなどで穴を空け、砂糖1kと一緒に10日ほど漬けます。

私は氷砂糖と三温糖を混ぜました!




10日後・・・たっぷりのシロップと梅

毎日2回ほど瓶を振って、砂糖をしっかり溶かします。
10日経ったら、梅を取り出し、シロップは弱火にかけアクをとったら出来上がり~

残った梅もひたひたの水を入れて火に掛け、砂糖50gくらい入れてアクを取りながら煮詰めます
種を取り除いたら出来上がり~



梅シロップと梅ジャム出来ました




旬の食材

2009-05-25 21:15:45 | Cooking

青梅~梅酒作ります

 旬のものっていいですねぇ・・・安いし、おいしいし
今スーパーでは、店頭に沢山の梅とらっきょが並んでますで、早速購入。らっきょは調味酢で漬けて冷蔵庫へ~そして前から作ってみたかった梅酒を作ることにしました

 丁寧に洗って、8時間ほど水に漬けてあく抜きをしてから、水切りをして楊枝でヘタの部分をきれいに取り除き、しばらく日陰干しします。

 乾いたら、容器に梅1kgと氷砂糖500gを交互に重ね、ホワイトリカー1.8リットルを注いであとは1年くらい寝かせます時々瓶を揺すってなじませましょう。私はホワイトリカーの変わりにブランデーリキュールというのを使ってみました。出来るのが楽しみ



1年間寝かせます・・・




タケノコ頂きました

 知人からまたタケノコいただいちゃいました!米ぬかを入れて茹でます~



晩ご飯はタケノコご飯とタケノコの煮物

花ズッキーニ

2009-05-21 23:45:15 | Cooking

花ズッキーニ、収穫して来ました~

 昨日畑に様子を見に行ったら、雄花も雌花も咲いてました

で、早速味見することにしました



フリッターにして食べました

 良く洗って、水気を拭き取り、それぞれ雄しべ雌しべを取り除いて、花の中にモッツァレラチーズを詰めて楊枝で留め、衣を付けて揚げました

衣は小麦粉に、塩・こしょうで味を付け、ビールで溶いているのでシュワシュワのカリカリになってます~

ビールに良く合うおつまみでした

今日の夕ご飯

2009-04-04 21:59:16 | Cooking


鯛飯~


 スーパーに行ったら、高知産の天然鯛が大きくて、安い
今日は鯛のご飯にしました。




鯛のあら炊き、タケノコの木の芽和えを添えて・・・

 鯛飯に鯛のあら炊き~
昨日、朝穫れタケノコが売っていたので、買って茹でておきましたそれを使って木の芽和え~

あ~春の味覚だわ・・・