goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

舞茸づくし

2014-07-08 08:08:15 | Cooking

 職場で、銀座松屋の地下2階の食品売り場においしいキノコが売ってると聞き、買ってきました。

 で、晩ご飯は舞茸づくし

 舞茸美味~また買って来よう・・




 舞茸おいし~


 炊き込み御飯にみそ汁、中華炒め しつこい?・・・




栗の渋皮煮

2013-09-26 20:53:37 | Cooking

 先日頂いた徳島の特大栗

 せっかくなので、手間かけて美味しくいただきたい
 で、徳島でメイクの先生にごちそうになって、美味しかった栗の渋皮煮に挑戦しました。




 冷まし中・・灰汁で焦げ茶色~

 栗約800gをぬるま湯に1時間つけて、皮を柔らかくします~

 柔らかくなった栗を、包丁を使って渋皮を傷つけないよう鬼皮だけ剥きます。底の平らな部分を少しだけ切って剥くと剥きやすいです

 鍋に水1500cc入れて、重曹小さじ1を溶かして、栗を入れに火にかけます。
 沸騰したら、アクを取り、中火で10分程煮てから火を止め、そのまましばらく冷まします。





 丁寧に洗います・・

 ボールにぬるま湯を張り、渋皮の表面の筋を指先で丁寧にこそげ落とします。入り込んだ筋は竹串を使うとグッド




 再び火にかけます

 鍋にたっぷりの水と栗を入れ、一煮立ちさせてから火を止め、しばらく置いて水を捨てます。これを3~4回繰り返すと、
 水が透明になって、栗の渋みがとれます。




 砂糖をしみ込ませます

 鍋に栗とかぶるくらいの水を入れ、砂糖500gの半分を加えて紙蓋をして弱火に10分かけます。
 残りの砂糖を加えてさらに弱火で10分。
 火を止めて、そのまま一晩味をしみ込ませます。

 栗を取り出して、煮汁を約半分になるまで煮詰め、栗を戻して塩ひとつまみ加えます。
 最後にブランデーを少し入れてもいいみたいです。




 出来上がり~

 瓶に詰めて出来上がり

 脱気殺菌した瓶に入れて冷蔵庫に入れると約1ヶ月保つそうです


 手間かかるだけに、美味しい~
 渋皮にあるポリフェノールには高い抗酸化作用があるそうなので、体にもいいですね







ズッキーニの花のフリッター

2013-06-04 11:54:31 | Cooking


 咲きましたズッキーニの花




 ズッキーニの花のフリッター

  いつものズッキーニの花にチーズやハムを詰めてオリーブオイルでフリッターにしました

  福岡で買ってきた黄色いズッキーニと、姪っ子ちゃんから贈っていただいた北海道のアスパラと一緒においしくいただきました


 ビールがすすむわ~



我が家のクリスマス♪

2012-12-28 08:03:38 | Cooking




 今年のケーキもプチエデン

 近所のおいしいケーキ屋さんのブッシュドノエル




 




 プレゼントはリス柄のバッグ
  
 姪っ子ちゃんから「いいバッグがあるよ~」と教えてもらったCamper(カンペール)のバッグをおねだりしてしまいました・・




 シマトネリコの植木に飾り付けしてみました・・・







ハロウィン・メニュー♪

2012-10-31 19:58:17 | Cooking

 
 今日の着物教室、同級生の若い子がオレンジカボチャ色の着物に紫の帯を合わせて、ハロウィン色~
 とってもおしゃれでした写真がなくてすみません・・・


 で、我が家の夕食はハロウィンメニューにしてみました。
 先日頂いたカボチャを使って、丸ごとカボチャグラタンです~




 オーブンついでにチキンも焼きました





北海道のジャガイモ♪

2012-10-29 19:19:45 | Cooking


 今年も姪っ子ちゃんが、お友達の北海道の農園のジャガイモとカボチャを送ってくれました~

 ほんとにいつもありがとう~~

 

 赤いのや、紫や、黄色など珍しいのが一杯~




 ジャガイモづくし~


 男爵でトルティージャとインカのめざめで、ジャーマンポテト~

 ホクホクでした農園の皆様、今年もおいしくいただいていますありがとうございました

 次はカボチャで丸ごとカボチャグラタン作ってみよ

今日の晩ご飯♪

2012-07-24 21:24:07 | Cooking



 徳島の野菜を使ったおかずとタイのスープ

 頂いた徳島の野菜で早速料理~

 味の濃いごぼうできんぴら、肉厚の椎茸で中華炒めです。美味しかったです


 そして、夫が出張先で仲良くなったタイ人の方に頂いたスープのペーストを使ってみました。

 Tom kaという、ココナッツミルクをたっぷり使った、フクロタケと鶏肉のスープです。独特の酸味と風味がとても美味しいスープでした

 

徳島丼

2012-07-02 21:39:02 | Cooking


 徳島丼で復活

 しばらく胃痛でご飯粒が食べられなくて・・・

 おいしいご飯で復活しようと、徳島丼つくってみました~
とろろいもと、従姉妹から送ってもらった辛子明太子もプラスして、やっと復活これで元気になります

 徳島丼は徳島ラーメンの具をご飯にのせたどんぶりです・・・・豚のバラ肉を甘辛く煮てのせてます