「Love Is a Many-Splendored Thing」(邦題:慕情)は、1955年のアメリカ映画です。
監督は、ヘンリー・キング。
出演はジェニファー・ジョーンズとウィリアム・ホールデン。
ベルギー人と中国人の血を引く女性医師ハン・スーインの同名の自伝的小説を映画化した作品です。
今回は、その主題歌「「Love Is a Many-Splendored Thing」を取り上げました。
第28回アカデミー賞歌曲賞を受賞。
70年前の曲ですが、今も心に響くメロデイラインは、不滅ですね。
沢山の歌手がカバーしていますが、情感豊かに歌い上げるマットモンローが1番好きです。
Love is a many splendored thing
Love Is a Many-Splendored Thing It's the April rose that only grows in the early spring Love is nature's way of giving a reason to be living The golden crown that makes a man a king
Once on a high and windy hill In the morning mist two lovers kissed And the world stood still Then your fingers touched my silent heart And taught it how to sing Yes, true love's many-splendored thing
Once on a high and windy hill In the morning mist two lovers kissed And the world stood still Then your fingers touched my silent heart And taught it how to sing Yes, true love's many-splendored thing
Darlin', I know I'm just another head on your pillow If only just tonight, girl Let me hear you lie just a little Tell me I'm the only man That you ever really loved
Here, Darlin', stands another bandit wantin' you In and out your life, they come and they go Your days and nights like a wheel that turns Grindin' down a secret part of you Deep inside your heart That nobody knows baby
But what a fool believes ... he sees No wise man has the power to reason away What seems ... to be Is always better than nothing And nothing at all keeps sending him ...
But what a fool believes ... he sees No wise man has the power to reason away What seems ... to be Is always better than nothing There's nothing at all What seems ... to be Is always better than nothing There's nothing at all
「THE BAND」(ザ・バンド)は、ザ・バンドが1969年に発表した彼らのグループ名と同じ名称のセカンド・アルバム。彼らの最高傑作と言われており、本国では「The Brown Album」とも呼ばれています。
前述したように俗に「The Brown Album」として知られている本作は、ザ・バンドという偉大なグループを語る際には、真っ先に名前が挙がるアルバムです。ザ・バンドは、4名のカナダ人と1名のアーカンソー州出身者から成る5人組。このセカンド・アルバムは、彼らの他のどんなスタジオ・レコーディングよりも親しみやすい内容を持っています。
全12曲のすべてが忘れがたいのですが、後にジョーン・バエズがヒットさせた「The Night They Drove Old Dixie Down」とか、「Across the Great Divide」、「Up on Cripple Creek」などは特に際立ったものと言えるでしょう。しかし、知名度の低いオリジナル曲「Whispering Pines」や「Unfaithful Servant」なも重要なナンバーで、この1969年の名盤に味わいをもたらしています。