
今回は、先に行って予約してくれてた友人と一緒に
いただく事ができました♪
まずは
前菜「秋茄子とソーメンの たたき薬味と梅肉ダレかけ」
梅肉はそんなに酸っぱ過ぎず、茗荷や大葉も入って爽やかで
美味しかったです!
夏場に普通にソーメン食べる時も、こんな風にしたら
美味しいだろうな~って思いました。

椀もの「舞茸と銀杏と三つ葉のお吸い物」
お出汁が…!美味し過ぎます!!(≧▽≦)
けっこう、しっかり鰹節の味が出てる感じがしました。

煮もの「京味 秋野菜のおから炊き」
おからが、かなりしっとり、ふわっとした感じで美味しかった…
ウチのおから炊きはいつも、もっとモサモサした感じなので(^-^;)
えらい違いでした!(炊きすぎ違う?って云われた…(^-^; )
Lunaさんがお母さんだったら良かったのに!(笑)

焼もの「北海道産 秋さけの酒粕漬け焼き」
Lunaさんがブログに漬けてる様子載せてはったやつですね。
酒粕漬け食べたのは、たぶん初めてかな…
味噌漬けほど辛くなくて美味しかったです!
もっと酒粕っぽい味するのかと思ったけど、そうでもなかった。
酒粕と、あと白味噌とお酒とみりんとか入ってるそうです。
それをパットに入れてガーゼを敷いた上に鮭を並べて
上からまたガーゼ被せて酒粕+白味噌を乗せて漬けるらしい…
お酒やみりんを多めにしたら、漬けるの1日くらいでいけるけど
少なめだったら時間かけてじっくり…って為になる?話も聞けました(笑)
今回のは3日ほど漬けてはったそうですねー。

飯もの「野崎流 土鍋炊き新米栗ごはん」
最後に栗ごはん、これがまた美味しかった!
これも、数日前ご近所に栗をいただいてウチでも炊いたんですが…
もう全っ然!違いますねー!!
栗は柔らかいし、ごはんは香ばしいし…
新米だし、ただの炊飯機と土鍋で炊いた違いもあるんだろうけど…
やっぱりLunaさんが凄いんだと思います!(笑)
正直、栗ごはんや豆ごはんの類いはあまり好きでなかったのに
めっちゃ美味しくいただいちゃいました。(^-^;)
いただく事ができました♪
まずは
前菜「秋茄子とソーメンの たたき薬味と梅肉ダレかけ」
梅肉はそんなに酸っぱ過ぎず、茗荷や大葉も入って爽やかで
美味しかったです!
夏場に普通にソーメン食べる時も、こんな風にしたら
美味しいだろうな~って思いました。

椀もの「舞茸と銀杏と三つ葉のお吸い物」
お出汁が…!美味し過ぎます!!(≧▽≦)
けっこう、しっかり鰹節の味が出てる感じがしました。

煮もの「京味 秋野菜のおから炊き」
おからが、かなりしっとり、ふわっとした感じで美味しかった…
ウチのおから炊きはいつも、もっとモサモサした感じなので(^-^;)
えらい違いでした!(炊きすぎ違う?って云われた…(^-^; )
Lunaさんがお母さんだったら良かったのに!(笑)

焼もの「北海道産 秋さけの酒粕漬け焼き」
Lunaさんがブログに漬けてる様子載せてはったやつですね。
酒粕漬け食べたのは、たぶん初めてかな…
味噌漬けほど辛くなくて美味しかったです!
もっと酒粕っぽい味するのかと思ったけど、そうでもなかった。
酒粕と、あと白味噌とお酒とみりんとか入ってるそうです。
それをパットに入れてガーゼを敷いた上に鮭を並べて
上からまたガーゼ被せて酒粕+白味噌を乗せて漬けるらしい…
お酒やみりんを多めにしたら、漬けるの1日くらいでいけるけど
少なめだったら時間かけてじっくり…って為になる?話も聞けました(笑)
今回のは3日ほど漬けてはったそうですねー。

飯もの「野崎流 土鍋炊き新米栗ごはん」
最後に栗ごはん、これがまた美味しかった!
これも、数日前ご近所に栗をいただいてウチでも炊いたんですが…
もう全っ然!違いますねー!!
栗は柔らかいし、ごはんは香ばしいし…
新米だし、ただの炊飯機と土鍋で炊いた違いもあるんだろうけど…
やっぱりLunaさんが凄いんだと思います!(笑)
正直、栗ごはんや豆ごはんの類いはあまり好きでなかったのに
めっちゃ美味しくいただいちゃいました。(^-^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます