見出し画像

saysan のほほん 日記を更新中

〇〇ハラ? 差別? 勉強が足りない?

ブログお休みします!と言いながら、

嫌らしく更新します。

 

今日から4日間は長岡です。

バスの運転手さんで先日トラブった人がいて、

今日のバスは違う経路だから同じ人ではないように…と思いながらバス待ち。

願い虚しく同じ運転手さんでした。

 

先日、整理券を取るのを忘れて、

申し出た時のこと。

赤信号でブレーキがかかって、

ほぼ止まったと思い運転手さんに申し出ました。

 

「どこて乗ったか覚えていて下さい。」と言われて席に戻ったら、

「席を立つ時は完全止まってからですよ。」

「もし、転んだらここで警察署へ連絡したり、

大変な手続をしなければならず、他のお客様に迷惑がかかりますよ。

お客さん、わかりましたか?

分かったら返事しなさい。」

って、大勢の人の前で言われてしまいました。

新幹線の時間にはギリギリの時間だったので、

揉めたくなくて「分かりました。」と返事をしました。

 

乗っている間、悶々として…

止まってから出て行ったのになぁー。

確かに止まるときの「ガツン!」てのはまだだったけど。

でも申し出した時にその場で言ってくれたら、

こんなに嫌な感じではなかったかなぁ。

 

降りる時に「ごめんなさい」ってあやまったけれど、

納得がいかなくて、

「大勢人が居るのに、見せしめのように言って、

返事を求めるのはどうかと思います。

止まってから出て行ったのに。」

 

「動いてましたよ。みんなの前で言わなきゃわからないでしょ。」と、

運転手は引きませんでした。

止まった、止まらないは水掛け論だな~

これはドラレコ見ればわかるよ。

問題は、叱責を大勢の人の前でしたことなんだけど、

わかってもらえませんでした。

 

今日はこの間の客だーって分かったのか、

降車する人がいると、

イチイチ「バスが完全に止まってから、席を立って下さい。」って、

アナウンスしていました。

イヤミだー!

 

これってナニハラ!?

残念ながらハラスメントではないのよね。

会社のような上下関係ではないから。

 

でも会社の中での力関係に例えるなら、

この運転手さん がサービスを提供して、

面倒なのはイヤだから従え的に言って、

大勢の前で客を叱っているからアウトだと思うのは、

私だけかなぁ?

これを本社に苦情として上げたら、

どう対応するのかなあ。

面倒だからしないけどね。

 

JR東日本ではカスハラには対応しないって、

報道されていました。

これは闇雲に言ってるわけではなく、

身を守るためだから仕方ありません。

 

どこぞの町長が辞任会見で、

「犬畜生」…って例えて、

議長に不適切と言われていました。

この言葉はね、差別用語なのよね。

 

私が子供の頃、

「チクショー」って言葉を使ったときに、

「この世の中に畜生なんて物は存在しないから、言ってはイケナイ。」と、

母に叱られました。

職場で人権週間の時の講話で、

畜生の意味の話があって、

母に叱られた理由を知りました。

 

言葉を発する時に、

咄嗟に言っても良いことか考えるのは難しい。

上に立つ人、お客商売の人、私も含めて、

周りの状況や立場を考えて話さないとイケナイし、

ハラスメントや差別をもっと勉強しなくてはですね。

少し、反省。

 

今日のバスは、

「ありがとうございました!」って言って降車しました。

気持ちグーパンチ、行きそうでしたが。

 

毎日、ウォーキング、頑張っています。

 

まだ悶々としていて上手く言葉を並べられず。

私の愚痴を聞いて下さって、

ありがとうございます。

 

 

 

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る