goo blog サービス終了のお知らせ 

saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

そろそろ夏日、ペットボトルカバーをいっぱい作成したよ

2023-05-15 17:34:35 | ハンドメイド

昨日の活動は私にしてはOK!よ。

久しぶりに信越線に乗って移動しました。

ポイ活をしていたら、

結構なポイント稼げたかなあ?

 

朝早めだったのに、

青い応援ユニホームがチラホラ。

そっか、アルビVSマリノスのサッカーのホーム戦だったね。

(10年間アルビの勝利無かったけれど、やっと勝ちました!)

どこかの赤いユニホームのチームのサポーターは、

負けると大暴れして帰った話があって、

皆さん警戒するけれど、

王者のサポーターは穏やかですねえ・・・

 

信越線の羽生田ってところへ行ってきました。

駅は3月に無人化されたんですって。

う~~~ん淋しい。

簡易スイカ改札機も東京の青梅に行った時以来。

タッチしないと帰りの降りる駅で困るから、

忘れずにタッチしなくては。

 

ブロガーさんのフリマへ訪問。

私はいつも作品の出来映えを自己満足しています。

他の方の物を見るのは、

お勉強ですよ。

それからいろんな人とお話はしたいしね。

 

やはりお店が出せるってくらいだから、

さすが!!出来具合は完璧。

私のはまだまだ・・勉強しましょう

ヤギがいるとすぐに写真を撮りたくなるワタシ。

立派なヤギでした。

 

先週末から、

ペットボトルカバーを研究中。

いろんなサイズ・形状があって、

どの形・大きさ難しいデス。

普通に600㎖と500㎖が入る形でいっぱい作ってみました。

500㎖用(見出し写真は600用)

 

洗濯可能に作りたかったので、

接着芯を貼っていません。

中側は「保温・保冷用のアルミシート」で作っていますが、

洗濯可能です。

 

夫に持ち手を付けた方が良い!?って聞いてみました。

Dカンがね、ネットとかでないと丁度良いサイズがなくてね・・・

「大体の人は本体を持つか、バッグに入れて持ち歩くから邪魔だ!!」

って言っていました。

 

だから持ち手を付けず、

口ひもの長さは、

綴じて手を入れて持ち歩ける長さにしてみました。

相変わらず「肉球のコードストッパー」がお気に入りです。

 

今日は少し違うコースを歩いてみました。

川沿いにお花畑が広がっていました。

どなたかが育て管理されているのでしょうね。

 

今日もお付き合いありがとうございます。

明日も良い日でありますように・・・

ジャーマンアイリスのシリーズ写真

 

タニウツギ

セイヨウトチノキ!?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。