家庭菜園で育てている落花生をためし掘りしてみました。実のつきは上々ですが、実の充実があと一歩の感じでした。塩ゆでにして試食しましたところ全体に収穫するには早々の感じです。味は良好。
金剛山情報
本日の金剛山は、曇天でしたが微風で気温は山歩きには最適でした。今日は妻と二人だけでアナグマ(通称)から文殊尾根ルートを登りました。登山道の路面は、昨日の雨でやや緩んでいましたが歩行には問題なし。
山頂に8時10分到着、その時の気温は9℃、初めて9℃(今秋)になりました。この温度ですと登りも殆ど汗をかかず快適です。

山頂の転法輪寺境内の秋明菊満開でした(以前にも紹介済)。最高に存在感を誇示していましあた。ドウザンツツジは紅葉が始まっていました。


金剛山情報
本日の金剛山は、曇天でしたが微風で気温は山歩きには最適でした。今日は妻と二人だけでアナグマ(通称)から文殊尾根ルートを登りました。登山道の路面は、昨日の雨でやや緩んでいましたが歩行には問題なし。
山頂に8時10分到着、その時の気温は9℃、初めて9℃(今秋)になりました。この温度ですと登りも殆ど汗をかかず快適です。

山頂の転法輪寺境内の秋明菊満開でした(以前にも紹介済)。最高に存在感を誇示していましあた。ドウザンツツジは紅葉が始まっていました。


