12月3日(金)、狭山遊糸会で「養蚕と信仰」のテーマで、狭山市内の養蚕に関係する神社巡りをしました。
以前、養蚕、織物が盛んだった頃には、多くの所にあったようです。
その中から、ほとんどが境内社として現存する6カ所に行ってきました。
この日撮った写真などを、来年開催するイベントでパネルにして展示する予定です。


下奥富の亀井神社内

上奥富の梅宮神社内

東三ツ木の薬師堂内

祇園の三柱神社

狭山の愛宕神社(峰)

笹井の白鬚神社内
以前、養蚕、織物が盛んだった頃には、多くの所にあったようです。
その中から、ほとんどが境内社として現存する6カ所に行ってきました。
この日撮った写真などを、来年開催するイベントでパネルにして展示する予定です。


下奥富の亀井神社内

上奥富の梅宮神社内

東三ツ木の薬師堂内

祇園の三柱神社

狭山の愛宕神社(峰)

笹井の白鬚神社内