goo blog サービス終了のお知らせ 

しいたけの伊豆高原情報

伊豆をバイクで10年、伊豆に住んで27年目に突入!(古い記事は過去になってるので注意です)

腐葉土コーナーを掘っていたら小さなカブトムシが出てきました

2022年07月01日 | 野鳥・昆虫・生き物

・           【土の中に居たので小さいです】

さなぎから成虫に脱皮した直後に僕がスコップで掘り返してしまいました、カブトムシさんごめんなさい

・        【カブトムシが裏返ってもがいていました】

まだ体が小さいので裏返った体を元に戻せないでもがいてました

・         【自分で元通りにならないので助けてあげました】

大きな土の塊を覗いて横に置いて上げました、イノシシに食べられなくて良かったです

・          【小さいカブトムシなのでわらも乗り越えられません】

体が小さいのでもがき苦しんでますが、これ以上手を差し伸べられません

・       【もうちょっと土の中でいた方が良かったかもです】

もうちょっと土の中で待っていた方が良かったのかも知れません

軍事大国スエーデンと人口は少ないがロシアと1300kmも国境を接している国フィンランドの両国が反対していたトルコが折れて

NATOに加入しました、ロシアの飛び地であるカリーニングラードへのEU禁止貨物輸送がリトアニアに寄って封鎖されました

(ロシアは相変わらず痛みを伴う反撃とリトアニアを脅していますが、リトアニアはNATO加入国なので簡単には手を出せません)

ロシアの国債がデホルトとなり国債の発行が出来なくなり国としての信用が失われ、中ロ貿易にも影を落としました

中国としては陰ながらロシアを救済していたのですが、国際社会はそれを認めない障壁を設けました、これで中国がロシア救済をやると

陰ながらの救済は無理となります、中国としては欧米側につかないと貿易が出来なくなりそうです

(ロシアを取り巻く環境は日に日に反プーチンで固まって行きます、欧米からの援助武器も整ってウクライナの反撃が近いと思われます)

ウクライナはNATO会議での出席で代表が武器弾薬の少なさを訴えてました、日本にも経年で捨てる武器が毎年出ています

これを送り出すことは専守防衛、武器輸出禁止を国是としていますから無理なのでしょうか、これほど正義はウクライナ側にあっても

武器支援が出来ないのは悔しいです、弾力的な運営は出来ないのでしょうか、圧倒的な火力を持っているロシアに対して

戦況を逆転するような援助兵器が出来るだけ早くウクライナに届いて貰いたいです


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富戸海岸はべた凪でした | トップ | テザリングとはスアフォをWIF... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥・昆虫・生き物」カテゴリの最新記事