4月の畑 植えてあるのは玉葱
野の花が好き 名前の響きが好き
花の本を見ていると 別名 として和の名前が載っています。
声に出して読みたい 綺麗な響きです。
4月の畑 植えてあるのは玉葱
野の花が好き 名前の響きが好き
花の本を見ていると 別名 として和の名前が載っています。
声に出して読みたい 綺麗な響きです。
子どもの高校の入学式
歌があるでなく 講演もなく 挨拶も短くて 実に簡素でした。
入学後のことなど説明があって 校長先生の挨拶
本校は遅刻が多い と話されて
「同じようにならないように。皆さんが社会人になった時
こんな人を雇いたいと思いますか。一緒に仕事したいと思いますか。」
現実的でわかり易い 良いお話だ!と聞いていました。
ふと前に並んで座っている子供たちを見ると何かおかしい。ほとんどの子が下を向いて
なにやらやっているのです。「新学期に持ってくるように」と渡された袋に入っていた
宿題をやっているのです。式が終わったあと お母さん方が まあ ねえ とあちこちで。
帰って 子供に聞いてみたら 「前の席でもやってた」そうで
ほんとに まあとあきれて しかたないわねえ の入学式のおもいでです。
今日のお八つ
ブログをやっていると 他の人のブログを見ることが多くなりました。
この写真でこの俳句を!発想が凄い!多多あります。もっといいなあと思うのは
こんな写真がとって見たいと思うような「写真」を見ることです。
小諸へ行ったことがあります。小山敬三美術館・懐古園・小諸城跡・そして藤村記念館
千曲川が見えました。近くまで行きたい!水に手を触れてみたい!車で街をうろうろ
次の予定があるので 結局あきらめたのですが 行きたかった。
「月光下の千曲川」を写したいと 思っています。
友だちに話したら「無理!!」無理だけど・・・・
こんな写真が欲しいなあとおもってもなかなか難しい!では作ろうかと思う。
ほんとは「自然」が良いのだけど 作った世界も楽しいかもしれない。
自転車の籠に こごめ桜
地域のお祭りでは手作りのお店が出る。
化学物質過敏症なので なるべく食べないようにしてるのだけど
手作りなのは大丈夫!なので重くても買います。美味しいものが多いので
子どもに送ったりします。
俳句ポストを見つけました。俳句の町でもあるのですね。
狛犬が好きです。それぞれ表情があって楽しい。
これはかなり古いらしく お顔がかすれていた。
桜を見に行きました。
新山口駅 SLやまぐち号
ぴかぴかに整備されています。
行きは「特急おき」で
徳佐八幡宮へ
あそこのしだれ桜はそれは見事!と三度も行った夫が言うので
期待して行きました。老木が多くて花が少しだったけど 綺麗だった。
「保存会」が有るのでもう少ししたら 又 あそこの桜はそれは見事になるのでしょう。
ここの八幡様はご利益があるそうですよ。
帰りは普通列車で
遠くは十種ヶ峰
新山口で見た これは飛行船でしょうか。