goo blog サービス終了のお知らせ 

斯く斯く鹿々

鹿島アントラーズが好きな男のサッカーに限らない普通の日記

攻守共にチグハグ

2007-08-19 11:28:15 | Weblog
ルールもやっと覚えだしたばかりのアメフトですが、これが結構はまっちゃうかもしれないなって感じです。細かい反則の定義なんかは当然よく分からないんですけど、4回の攻撃で10ヤードゲインすれば良いってことだけ頭に入れてみるだけでも面白いんですよね。いろいろの駆け引きがあるのも見ていて何となく分かるし、どのタイミングで前にスローするのかとか分からないなりに見ていて楽しめます。

さて、今見ているのは地元チームのプレーシーズンマッチ。素人の僕が見ても、「をいをい、そこでなぜ」ってプレーのオンパレードだから、地元の人達には非常にフラストレーションのたまる展開だと思います。ディフェンスは易々と相手のオフェンスを許すし、オフェンスの場面でももったいないシーンでミスしてます。うーん、前回ホームスタジアムでのゲームも落としているだけに、今日は勝ち試合が見たいんですけどね・・・。4th-quarterの残り時間も少なくなってきました。

追記
エントリ後、フィールドゴールが決まって逆転。そのまんま勝利と相成りましたが、正直なところタッチダウンなしで勝利ってのはもの足りませんでした。

追記2
やっぱり素人はえらそうなこと言っちゃいけないなと。試合後スタッツが紹介されたのですが、試合率もゲインした距離数も地元チームが上でした。フットボールの先生見つけないと駄目だなと思いつつ、自分の語学力のなさが・・・。

アメリカ雑感あれこれ

2007-08-13 00:02:24 | Weblog
前回のエントリーで、停電のことを書きましたが、あの翌日、当地はトンデモないThnderstormに日に3回も襲われ、各地で停電、浸水、土砂崩れ、落雷による火災と言うような被害が出ました。アメリカは、こんなところまでスケールがでかいのかと思いきや、地元の人達も"unusual"だというのですから、よほどの事態だったのでしょう。出張先も落雷の直撃で照明がダウンしたりして大騒ぎでしたし、滞在先も停電が長く続いて、えらい目に遭いました。
浸水の被害にあったコミュニティーでは、早速ボランティアなんかが出て復興に当たっている様子。このあたりは、日本以上にスムーズに動いているような気もします。ただ、広いアメリカでは、この程度の被害ではニュースになりません。トップニュースは、炭坑落盤事故だったり、プードルからブルドックに変わってしまったイギリス首相に代わるお友達はトレビアーンな人?なんて話題です。

ベッカム。停電の日に試合でしたが、どうにか彼の出番だけは見られました。うーん、何というか、本当にあのチームで良かったんでしょうかねぇ。本調子ではないとはいえ、周りにつられておかしなことにならなきゃ良いがと思います。ESPNでは、「ベッカムカメラ」が用意された上に、彼を起用したCMが流れる続けるといえば、雰囲気は感じていただけるかと思います。

あとアメリカンフットボール。昨晩(現地時間)地元チームのプレシーズンマッチが延々放送されてましたので見てみました。かなり楽しめます(笑)。応援の様子は、日本のサッカーに似た部分もありますが、集団で応援!というよりは個々の応援のベクトルが定まっているといった雰囲気。すごく良い雰囲気ですね。試合結果は残念でしたけど・・・・。

一つだけ気になっていること。それは、日本企業の存在感が薄いことでしょうか。自動車では日本メーカーの存在は抜きん出ているとはいえ、HYUNDAI/KIAにかなりのプレゼンスがありますし、携帯や家庭用電気製品ではLGとかSAMSUNGが目立ちます。頑張れ!日本企業ってのは正直な気持ちです。

停電

2007-08-09 12:27:12 | Weblog
ここ数日、当地は非常に天気が不安定。ほぼ毎日午後にThunder stormに見舞われる。それも半端じゃない激しさだが、1時間も続かずに過ぎ去っていく。

ただ日本と大きく違うのは、この間に停電が起こること。アメリカ経験の長い会社の人に聞いたところ、
「デスクトップのPCは、サージキラーとUPSないと駄目なんですよ。私も、日本から持ってきたの一台潰しましたし」
とのこと。どうも日本よりも電気に関する環境は弱いらしい。お値段もずいぶんと違うようなので、料金に見合った品質ってことなのだろう。
(日本でもちょうど私の出発した日なんかはかなり広範囲な停電があったようですけどね・・・)

電子レンジの時計がセットされていないのは、こういう理由だったことにやっと気がつきました。

ドライブスルー

2007-08-08 12:30:32 | Weblog
この国では、車での移動が当たり前。というわけで、ファストフードだけじゃなく銀行も薬屋さえもドライブスルーだったりする。でもって、トラブルも多発しているそうな。

田舎のテレビ局のローカルニュースが、ドライブスルーの窓口で、店員が買ったばかりの飲み物やわざわざそのために調合した胡椒入りの液体を客に顔に吹きかけられて問題になっているなんて話題が伝えられたりもする。こいつらはなかなか悪辣で、その様子をビデオで車内から録画して、Youtubeで公開して楽しんだりしてるとのこと。

海の向こうのことだと笑ってられるかなぁ。Youtubeでそんな動画見つけて、まねる人間が日本国内でもすぐに出てきそうな気がする。結局、「ノリでおふざけ」ってのはどの国も変わらないはず。でもって、そんなことに対して何の罪悪感も感じない人間も中にはいるだろうからね。

でもまぁ、これがニュースになるくらいだから、どれ位田舎にいま居るのか、十分にご理解いただけるかと思う。少なくとも、ニューヨークとかロサンゼルス、シカゴといった大都会では、さすがにこんなことはニュースにならんでしょう。

今じゃ甘口 土曜ワイド劇場

2007-07-15 22:01:43 | Weblog
昨日本当に久しぶりに土曜ワイド劇場を見た。お決まりの「家政婦は見た」だったからだ。相変わらず強引なストーリー展開で笑わせてもらったけど、チクリと世間を風刺してあるのは面白いし、やはり主役の市原悦子とか脇の野村昭子ってのは、演技が上手だなと思う。

それよりなにより、やはりお決まり「私は売り抜けましたよ」とぬけぬけと言って退けて家政婦仲間をぎゃふんと言わせたり(たまに逆のパターンもあるけど)、最後はやはりお決まりで怪我した体で「ごめん下さいませぇ~~」というマンネリが変わっていないのが良い。一種の形式美なんだろうが、作る側がきちんとそこを押さえているのだろう。僕が厨房の頃から変わらないのだから。

とはいえ、昔はフィルム撮りだったのが、ビデオ撮りになって、なんか土曜ワイド劇場の良さが薄れている気がする。それとオープニング。昔の「ちゃらららら~♪」っていう音楽に、ライトがおどろおどろしく点滅するのが好きなんだけどねぇ。

その昔は、
 ・石立鉄男と坂口良子の三毛猫ホームズ(末期は坂口良子が(ry)
 ・愛川欽也の**殺しシリーズ
なんてお決まりもあったし、
 ・古谷一行と木の実ナナの混浴露天風呂(爆)
 ・松尾嘉代と森本レオの密会の宿(今は他局に移りましたね)
って感じで、「大人」のドラマを楽しみにしてたかも知れない。
 ・三橋達也の十津川警部(今だと高橋英樹より渡瀬恒彦の方が好み)
は、オープニングで犯人を当てるのが面白かった(爆)。このシリーズに限らないけど、荻島真一、萩原流行は途中で死ぬだろうとか、二宮さよ子とか金沢碧がきたらガチ犯人なんて先読みしたりして。
でもって、一番忘れられないのは、
 ・天知茂の明智小五郎
だろうね。だって、あの内容、今じゃ放送できないはずだもの。IWGPの再放送でさえ、深夜でしかやれないご時世だからねぇ・・・。推理要素を持ちつつエロくて(笑)、最後は仮面を剥がすとあら不思議、スーツ背広どころか靴まで変わってしまうというあの強引さ。また見たいなぁ。でもまぁ、天地茂亡き後、あれやれる人はいないでしょうねぇ・・・。