goo blog サービス終了のお知らせ 

斯く斯く鹿々

鹿島アントラーズが好きな男のサッカーに限らない普通の日記

スバルの決断

2008-04-12 13:09:13 | ドライブ
国内での車の売れ行きも鈍って、米国でも燃費重視の流れが加速して、もはや今までどおりの車作りは出来ないと言うことなのでしょう。経営者は、適正に利潤を出し、事業を存続することを求められますから、トヨタの傘下に入り、スポーティーカーに特化するというのは、正しい方向性と言えるのでしょう。

ただねぇ、個人的には残念の一言。水平対向とAWDの技術を生かして、世の中ではやりの「プレミアム」な会社として生き残って欲しかったんだけどねぇ・・・・。万人に受ける車作りじゃないと、日本では生き残れないってことか。

2005年にトヨタの資本を受け入れた時点で、もう流れは決まっていたのでしょう。親しい友人にスバル車の愛用者(スパリストって程ではない)がいるんだけど、「ディーラーの人から『トヨタさんからいろんなお話があるようで、もう昔のような車作りは難しそうです』って言われた」と聞いたのは、大分前だものねぇ。その通りの動きになったようです。

トヨタがスバルにどのようなアプローチを取るかはある程度見当がつきます。トヨタ流の「高効率」生産、経営でしょう。エンジニアが作り込みに作り込みを重ねてという、かつてのスバルらしい車作りはトヨタのそれとは相容れません。
「satoshikaさん、僕も車が好きだから、あなたの言うような技術者の顔が見える車作りってのは好きだけど、残念だけど日本ではそれだけじゃ駄目なんだよね。そういうことをしないのがトヨタの強みだし。」
こう教えてくれたのは、年末に手放したE46でさんざんお世話になった、トヨタディーラー出身のBMWセールスマンの方でした。そういうことなのでしょう。残念の一言です。

DCへお出かけ

2008-03-22 13:09:33 | ドライブ
着々と勝ち進んでいるアントラーズですが、如何せん試合見ていないので、何も言えません。
ただ、非常に調子がよいことは間違いないようでほっとしています。驕らずに一つ一つ確実にですね。

Good Fridayのお休みを利用して、DCへ遊びに来ています。中心部は明日に回す(天気が悪いようですが)ことにして、今日はダレス空港近くのスミソニアン航空宇宙博物館別館に足を運びました。大型の格納庫形の館内はたくさんの飛行機や宇宙船の実物がずらり。圧巻でした。ただ、予想程ではなかったかな?って気もちょっとだけ。

個人的に見たかったのが、コンコルド、ブラックバード、スペースシャトル。全部見られて非常に満足でした。なかでも、コンコルドが一番印象的だなぁ。AFの純白カラーが非常に良く似合うきれいな飛行機です。もう飛ばないのが残念だけど・・・・。

あと、エノラゲイに関しては、日本人ですもの、正直複雑でした。説明板の前にはアメリカ人達がいましたので中身読んでませんけど、広島のことはスルーなんでしょ・・・・。その主翼の下あたりに、紫電改が展示してあるのがなおさら辛いなぁと。

#明日は、本館で零式を見て、ブッシュさんちを見てくる予定です。

最後の遠出はクラブハウス

2007-12-16 22:48:04 | ドライブ
もうすぐ愛車ともお別れなので、最後のドライブはどこに行こうと考え、やはり通い慣れた鹿島に行くことにしました。昨日行けば優勝パレードだったんですけど、何ともタイミングが悪いというかなんというか。まぁ、ドライブが目的なので、良いかなと。行きの湾岸→東関東道はがらがら。快適なドライブでした。うーん、この車を手放すのは惜しいなとしみじみ感じました。エンジンも良い感じで、燃費も伸びてるんでねぇ・・・。

でもってクラブハウスに到着。2週間たってもう落ち着いているかなと思いきや、ロビーは未だにお祝いのお花がぎっしり。真ん中にリーグ制覇の印の銀皿が陣取っており、非常に誇らしげでした。あのテレビ局は見えるところにあるのに、彼のテレビ局は見えないところなの?なんて面白い序列みたいなものも感じたりして。後ろの見えないところに「富士通チーム社長さん名」の花があったのはチト意外でしたが、関塚さんが監督だし、今度からフィジコは里内さんだし、色々とつながりがあるようです。

その後は、サポ仲間と出会った頃に「合宿」した「とっぷさんて」で一風呂浴びて、買い物して、湾岸が事故渋滞だったためにアクア周りで帰宅。非常に快適なドライブでした。こんな形でお別れすることになるとは思ってもみなかった愛車ですが、最後の最後は本当に気持ちの良い遠出が出来て、私自身も満足でした。ちょうど4年間ありがとね。

もう今のような車に乗ることは適わないでしょう。寂しいけど仕方ない。運転の楽しさを本当に良く教えてくれたE46でした。うーん、またこんな車に乗りたいなぁ・・・、状況が許せばだけど。

あぁあぁあぁ・・・・

2007-12-10 00:23:20 | ドライブ
トラック・バスもこうなっちゃう訳??
乗用車部門をポイ捨てして、良いとこ取りしたダイムラーですが、結局また同じ構図でこういう事になると。日本企業も馬鹿にされたもんだなぁとつくづく感じます。
色々問題が多発したふそうでしたが、ドライバーの皆さんの評判は昔から良かった訳で、「リコール隠し以来、会社が買ってくれないけどねぇ」という声はあったと聞きますが、もう日本流の物作りは期待できませんね。

ダイムラーと仲良くする前、三菱はボルボと提携していた訳ですが、提携の組み替えを実施しない方が良かったんじゃないのと思わざるを得ません。そう考えると、ずーと厳しい状況が続いていたUDが、ボルボに子会社化された後も、尿素SCR等の技術で存在感を示しているのが、非常に対照的で、かつ皮肉なもんだなと思わざるを得ません。

大型車もトヨタグループ(日野/いすゞ)の一人勝ち。そういうことになるのでしょう。

アメリカじゃサイオンxBだけど

2007-10-10 00:26:14 | ドライブ
カローラに新型車 「ルミオン」発売(共同通信) - goo ニュース

3ナンバーでカローラってのもなんか無理がある気がします。メーカーとしてはスパシオ後継だからカローラ系列ってことかなぁ・・・。カローラランクス→オーリス、スパシオ生産中止となると、カローラシリーズとしての販売台数が減って、今度出てくるホンダフィットに抜かれかねないから、カローラシリーズに加えたのかななんて勝手な想像も浮かんだりします。
はてさて、2代目カローラルミオンは存在するのかなぁ??