goo blog サービス終了のお知らせ 

斯く斯く鹿々

鹿島アントラーズが好きな男のサッカーに限らない普通の日記

政治決断

2007-12-20 23:35:50 | 世の中
薬害肝炎政府案拒否 「切り捨てられた」 原告、厚労相らに怒り(産経新聞) - goo ニュース

お金の問題じゃないと。一律救済で責任を認めてほしいと。そう訴えていたところにお金の話が行っちゃったのね・・・。こりゃ辛いわ。何も知らされずに、とんでもない薬を投与された人達の身になってほしいと思う。

どうにか良い方向で話をまとめて欲しいと思う。今からでも遅くはないと思う。政治主導でどうにかできないかなぁ。役人は謝る訳ない。現実的にその実行能力を持ち合わせるのは、政府与党のみだ。

ほんのちょっとしたこと

2007-12-19 22:01:59 | 世の中
水抜きせず結露、排気管詰まりガス逆流…渋谷温泉施設爆発(読売新聞) - goo ニュース

水抜き栓じゃなくて、オートドレンつけてれば問題にならなかったんじゃないかな。ちょっとしたことだけど、コスト要求が厳しかったのかな。
工事側としては「定期的に水抜きしてくださいね」と注記しておけば良い訳ですけど、本当ならば・・・って設計は思ってないかなって思ったりもします。このようなコストダウンは、設計・工事側に何のメリットもない気がします。

お役人様のいつものやり方

2007-12-19 21:49:43 | 世の中
「各方面の意見は伺いました!」という儀式ということでしょう。反対論が多くても「総合的に」判断すると。初めから結論が決まっているときの、お役人様のいつものやり方です。「総合的に」はその際の決まり文句。

アップロードは捕捉しづらいから、手っ取り早くダウンロードを禁止しただけの話でしょう。やりやすいところで規制する、これもお役人様のいつものやり方。権利を否定はしませんが、ソフト価格の「適正化」「国際標準化」は話題にならないんですね。CCCDの失敗も全く考慮されていないようですし、結局供給者側の論理が優先されているだけです。いつもやり玉に挙がるJASRACの為にも、この方がハッピーな結論なのかな??どなたか詳細ご存じでしたら、ご教示いただきたいなと思います。

こういった規制が、結局回り回って、成長分野でのビジネスチャンスを阻害してしまうことを恐れます。規制緩和すべき箇所、規制緩和すべきでない箇所の判断が、きちんと出来ていないように思えてなりません。そうそう、この小委員会メンバーの中で、どれだけの方がインターネットを使いこなしているのでしょうね??結構疑問だったりします。

正直者が馬鹿を見る

2007-12-19 06:20:36 | 世の中
福岡3児事故死 危険運転罪適用困難か 訴因変更を命令 地裁が地検に「業過致死追加を」(西日本新聞) - goo ニュース

判決目前のこの時期にこんなことになるとは。被害者関係者の無念な思いが伝わってきそうです。お子さん3人の命も、ご両親の苦悩も、そんなに軽いものなんだ・・・。馬鹿馬鹿しくてやってられない。

かくして、正直者が馬鹿を見て、悪い奴がのうのうとする訳ね。10年もしないで出てくるんでしょ?「社会的制裁も受け・・・」何言ってんだか、ふざけるなの一言。法律論はあるのでしょうが、裁判ってのものが如何に普通の人間から乖離したものであるかを示していると言っても過言ではないかもしれない。

例外まで作って本当に必要なのでしょうか?

2007-12-17 00:10:22 | 世の中
長崎新幹線着工に道筋 JRと佐賀・長崎両県が合意(朝日新聞) - goo ニュース

地元の方から多大な批判を受けそうですが、本当に必要でしょうか。
 ・フル規格でないので時短効果が限定される(最大で対博多▲26分、対新大阪▲40分)
この程度の時間短縮が、地域の活性化に本当に寄与しますかねぇ・・・。下手に値段が上がるだけになりゃしまいかと。
でもって、並行在来線の扱いに特例まで設けられるようです。「補助出してJRでやってもらえるのなら・・・」って声が、岩手・青森、長野辺りから聞こえてきそうです。(この在来線切り離しスキムの是非は別として)

個人的には、どうせ整備新幹線にお金を落とすのなら、
 ・冬場の交通アクセスの不安定さ
 ・世界最大規模の航空路線が存在
という観点から、北海道に注力してみたらどうかと考えます。

本音言うなら、「首都圏3環状早く作ってよ!」ですけどね・・・・。