Naughty boy とサトの毎日

食べること&育児奮闘記を中心に更新中。
サトの愉快な頭の中が垣間見れるかも♪

家庭科の時間

2020年05月12日 15時24分10秒 | 海斗

只今、お小遣い廃止中の我が家。

報酬制度となっております。

 

昼ごはんを自分で作る→30円

洗濯→10円

掃除→10円

食洗機をかけて片付け→10円

 

お気付きでしょうか。

単価がものすごく安い(笑)

 

けれど、うちの子達はそれに気が付かないようです(笑)

交渉されるだろうと思って最安値にしたら、そのまま通ったのであえて何も言わず。

いいんです。

それで満足しているのなら。

 

と言う事で、毎日せっせと家事に励んでいる子供達。

順調にお小遣いがたまっております。

 

 

私がお昼に家にいる時は、お母様用のお昼ご飯も作ってくれます。

たんぱく質1種以上、野菜と果物で2種以上というルールに則ったお昼ご飯。

 

この前は、こんなのが出てきました。

 

 

海斗作。ばくだんおむすびと野菜スープ。

ばくだんおむすびの中にはツナ、キムチ、梅干し入り。

 

最近、ばくだんおむすびにハマっている海斗、

お昼の定番のようです。

 

 

 

 

家庭科の課題で、地元の野菜を使った一品を作るというものがありました。

海斗が選んだ地元の野菜は小松菜。

何を作るのかと思ったら、オムライスだそう。

なかなかハードルの高いものを作るね!

 

オムライスの中のご飯にも卵液にも小松菜を入れるダブル使い。

 

 

ケチャップのかけ方がだいぶ残念ですが(笑)

 

カットすると・・・

 

 

なかなか上手に焼けているんではないでしょうか。

 

本人、80点の評価。

 

ケチャップライスの味が薄かった事、卵を焼きすぎた事が減点対象だそう。

 

我が家は普段、ケチャップライスを食べないからね。

私も何年ぶりに食べたかな。

 

まぁ、それも勉強。

 

 

萌歌さんも家庭科の課題が出ていたので、それもやっつけてもらいましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目標達成! | トップ | まだまだ休校。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海斗」カテゴリの最新記事