セカムズロスも薄れつつある、今日この頃。
ジャポアリーナツアーなんてものは私にとって遠くの国での出来事、、、
気のせいか時差まで感じるありさま、ですので
ココ都内にて前向きに(!?)次なる励みにコマを進めてまいります。
次なる励み、、、それは次作 映画「忍びの国」を全力で楽しむ準備が
私達ヲタ側にも出来てるかー!?
ARE YOU READY--!?なのかー!?ちゅーこと。
そこで忍者の「いろは」を学ぶため、向かったのがこちらです。

お台場の日本科学未来館でやってる「忍者展」
突っ込みどころ満載の楽しい展示でありました。
まずはありったけのお友達(やご家族)を誘って大人数で行くと、より楽しめると思います。
最寄りはゆりかもめ「船の科学館」駅。
そう、この駅のプラットフォームからは、、、

翔ちゃん必死の形相カヌー対決や、翔智がビニールボールの中に
モルモットみたいに入ったウォーターダッシュ対決が繰り広げられた所であります!
日曜日ですが、その場でチケット購入できました。
Kーちゃん(あれ、そのまんま笑)とKKKちゃんがこの暑い中遠くのコンビニまで行ってくれた
お陰で同じお値段でクリアファイルがついてくる前売り?で入ることができました。ありがとーーぉ!
入ります。

耐えざるものは忍者にあらず!

生きて 生きて 生き抜け
忍者道場 の開幕じゃーーー!!
中は楽しいゲームがいくつか。
中でも面白かったのがこちら。

手裏剣を投げる的が、、、なんと5色。
櫻井さん二宮さんが比較的初心者仕様になっており、
ストイックなJを狙うスポットは激難しく、ヲタの心を軽くくすぐります♪
続いて。
忍者は普段、人目についても気づかれないよう変装しているのですよ、のコーナーで
みんなが童心にかえる顔出しパネル★

ひとつ、おかしな点気づいた?
忍者には迫りくる異常を察知する「注意力」が必要よ。

これが目に留まれば
貴方は細部にわたる洞察力に優れ、忍者の素質あり!です。(は?)
次はもう少し難問よ

どう?心がざわついたり、顔の筋肉緩んだりしてない?
この企画展で学んだ最も大きな教え、それは、、、

「動じない心こそが忍び」 これを心に唱えて
じゃ、もう一度、行くわよ。
心をおさめてね。

村沖さんの目力が強すぎてなんにも隠れてない 爆
ほかにも 忍者のすり足を体験できたり、ジャンプしたりするので
高いヒールなんかで行くと、やっちゃうわよ♪
最後のコーナー、(映像)滝修行では 忍者の念じるポーズを真似るのですが
そこでわれわれ、謀反を企て このありさま。

ふりーすたーーいる!!! 笑
最後に「忍者認定証」を頂けます。

どうしましょう。「現代を生きる忍者として認定されたことを証します」って。
しかも「有効期限は一生」ですって。
これで履歴書の特技欄に「忍者」って書いてもよかろうか。
さらには「忍びの国エキストラ」として
「忍者の経験がある」と名乗り出てもよかろうか(よいわけない)
上の階にあるカフェもなかなかアラシックには見逃せません。
続きます~