季節はずれの花火 2007年10月06日 | 行事 江南で季節はずれの花火が上がりました。虫の鳴き声を聞きながら楽しんできました。 今年2回目の花火撮影、とても難しいです。 シャッターを押すタイミング、何となく分かったような気がしました。 来年また頑張ろう! << < <<>><< <画像番号:1 « フラワーパーク 江南 | トップ | クラブ・サークル発表会 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 綺麗に撮れていますね (naoママ) 2007-10-06 23:29:09 私は今年、とうとう花火を見ないで夏が終わってしまいました。我が家近辺ではアチコチの浜辺などで催されていたのですが・・・こちらで綺麗な花火を拝見できました。フラワーパークのオープニング花火だったのでしょうか?前回のフラワーパーク・江南の右上の写真の木は、オーストラリアのパース近辺にたくさん見られるノーフォーク・パインと言う木です。真っ直ぐに伸びるので、昔は船のマストに使われたそうですよ。 返信する 綺麗に撮れていますね (ゆこりん) 2007-10-07 00:14:11 難しい花火の写真 よく撮れていますね。虫の音を聞きながらの花火も風情があってよいですね。 でも虫には迷惑でしたかしら。 返信する 花火の撮り方 (aikamu) 2007-10-07 00:47:57 この季節に成って珍しいですね。花火の写真ばっちりですね!繊細に撮れてとっても奇麗です!撮り方また教えてね。 返信する おはようございます (チーコ) 2007-10-07 08:45:52 satomineさん、今頃でも花火大会があるのですね。寒くはなかったですか?どの画像もピッタリと綺麗に撮れています。一つずつ色々な技が上達されますね。 返信する 花火 (wasann) 2007-10-07 11:56:11 この時期に花火が見れるなんて、いいですね。上手に撮れてますね。とうとう花火を一度も見ることなく、終わりそうです。木曽川での花火って多いですね。 返信する こんにちは。 (玲) 2007-10-07 12:34:10 綺麗!よく花火がお上手に撮れて感心いたします。三脚でしょうね、一度撮りに行き大変だったので今年は撮りませんでした。上達は慣れないと出来ませんね。昨晩はこちらの土浦市という所でも花火でしたので秋にも有るのですね。 返信する 花火 (デジデジ) 2007-10-07 16:49:15 秋の澄んだ夜空に大輪の花が咲いています。花火撮影とっても上手くなられましたね。来年またトライしたいです。 返信する 花火 (ゆりりん) 2007-10-07 17:13:30 音が聞こえたので二階に上がって見たのですが自衛隊の格納庫に遮られ上半分しか見られませんでした。写真綺麗ですね、行きたかったです。楽しかった坂祝の花火を思い出しました。 返信する 花火 (気ままにオーマ) 2007-10-07 21:15:57 綺麗に撮れていますね。どんどん腕を上げられて、また撮影ご一緒させてください。 返信する こんばんは (non_non) 2007-10-07 22:33:20 花火 とてもよく撮れてますね~撮り方のコツをマスターしたようですねそれに フェードのトランジションを使ったスライドショーが ぴったりマッチしています素敵な画像を ありがとうございました 返信する 花火 (yukiko) 2007-10-08 15:41:28 花火が音を立てて上がっていって開く様子がとてもよくわかります。いろんな撮り方に挑戦され、ますます腕が上がりましたね。 返信する ありがとうございます (satomine) 2007-10-08 22:13:42 naoママさんへ江南の花火大会、毎年10月の第1土曜に開催されていると思います。右上の写真の木、ノーフォーク・パインですか、明日近くで見てこようと思います。ゆこりんさんへ季節はずれの花火、毎年楽しみにしています。一番近くて意外と忘れられて日で、見に行く所は人も少なく穴場です。aikamuさんへたくさん撮ったほんの一部です。ほとんどボツでした。花火撮影難しいですね!チーコさんへ急いで出かけたまで半そでのままで、少し肌寒かったです。三脚・懐中電灯は持っていったのですが・・・wasannさんへ浄水公園から見ました。一番近くて、人も少なく穴場です。夏の花火の人混みとは違い、ゆっくり見れます。玲さんへ三脚立てて撮りました。最初はマニュアルで本の通りに数値を設定しましたが、花火モードで撮った物とほとんど一緒でした。後半は、花火モードでカメラにお任せでした。デジデジさんへ今年2回目、少しシャツターを押すタイミングが分かったような気がします。来年また一緒に行きましょう!ゆりりんさんへ一緒に行けなくて残念でした。花火の数は少なかったですが、楽しかったですよ!来年坂祝花火でまた頑張ってみましょう!気ままにオーマさんへシャツタースピードが遅いので、押すタイミングが重要だと思いました。後はカメラにお任せ!来年またご一緒しましょう!non_nonさんへいつもソースをお借りし、ありがとうございます。花火撮影、ほんの少しだけコツが分かったような気がします。来年の夏、また撮ってみたいと思います。yukikoさんへとにかくシャッターを押せるだけ押しました。(笑)花火モード、シャッタースピードが遅いので、押したい時押せないこともあります(笑)難しいです! 返信する 今晩は (tae) 2007-10-09 00:38:20 花火の写真には憧れますね。来年挑戦してみましょう。HPビルダーを使ってスライドショーをUPしてみました。時間が経つと結構やり方忘れて、慌ててしまいました。色んな事やるのが疲れて、最近は手持ちのタグだけ使っています。non_non様のこのスライドショー、いいですね。 返信する ありがとうございます (satomine) 2007-10-11 19:44:50 taeさんへ花火写真、来年上手く撮れるよう少し分かりかけたコツを覚えておきたいと思います。non_nonさんのスライドショー、お借りして愛用しています。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家近辺ではアチコチの浜辺などで催されていたのですが・・・
こちらで綺麗な花火を拝見できました。
フラワーパークのオープニング花火だったのでしょうか?
前回のフラワーパーク・江南の右上の写真の木は、オーストラリアのパース近辺にたくさん見られるノーフォーク・パインと言う木です。
真っ直ぐに伸びるので、昔は船のマストに使われたそうですよ。
虫の音を聞きながらの花火も風情があってよいですね。 でも虫には迷惑でしたかしら。
花火の写真ばっちりですね!
繊細に撮れてとっても奇麗です!
撮り方また教えてね。
今頃でも花火大会があるのですね。
寒くはなかったですか?
どの画像もピッタリと綺麗に撮れています。
一つずつ色々な技が上達されますね。
とうとう花火を一度も見ることなく、終わりそうです。木曽川での花火って多いですね。
よく花火がお上手に撮れて感心いたします。
三脚でしょうね、一度撮りに行き大変だったので今年は撮りませんでした。
上達は慣れないと出来ませんね。
昨晩はこちらの土浦市という所でも花火でしたので
秋にも有るのですね。
花火撮影とっても上手くなられましたね。
来年またトライしたいです。
写真綺麗ですね、行きたかったです。楽しかった坂祝の花火を思い出しました。
また撮影ご一緒させてください。
撮り方のコツをマスターしたようですね
それに フェードのトランジションを使ったスライドショーが ぴったりマッチしています
素敵な画像を ありがとうございました