goo blog サービス終了のお知らせ 

キマグレニッキ。

子怪獣とその母の毎日。

ひさしぶり・・・

2009-04-10 | Weblog
・・・ほんとに続かない・・・。

さとしが保育園に通い始めてあっというまに一年。
それなりに成長しました。年中さんからは、部屋が2階になり親は面倒くさいですが、本人は嬉しそうです。
クラス変えもあったけど、加配の先生は去年と同じ先生がついてくれることになり安心です。

そして、たくやも療育へ。はぁー、大変ですがぼちぼちがんばりますわ。
療育のほうも先生が変わったのですが、いい先生が来てくれてよかった。
ウチはんなんだか先生に恵まれているようです。


そうそう、42型のプラズマテレビ買いましたー。(もちろんローンですけど)
ブルーレイも買っちゃいました。パナソニックなんですけどね、
・・・TDRのペアチケットにつらて・・・。
あ、でもテレビもお値打ちだったのよ。アウトレット品だけど。
そんなわけで、今週末に行ってきます~。

たくや、発熱する。

2008-07-17 | Weblog
先週はさとしでしたが、今週はたくやが熱を出しました。
昨日の夕方くらいから、なんか熱いような気がするなぁとは思っていたけど。
夜中に図ったら38.9度もあった。泣いていたせいもあるかもしれないけど。
お茶を飲ませても、いつもはゴクゴク飲むのに一口ずつしか飲まない。
・・・これはヤバイかも?ヘルパンギーナだったらどしよう!なんて思ってました。

朝起きて計ったら38.2度。とりあえず病院へ連れていくことにした。
病院に到着するや、たくやが泣き出しバイバイと手を振ってるし。
たくやは帰りたいとき、その場から離れたいときにバイバイと手を振るんです。
中へ入ってからもまだ泣いてるし。自分がついてくるだけのときは泣かないのにね。
なんか感じてわってるのかね?
結果、流行の夏風邪ではなくただの風邪でしょうということで一安心。

夕方までぐったりしていたたくや。
夕飯どうかな?と思っていたけど、好きなものだったからおかわりまでしてたんだけど・・・
食べ終わってから、なんだか元気になってきた。
自分でおもちゃ出して遊んでるぞ?!
っていうか、もしかしてお腹すいて動けなかったのですか??
あの心配はなんだったんだー。

お風呂に入って、寝る頃体が熱くなってきて多分熱があったと思うんだけど。
体温計を嫌がってまた泣くのがめんどくさいので測ってないですが。
まぁ、大丈夫でしょ。


たくやが病気して困ること。
薬を飲んでくれない。。。まぁ、絶対飲まないと治らないわけじゃないからいいんだけど。
唯一食べてくれるヨーグルトですら、混ぜるとはき出すからなぁ。
ゼリーやアイスも練乳も、変わったものは口すら開けてくれないんだよね~。
薬飲まないといけない病気をしないことだけ祈るわ~。


朝から大暴れ。

2008-07-15 | Weblog
保育園へ行こうと、車に乗り走り出したらさとしが何やら言い出した。
「自転車・・・自転車こわれちゃった。自転車いっちゃった。おうちかえる。」
わぁわぁ泣きながら言う。何のことだかさっぱりわからん。
たしかに、車に乗る前に自転車をさわっていたような気がする。
もしかして倒したのかな?と思いながら家の前にもどってみる。
自転車は倒れてはいなかった。が、位置がずれていた。
たぶん、触って自転車が動いて位置が変わってしまったのが気になたのかと思うのだけど。

時間もなかったから「自転車壊れてないから、大丈夫だから」と言ってそのまま保育園へ行こうとした。
が、着くまでわぁわぁ泣き続け「おうちかえる。保育園いかない!!」
到着したらいつもみたいに降りるかと少し思っていたけど、今日は違った。
「おうちかえる!!」車にへばりついて絶対降りようとしない。
たくやをおんぶして、なんとかさとしを抱きかかえて保育園へ入った。
大暴れしてました。だいちゃんのママが先生を呼んできてくれて、
先生がいろいろ話しかけるも「おうちかえる!!」大暴れ。
少しして先生が「手洗おうか」と手洗い場へ連れて行き手を洗ってようやく落ち着いた。

どうも先週の発熱から、さとしが激しくなってきたような気がするぞ。
しかも最近、保育園でも今までお利口に出来ていたことがやらなくなってきた。
反抗期か??慣れてきたせいもあるかもしんないけど。
これはほんとに大変になってきたぞぉ。


困ってきたぞ。

2008-07-13 | Weblog
最近とても暑いので、休みの日も出かけるのはほぼ夕方から。
昨日も夕方からアピタへ行ったんだけど。
今日は、久しぶりに旦那の実家へ。

ところが、さとしは到着しても泣いて泣いて車から降りない。
こんなことはめずらしい。はじめてってくらいかも。
しばらくして家の中へ入っても、まだ何かわぁわぁ言ってる。
でも何言ってるかよくわからない。
最近、どこへ行ってもすぐに「おうちかえる。」って言う。
あまり行かないところや、初めてのところなど、たぶん不安なんだろうけど、
「いかない。おうちかえる。」
でも、降りて中に入ってしまえばいつもはおさまるんだけど。
結局、じじがアピタへ連れて行ってくれることに。

アピタへなぜ行きたがるか。
ゲームコーナーへ行きたいの。スロットとボーリングのゲームがしたいのです。
もちろん、教えたのは旦那です。

アピタへ行ってもまた「おうちかえる」って言って家に入ってこないかもって
思っていたけど、すんなり入ってきました。
どうやら、自分の要求が満たされて満足したらしい。

こんなに自我が強くなってきたとは・・・
あたりまえのことですが、今までけっこうおとなしくきていたからなぁ。
こんなに切り替えに時間がかかったのははじめてのこと。
これからがちょっと心配。



何て言ったよ?

2008-07-12 | Weblog
めずらしく久しぶりに旦那がさとしを公園に連れて行った。
午前中とはいえ、暑い暑い。
汗だくで帰ってきたので、シャワーでさっぱり。

そして夜。
旦那といっしょにお風呂へ行ったさとし。
えらい早く出てきた。眠かったからグズってたのもあるけど。
つーか、頭だけは洗ってほしいじゃん。
そう言ったら何て答えたと思いますか?

「朝洗ったからべつにいいじゃん。」

・・・ものぐさな信じられない発言。
あんた、そのあとも汗だくになってるの見てるでしょうに?
マジで「はぁ??何にいってるの??」と聞き返しました。
もちろん、さとしにはもう1度お風呂へ戻ってもらいました。



体力勝負なんです

2008-07-11 | Weblog
次の日は保育園を休みました。・・・渋々です。
まだ熱が下がりきっていなかったので。しかし、とても元気でした。

でも、今日は行ってもらいましたよ。
しかーし、保育園に到着して教室で支度して、ホールに行ってから機嫌が悪いのなんのって・・・
まぁ、毎朝やってるリズムが嫌なのはわかってるんだけどね~
1日中「イヤ~!!」ばかりだったそうです。。。

来月の受診のために、言語で通っている病院へ紹介状をたのんであったので
保育園の帰りに行ったのですが・・・
いつもは「お勉強」で行くところだから、診察室から不意に名前を呼ばれた瞬間
「ギヤ~~~!!!」と走り出しうずくまり・・・。たくやをおんぶさとしを抱っこで診察室へ。
入ったらすぐに落ち着きましたが。診察はすぐに終わったけど、そのあとが長くて・・・。疲れた・・・。

そのあと、さとしが「アピタ行く」というので、夕飯の支度もやる気もなかったからおかずを買いに行くことに。
しかし、さとしの中では「アピタ=ゲーム」なのです。
「今日はゲームしません」返事はするものの理解できるわけもなく・・・
泣いて、わめいて、走って泣いて・・・それでも母は負けません!!
周りの目なんてなんのその。子供は泣くものだ。(ほんとははずかしいこともあるけどね。)
カートに押し込んでしばらくしたら落ち着いてくれました。
幸いさとしは癇癪、パニックはひどくないからありがたい。30分も1時間も泣くなんてことはないので。
ゲームのかわりに、からあげとジュースを買って帰りました。

あ~疲れた。。。

そして夜、同じ加配の先生についてもらっているお友達のママからメール
「病院行ったらヘルパンギーナかも。39.2度熱があるんだけど座薬入れた方がいいかな」
熱性けいれん起こしたことある子だったので、心配だから入れた方がいいんじゃない?と返したよ。
そのお友達、5月だったかなぁ?溶連菌感染症にもかかってたんだよ~。
かわいそうに。。。早く元気になれよぉー。


さとし、発熱する。

2008-07-09 | Weblog
昼過ぎに保育園から電話。
さとしが熱を出したようで、お迎えにきてくださいと。
えー!マジですか?!こんな電話はじめてだ~。
っていうか、さとしがその前に熱出したのっていつだっけ?
っていうくらい、熱なんてめったに出さないからよけいびっくり。

迎えに行くと、わりと元気そう。
おでこさわっても、そんなに熱くないし。
あ、熱あっても給食は完食したそうです。食欲はあるのね。
車にすぐに乗るかと思ったら、ちゃんとブランコして帰るし。
家に帰ってからも、とりあえず遊んでるし。2時にようやく昼寝しました。

いつもより動きにキレはないけど、そんなにぐったりってわけでもなく。
夕飯も食べるっていうし。しかし、おかずの味付けが悪かったらしく、
少しゲロちゃってましたけど。でも、ごはんだけはおかわり。
熱も、何度か測ってみるも37度前半の微熱。うーん。。。
明日どうかなぁ?
本人は、プールに入りたいらしい。


そうそう、今日たくやを連れてドラッグストアに行ったのですが、
レジで会計してたら、なんだかうめきながら泣いてる?
カートから降ろしてほしいだけかと思ってたんだけど、ふとふりかえると、
エビぞりになったたくやが、カートにはまってました。(わかるかなぁ?)
座ったままでは頭が抜けなかったので、手伝ってもらってカゴのほうからひっぱりだしました。
どうやってはまってしまったのか、とっても謎です。。。

上半期終了~

2008-07-08 | Weblog
うーん、わたしってほんとにA型ですか?

今年も半分終わってるし。そんなわけで歳もひとつ増えたし。
だれも何もしてくれないから、自分でケーキ買ってきたし。
次の日また楽しみにして、たくやとおやつで食べようと思ったら
半分以上なくなってるーーいつ食ったんだ?

先日療育手帳の更新のため、児童相談センターへ行ってきました。
1月にコロニーでやったテストと同じものだったのですが、
IQ71 2歳6ヶ月 でした。
同じテストなのに、なぜIQが違うのか。前回と同じとこできていても
月齢でこれだけ差が出るんです。
2歳代のところはサクサクできても、3歳代のところはさっぱり・・・。
「空を飛ぶのはどれ?」なんて言われても「???」
今回は出せないかもしてないですねーなんて、予約の電話の時は言われたけど
無事に更新できました
これでまた、夏休みにでも水族館いくかなー。
来月は、名大での診断があります。
コロニーでは知的遅れなしと診断されましたが、今回はどうかな?
両方予約しといて正解だったのかも?
現在、コロニーでの新規受付ストップしてるらしい。それだけ多いんだね。

市内の小学校の「ことばの教室」の先生が、厚意で療育相談みたいなのしてくれるんで行ってきたんだけど、
そのときに、現在クラスに発達障害の子がどのくらいいるのか聞いてみた。
クラスで多いと2~3人、さらにあやしいと思われる子が5~6人はいるんだって。
わかる人にはわかるんだろうけど、軽いとほんとわかんないからね。
知的に高ければ、成長するにしたがって自分でコントロールできるようになるんだよね~。

叱ってはいけないのに、つい叱ってしまう毎日。。。
こうすればいいのに、もっと伸びるのに・・・と思いながらも出来ない。。。
そんなことを言ったら、先生が言ってくれました。
「お母さんは、親になっても日が浅いし障害がわかったのはもっと日が浅いし、
仕方がないですよ。まぁ、私は何年もそういう子をみてますからね~。」
と、言ってくれました。
ちょっと救われた。


ネットするのもかなり久々だなー。
時間あったら、ぼーっとして、早く寝たい毎日・・・
ダメだぁーこんなんじゃ!!
 

いろいろありました。

2008-02-19 | Weblog
先月のたくやの発熱はやっぱり突発性発疹でした。
熱があるときより、下がって発疹出ると機嫌が悪いとよく聞きますが・・・
マジで超機嫌悪かったです。体力落ちてて体が思うように動かないからさ。
体全体に発疹が出て、おぉーって感じ。写真撮っちゃった(笑
あ、機嫌悪かったけど熱下がったから新年会も行きましたよー。

先週は、なぜだか自分が風邪で発熱。38.4度くらいまであったかな?
でも動けないとかだるいとか、あんまりそういうのはないんだよね。
でも寝るときに熱上がるときみたいで、超寒気がしたけどさ。
なのに竜泉寺の節分の前夜祭とか行ったし。なんともなかったけど。

そして今日は大雪じゃないですか!
そんな中、旦那はスキーへ。ヴォクシー乗って行っちゃったから、今日は1日中家の中。
つーか、半日でえらい積もったね。そしてすぐに溶けたねー。
屋根の雪がドサドサ落ちてきて、そのたんびビックリしてます。
義妹夫婦ですが、今日高速道路で追突事故やった模様です。
前方の停止したトラックに、止まりきれずにぶつかったと。
怖いのがそのあと。次々と車がぶつかり、最後10メートル後方でトラックが横転して止まったんだって。
そのトラックが突っ込んでたら・・・命なかったかもーって。
こんな日に警察もレッカーもなかなか来るわけもなく、寒い車中3時間もいたんだって。
他の事故できた救急車に「お腹がいたい!」と訴え子供と二人脱出できたそうな。
そりゃ妊婦がそんなこと言えば、無条件で乗せてもらえるでしょう。
あ、お腹の子も息子も皆無事です。
せっかくの新車のエスティマは・・・扉があかずとランクから脱出したという話だからねぇ。どうなんだろ?
しかしこの雪の中、そのくらいで済んでほんとによかったよ。

つーか旦那。
高速道路通行止めで帰ってきません。
さて、いつ帰ってこれるやら・・・。



そうそう、先日ちくわねこの日記で焼酎「魔王」のチョコレートがあった!というのを見て早速検索。
しかし、「魔王」は見つからず「百年の孤独」を発見したので購入。
次の日は売り切れになってました。セーフだったな~。
「魔王」のチョコレートは名古屋にもどこかで販売してるのかしら?
そうそう、妹がようやく結婚するのですが相手が宮崎出身なのね。
宮崎銘菓「チーズ饅頭」しってますか?超美味いんです!!
いろんなメーカーから出てるみたいですが、いつも買ってきてもらうのは
「清香堂」っていうとこのやつです。
話してたら食べたくなってきちゃったよー。
全然ちがうけど、うなぎパイでがまんしとこ。

初体験。

2008-01-18 | Weblog
いやいや、ついにきちゃったよ。
たくや、39度を超える高熱が!!

15日夕方4時頃から昼寝。
5時半頃目を覚ますが、グズグズ・・・まだ眠いのか、ほっといたらまた寝る。
7時過ぎに起きたので夕飯。いやしかし、なんか変?
食べ終わって検温してみると、38.4度。あらら・・・。
比較的元気か感じだが、しかし夜中に測ったら38.8度。

16日朝37.8度に。とりあえず10時に病院を予約。
朝食もいつもどおり食べる。
病院で検温すると36.9度。風邪でしょうと診断される。
病院の後、おかんに預けに行く。そして昼ご飯、嘔吐。
・・・話きくと、いろいろ食べ過ぎだと思われる。。。
夕飯少し食べた後、いつものヨーグルト。どうも今の体調にはあわないらしく
オエッとなる。そのあと、薬を飲ませようといつものように団子にして
口のなかへいれるとオエ~ッ!全部戻す・・・。
その後、熱はどんどん上がっていき寝る前には38.9度。座薬挿入。

17日朝39.3度。すぐに座薬挿入。
微妙に食欲はあるようなので、少し食べさす。
りんごのすりおろしに薬を入れてみる。が、オエ~ッでした。たしかに苦い・・・。
一日中39度の熱が続く。
薬はあきらめて座薬のみで様子をみる。

18日朝38.3度。ちょっとほっとする。
その後、昼間は37度台に落ち着く。昨日は寝たまま動くことはなかったが
多少動くようになる。が、とたんにさとしにどつかれる。
自分で思うように動けないので、やたらと怒る。
しかし、夜になるとまた38度を超える・・・。


そして今に至るわけですが・・・
水分は要求してくるし、多少なりとも食べてるし、下痢もしていないのでいいのですが、
しかし、汗をかかないのです。なので熱がなかなか下がりません。
さとしなんて毎晩汗かきまくってんのにな。なんでよ?
あと、目やにがすごかったのですが治まってきました。しかし、今度は喉にきてるみたいなのね。
明日の朝、また病院へ連れて行くとしよう。




・・・明日、新年会なんです・・・。
熱下がってくれーーー!!