goo blog サービス終了のお知らせ 

キマグレニッキ。

子怪獣とその母の毎日。

なんだったんだ?

2006-02-22 | 聖志。
夜は、何度か起きたけどわりと寝ていたかな?
朝起きて、測ってみると36.6度。は?平熱じゃないですか??
しかし、機嫌はまだあまりよくないみたいで、午前中はベタベタウトウト。
そのあと2回くらい測ってみたけど37度くらい。熱、下がってますけどどういうこと
まぁ、機嫌はあまりよくないし動きにキレもないので夕方病院へ連れて行った。
病院ではフラフラしながら落ち着きなく歩き回る始末
診察室ではまた号泣熱は下がったけど念のためインフルエンザの検査してもらった。
結果は(-)。しかし、また熱が出たらわからない。とりあえず昨日もらった薬を飲むことに。
夕飯はいつものようにガッツリ食べて、だんだん調子が出てきたようで昨日とはまったく別人のように遊んでいる。
こっちが疲れます。はぁ・・・
今日はウンチがまだ出てないなぁと思っていたら、夕飯の後2回もするし
まだお風呂はやめておき、お尻だけシャワーで洗いました。
そのあとも、いつもと変わりなく遊びまわり

・・・いったいなんだったんだ?まぁ、大事にいたらなくてよかったが。
うちのあばぁちゃん曰く「知恵熱」ってやつですか??
まだ明日がこわい・・・。なんともなきゃいいけど。

聖志、発熱する。

2006-02-21 | 聖志。
朝は普通だった。
昼少し前、なんかちょっと身体が熱いか?と思って計ってみると37.4度。
ちょっと高めだなと思ったけど、1時間ほど寝たあと、昼ご飯はふつうに食べてた。
食べ終わって、私はがテレビ見ながらちょっとウトウトしてたら突然
なんだ?と思って抱いても泣き続ける。お腹でも痛いのか?とか色々考えたが、
10分くらい泣いて寝た。1時間くらい寝たかな?
起きてから抱くと、やっぱりなんか身体熱い。もういちど計ってみたら38.4度になっていた。
機嫌もあまりよくないので病院へ行くことにした。病院で計ってもらうと39度になっていた。おとなしいはずだ。
診察室に入ると号泣急に熱が出たことと、時期的にインフルエンザの可能性も。
しかし、まだ熱が出てすぐなので検査しても反応が出ないし、咳も鼻水も出ていない。
とりあえず熱が高いので座薬入れてもらって、いつもの風邪薬を出された。
座薬を入れるのに奥の部屋へ移動。聖志は号泣しつづける
そして泣き過ぎて「ゲロ」しちゃってくれるし
いつもは診察室入っても泣かなくなったんだけど、前に熱出したときのこと思い出したのか?
帰りので寝てに帰ってからも1時間くらい寝てたか?
夕飯はにんじんとたまごのおじやにしたんだけど、どうやら食欲はあるらしい。
あんまり動くこともなく、ベタベタウトウトを繰り返し時間も時間になったのでベッドへ。
気づけば11時過ぎてて、まだひろしくんは帰ってこず。
仕事じゃなんです。車検だから、私の従兄弟に車あずけに行ったんだよ。
帰ってきたのは11時半。あんた、聖志が熱あるの分かってて・・・。

寝る前に計ってみたけど、まだ39度。手足は熱くなってるからもうこれ以上あがることないとは思うが。
ときおりけいれんみたいにピクピクしてたけど・・・。まぁ、大丈夫だろう。
インフルエンザだけは勘弁してほしいなぁ。
早くよくなりますように


買い物。

2006-02-19 | 聖志。
今日は聖志と二人で守山へ早めに出発。
夕方、パパとママと一緒にアピタへお買い物
最近、聖志は「キャラくるカート」がお気に入りでして・・・。
最初のうち、ふつうのカートに乗っていたのですが降りるっていうから降ろした。
カートを押しながらテクテク歩いていたのだけど、途中でひとりでどこへやら歩き出した。
よその子がキャラくるカートに乗っていたのですが、そこへ近寄りそのカートについている
おもちゃで遊び始めた。真剣にクルクル回して遊んでるし
仕方なく、あわててカートを探しに走ったわよ
乗っても初めは遊んでておとなしいけど、そのうち飽きて降りるくせにー
スタバで休憩しようにも、聖志は椅子から降りたくて、降ろしたらすたすたとすごい勢いで歩いていく。
キャラくるカートもなんですが、エレベーター、自動ドアも好きなんだ
動くのが気になるのかねぇ?危ないんですが。。。
そして、外に出たいんだこの子は。あぁ、疲れた。

歩くようになって、楽になった部分もあるけど、それ以上に大変なことのほうがずっと多いわ。
「イヤイヤ大魔王」になる日も近いか?




耳鼻科デビュー

2006-02-17 | 聖志。
いや、どうした?ってことじゃなんだけどね、
耳垢取ってもらうために耳鼻科へ行ってまいりました。
午後の診察は3時から。3時過ぎに到着しましたが、なかなか呼ばれない。
と思ったら、「診察開始は3時半からです。」と聞こえてきた。
・・・そうだったんだ・・・。
まぁ、3時半まで待ってるの大変だったんですけどー
しかし、その間に500円拾っちゃいました
ようやく呼ばれて中へ入り、耳垢取りはすぐに終わったのですが・・・
聖志は予想通りの大泣きすごかったです。
いやでも、ずーっとでっかい耳垢見えててさ、すんげぇ気になってたのよ。
取ろうとしてもなかなか取れないし、あんまりやりすぎも怖いしさ。
無理やり取ろうとすると、逆に奥にはいりこんじゃうんだよね。
耳掃除やらせるようになるまでは、しばらく定期的に耳鼻科通いだね。

そうそう、今日は三輪車デビューもしたんだよね。
クリスマスに妹に買ってもらった三輪車、ようやく外へ出しました。
今まで廊下で邪魔でしたが、今は玄関で・・・。

聖志、連れていかれる。

2006-02-11 | 聖志。
お昼ちょっと前に、おかんが突然やってきた。
昨日、京都へ行ったんで八橋を持ってきてくれた。
「聖志は?」
「もう今眠いところなんだけど・・・。」
買い物に行くから、連れて行くという。
まぁ、とりあえずまだ起きていたんで連れて行ってもらうことに。
お昼を過ぎても帰ってくる気配がないので、に電話してみる。
「今ガストでご飯食べてるから。」
あ、そ。だったらそう言ってよ。ってか、お茶持っていってないけど。
お茶を持っていこうと思い、もう一度電話すると、
「ご飯食べて、今寝ちゃったわ
帰ってきたあとも、2時間近く昼寝。眠いところへ歩いて食べて疲れも倍増だったのか?


外出先にて。

2006-02-10 | 聖志。
午後からキリオへ行ってきた。

1階から2階へいくのにエレベーターに乗ったときのこと。
一緒に聖志と同じくらいの女の子と、その子のママとその友ダチらしき人が乗っていた。
聖志と女の子は、お互い顔を見合わせていた。
すると突然女の子が聖志に向かって
「ばぁーと言った。
そのときの聖志のリアクションといったら「びくっってなって
めちゃめちゃ笑えました。
エレベーターの中で、一同大爆笑でした。

そのあと赤ちゃんルームでは、男の子と女の子の双子ちゃんがいたんだけど
すやすや眠っていたのです。女の子はおばぁちゃんらしき人に抱かれてましたが、
男の子はベビーカーで寝てたのです。
聖志がしつこく何度も何度もその子の行こうとする。
ベビーカーについていた「おもちゃ」が気になっていたらしい。
起きてしまわないかと心配したけど、起きなくてよかったわ。

そして赤ちゃんルームを出たあと、元気よく歩く聖志。
足元がカーペットになっているので、ころんでも大丈夫だけど。
だいぶ靴にも慣れたのか、上手に歩くようになった気がする。
でも、外はまだ危ないな。


しかし、歩く姿はかわいいです。


成長した?

2006-02-09 | 聖志。
ちょっとひとりで赤ちゃんデパート水谷へ行きたかったので、
おばぁちゃんに聖志をあずけて行ってきた。
ベビーゲートが見たかったので行ってきたんだけど、ちょっとBF買ってレジに行くと
カゴいっぱいにBFを買っている人がいた。瓶のBFだけで30個?40個??
何個かわかんないくらい。他にも買ってたみたいだけど。
会計しているのは旦那さん。すごいなぁ。

さて、お留守番の聖志。どうしてるかなぁと思いながら帰ると、外で抱っこされていた。
泣いたのか?と思ったけど、全然泣くことはなかったらしい。
まぁ、あたしの顔を見るなり抱っこでしたが。
でも、部屋を一つずつ見て回って、どこにもあたしがいないから最後に行ったのは「階段」
外に行けるのがわかっているのか?なので、外に連れてきたらしい。
でもまぁ、泣かなくなっただけ成長したな
4ヵ月半のとき、ライブ行くからあずけていったときはずーっと泣き続けていたの思い出す。

来週もおりこうさんで留守番していてね。

さむーいっ!

2006-02-04 | 聖志。
今日はめっちゃ寒かったー
毎朝南側の窓の結露を拭き取るんだけど、凍ってました。
午前中は掃除して、午後、聖志が昼寝から起きてご飯を食べて、
寒いけどちょっと外に出てみようかと、聖志に靴を履かせて出てみた。
風も強くて寒かったけど、聖志はニコニコしながら歩いてた。
最初は手をつないで歩いていたんだけど、手を離して歩かせてみた。
したら、とたんに転んで顔をすりむいてしまった
血も出ちゃって泣いていましたが、入り、しばらくで泣きやんだ。
早い立ち直り。しかし、ごめんよ聖志。手を離すべきじゃなかったよ。
しばらくはスーパーであんよの練習だね。転んでも血が出ることはないだろうよ

夕飯は、オールド・スパゲティ・ファクトリーへ行った。
並んで席に着いたのは8時頃だったんで、もう聖志はお腹減っちゃってて
席に座ったとたんに「ごはん早くーー」コール。
もう何か食べさせてもらうまでうるさいうるさい。
いっちょまえにお子様セット注文してもらってるし。
そそ、今日初めてふつうのストローでジュース飲めたわ。
しかしそのオレンジジュースがおいしかったのか、「よこせー」と何度も催促してきた。
ってか、いつも思うんだけど、どうしてお子様用に持ってきてくれる飲み物って
氷がいっぱい入ってて冷たいの?
お子様用だからこそ、氷は必要ないと思うのですが・・・。
めいっぱい食べて、デザートのなめらかプリンブリュレもおいしかった




昨日っていうか、今日?の夜中は大変だったー
なぜだかわからんが大泣きすること2回。
たぶん、鼻がつまって息ができなくなったからだと思うけど。
そして最近きまって3時前後に目を覚まし、ゴソゴソ・・・。
まえはすごい気にしていたけど、最近はとりあえず無視するようにした。
でもお願いだから不意に倒れてくるのはやめてくれー
頭が顔に直撃はさすがに痛いです




雨。

2006-02-01 | 聖志。

今日は1日中雨
こんな日は、ひきこもり決定。
ダラダラしすぎて、よけいに疲れた

夜、困ったことがついに起こってしまった。
居間と廊下の間の襖をついに開け閉めするようになってしまった。
今まではきっちり閉めていれば開けなかったのに、うまい具合に右手の指を入れながら
左手で開けるというコツをつかんだのだ。
とてもうれしそうに開けては、寒いのに廊下に出て大喜び。
玄関に落ちたら困ると思い、以前台所のバリケード用に使っていた突っ張り棚を廊下につけた。
低すぎると飛び越えてしまうので、少し高めにしてみた。が、、、
静かだなぁーと、ふと見てみると、柵の向こう側にいるではないか
どうやら、くぐっていったらしい。考えたな聖志。
そしてそのあとは、洗面所の扉を開けて入っていった。
そしてとても嬉しそうに遊んでいた。お風呂は扉に鍵がついているのでセーフ
でも、なぜかお風呂に行きたがるので、気をつけねば。
扉の取っ手も丸いやつに取り替えたほうがいいかな?

最近、だんだんかしこくなって、今まで大丈夫だったところに手を出すようになってきたので困ってます
して欲しいことや、欲しい物も指をさして教えるようにもなってきた。
でも、まだバイバイとかはやりません。真似はいぜんとしてやりません。
人に、あれやれこれやれと要求するんだな。自分でやれよ。

そのあと、テーブルの上でカゴを回して遊んでいたんだけど、
そのカゴがうまく思うように回せなかったようで、怒りながら遊んでました。
その姿が、おもしろかわいかったです。


予防接種。

2006-01-26 | 聖志。
先日風邪のため延期した、麻疹の予防接種に行ってきました。
いつもお昼ご飯前か後に昼寝をするので、ちょっと早めに昼ご飯にしたのだけど
こんな日にかぎって、なかなか寝ないのね。
受付が1時から2時なんだけど、寝始めたのが1時過ぎ。仕方ないので30分ほど寝かせてから出発。
保険センターまでは歩いて7,8分。到着したら起きました。
なんだか今日は外人が妙に多かった。
今回は予約制というのと追加の日だったのか、すぐに順番がまわってきた。
さらに先生が2人。だからよけいに早いのか?
聖志がみてもらった先生は、なぜか白衣を着ていない。だからかな?
号泣するかと思ったけど、針が刺さったときはちょっとけど、
それだけであとは全然泣きませんでした。
エライぞ聖志!!
隣では、いつまでも泣いている子がいましたけど・・・。

さぁ、あとは3月に風疹を受けてとりあえず終わりだな。
ってか、BCGといい、なんでこうも予防接種の変更がかさなるのかねぇ。