毎年6月の第一土・日にある「天王祭」
出来町のおばあちゃんのところへ、毎年集合です。
さとしが1歳5カ月の時だったかな?まだ障害があるなんてわからなかった頃、
物心ついてはじめてのお祭り。その日は、たしか何事もなく過ぎたのですが、
そのあとしばらく、出来町へ行くと大泣きして行くのを嫌がっていたのです。
今思えば、知らない親戚のひとがいっぱいいるし、お囃子とともにくる夜の山車も、
夜店も全部がさとしにとってはものすごく怖かったんだろうなぁ。
ほんとに去年まで、怖くて夜店にも行けなかったし、山車も怖くて見られなかった。
でも、今年は違いました。
「さくらまつり」と言って、なんだか勘違いしてましたが(笑
夜店にも行けました。夜店に行く途中に山車に出くわしたけど、乗り切れた!
まぁ、私の後ろに隠れて見てたけど。
帰ってきて、おばぁちゃんの家の前を山車が通過するときも「行く!」って
はりきって外へ出て行ったのです。
なんだかすごく成長したなぁと、とてもうれしく思いました。
まぁしかし、たくやはそのあたりはさとちと違ってへっちゃら。
ただ、出来町にはホームエレベーターがありまして、そこから離れないので困ります。
あ、そうだ。午前中に日本脳炎の予防接種に二人連れていったんだ。
二人とも行く前から泣いてまして。たくやなんて病院のなかでギャーギャーすごかった。
終わったらケロっとしてるんだけどね。
来月また行かないといけないんですけどね。さらに、さとしは麻疹・風疹も行かないといけないし。
あぁ、めんどくさい。
出来町のおばあちゃんのところへ、毎年集合です。
さとしが1歳5カ月の時だったかな?まだ障害があるなんてわからなかった頃、
物心ついてはじめてのお祭り。その日は、たしか何事もなく過ぎたのですが、
そのあとしばらく、出来町へ行くと大泣きして行くのを嫌がっていたのです。
今思えば、知らない親戚のひとがいっぱいいるし、お囃子とともにくる夜の山車も、
夜店も全部がさとしにとってはものすごく怖かったんだろうなぁ。
ほんとに去年まで、怖くて夜店にも行けなかったし、山車も怖くて見られなかった。
でも、今年は違いました。
「さくらまつり」と言って、なんだか勘違いしてましたが(笑
夜店にも行けました。夜店に行く途中に山車に出くわしたけど、乗り切れた!
まぁ、私の後ろに隠れて見てたけど。
帰ってきて、おばぁちゃんの家の前を山車が通過するときも「行く!」って
はりきって外へ出て行ったのです。
なんだかすごく成長したなぁと、とてもうれしく思いました。
まぁしかし、たくやはそのあたりはさとちと違ってへっちゃら。
ただ、出来町にはホームエレベーターがありまして、そこから離れないので困ります。
あ、そうだ。午前中に日本脳炎の予防接種に二人連れていったんだ。
二人とも行く前から泣いてまして。たくやなんて病院のなかでギャーギャーすごかった。
終わったらケロっとしてるんだけどね。
来月また行かないといけないんですけどね。さらに、さとしは麻疹・風疹も行かないといけないし。
あぁ、めんどくさい。