goo blog サービス終了のお知らせ 

キマグレニッキ。

子怪獣とその母の毎日。

地盤調査

2010-06-25 | Weblog
以前、一条工務店でやってもらってるので、地盤が良くないというのは承知してますが…
この段階で6メートルまで、入ってました。

地盤はやっぱり一番肝心な部分ですから。
どんなに立派な家でも、地盤がしっかりやってなきゃ…
やはり、建売と注文住宅の一番の違いって、こういうとこだろうね。

ちゅーか、今住んでるとこはどうなんだろう?
調査してもらってもよかったかなぁ?

地鎮祭

2010-06-24 | Weblog
今日は地鎮祭でした。
昨日の朝の土砂降りとはうって変わって、いい天気。

お祓いが終わってから、敷地の四隅に酒と塩をまく?んだけど、
建てる四隅じゃなくて、敷地だからえらく遠いのです。敷地全体だと200坪以上あるので…。
まぁ、そこに建てさせていただくのですが。
…旦那の弟には頭があがりません!地主様ですから!!(義母と祖母も地主様です)
その義弟は、北海道にいて、どうやら就職も大学に残るみたいなので、
またしばらくは帰ってこないのですが。
今付き合っている子と結婚も考えてるみたいだし。

そんなわけで、必死にローンを返済しなければなりません。
払えなくなれば大変です!!
楽しみよりも、そっちのほうが不安です。はい。



そう、先日ママチャリを購入しました。
初めて後ろに、たくやを乗せて乗ってみた。
ヘルメットも嫌がらず、かなりご機嫌でよかった。暴れることもなかったし。
あとは、もうちょっと注意しながら、さとしが自転車乗ってくれれば…
まだまだ危なっかしいです。

契約

2010-06-23 | Weblog
7月から勤務することになりました。
いろいろ説明を聞きに行ってきたのですが、
もうひとり一緒に働く子がいて、話をしてたら、なんと…
義妹の友達(知り合い?)だった!!
義妹の長男と同じ幼稚園で、集合場所が同じなんだって。
あー、ビックリ!!
まぁ、私はキッチンでその子はフロアーなんだけどね。

広いです

2010-06-22 | Weblog
ようやく解体も終わり、あとは後片付けのみ。
さら地にすると、やっぱり広いです。
今のこのさら地に建売なら、三軒は建つかな?

家を建てるのは、コンテナの向こうがわです。

解体工事開始

2010-06-20 | Weblog
昨日から始まりました。

昨日は、旦那の親もいたんでよかったんですが、
今日からいないんだよね~。
休憩のたびに飲み物を出さないといかんので、
終わるまで、ばあちゃんの家に缶詰です。
子供たちも。何かと限界…。

早く終わらんかな…。

採用決定。

2010-06-15 | Weblog
今日、連絡ありました。
某和食ファミレスに決定しました。

日曜日、ラウンドワンの面接行ってきました。
集団面接。っていっても、二人だけでしたが。
履歴書も何もいりませんと言われて行きましたが、
いろんなこといっぱい書かされました。
まずは、志望動機、そしてシフトのこと。盆暮れ正月G.Wは概ね出勤できますか?
・・・概ねって言われると無理です。
髪の毛の色とか、ヘアスタイル、アクセサリーとかけっこう厳しい。
あと、自分の性格だとか、お客として店員のどんな態度が気になるか?とか。
○×で回答する、接客についてのテストもあった。
最後は、意気込みをどうぞ~

本日、郵送にて結果がきまして、
もちろん不採用でした。

そのあと、採用となったファミレスから電話があって、ホッとしました。

あ、そうそう、その日曜日に「すき家」から電話があったんだ。
他で採用になったので・・・って、断りました。

ラウンドワンの面接で一緒だった女の子(25歳)も、
すき家は友達に絶対やめとけ!と言われたんだって。
さて、この子ラウンドワンに採用になったかな?なってればいいけど。。。



今日はいろいろありました。。。

2010-06-11 | Weblog
たくやに付くはずだった病休中の加配の先生。
なんと「こころの病」でお休みされているそうで・・・。
だったら、いくら待っても無理じゃないのよ?!
今代わりに付いてる先生は、今月いっぱいで退職しちゃうんです。
代わりの保育士なんて、そう簡単に見つかるわけなく、、、
今朝、園長から話があって、年長に2人加配の先生がいるのですが、
さとしにはそのまま今の先生が付き、もうひとりの先生がたくやたち年少に付く
という話。
なんとなくそうなるんじゃないか?とは予想してたけど・・・。
先生が外れてしまう子の親の気持ちを考えると・・・。その子が、担任の指示で
ほぼ集団で行動できるから、この状況で仕方なしにという話ですが。
うちの子には二人とも先生付いてもらうのは申し訳ないのですが、
どうしてもうちの子には先生が必要なのね。あらためて。。。
なんとも複雑な感じです。ずっと一緒にやってきたからね。
でも、こっちにしてみたら加配なしでやれるならいいじゃん!と思うのですが。

義妹の二男。2歳1カ月。
1歳過ぎたあたりから、微妙に気になっていたのですが。
旦那とは話してたんだけど、様子を見てました。
今日、義妹の家へ行ったのですが、その時に
「この子、ちょっとおかしいよね?どう思う?」
と、聞かれました。
「うーん、ちょっと前から気になるなぁとは思ってたけど・・・」
気になるところを上げ始めれば、たいへんなことになるので多くは語りませんでしたが。
とりあえず、来週、療育の先生のところへ行くことになりました。
・・・私自身も微妙にショックです。。。

午後からは、近所の某和食ファミレスに面接に行ってきました。
運よく、キッチンに空きが出るということで、どうやら採用してもらえるみたいです。
近いのですが、やはりこのご時世けっこうヒマみたいなんで、
平均3時間の週4日勤務で、月に4万くらいにしかなりそうにないですが。
いろいろ考えて、採用されればここに決めようかなって感じです。

同時に近日オープンの「すき家」も応募したんですが、
そのあと発見したネットの書き込みが最悪だったので、
面接の日程もまだ決まってないので、断ろうとおもってます。

あと、日曜日に「ラウンド1」の面接です。
今日のところが決まれば、そっちにするつもりなんだけど、
もしかしたら・・・ってこともあるので、とりあえず行ってみたいと思ってます。

マッサージ

2010-06-09 | Weblog
行ってきました。http://www.leafwalk.com/shopsearch/result.html?id=124
初めての60分コース。
マッサージやら整体やら、定期的に行きたいなぁとは思うのですが、
貧乏症の私は、同じお金払うなら形に残るものをつい買ってしまい・・・
肩こりやら頭痛やら、疲れるとどかーんとくるのよね。
でも、マッサージより先に、姿勢を治すのが先だわね。

どうしたもんか・・・

2010-06-08 | Weblog
日曜日に、旦那が夕飯のおかずを作ってくれたのです。
結婚して初めてじゃない?
で、それはいいんだけど、ほうれん草を3袋も買ったんです。
で、使ったのは1袋(それでも少し残ってる。)
あとの2袋、どうしたらようでしょう??
子どもたちが食べてくれるものを作らなければなりませんが・・・。
炒めものやおひたしは食べてくれないから、いつもは味噌汁かカレーにごっそりいれますが。
2袋・・・どうしたもんか。。。