12月25日(水)
福岡市PTA協議会主催「PTA啓発研修会」に大地を連れて行ってきました。
天神のアクロスで行われました。
昨年も聞いた長田先生の話で泣こう

と思って行きましたが。。。
長田先生の講演だけではなく、仙台から中学校の校長先生&生徒さんを招いての
リレートークなどもありました。
福岡市PTAの現地視察報告。。。
1年前、学校のグランドにはたくさんのバイクが集められていました。
1年後、きれいにバイクは片づけられていましたが。。。
校舎の内部は、崩れかけた天井、われた窓ガラス。。。何も、変わっていません
これが、まだ現地での状況だそうです。
そんな中、中学生はみんなを笑顔にしたいと、【復興プロジェクト】を
行っています。
千羽鶴を折って、有名な七夕祭りのアーケードにつるしたり、
プランターに花を植えて、町のいたるところに配ったり、
登校時にゴミを拾いながら来る日を設定したり。。。今年は、【復興ソング(合唱)】
を2曲作られたそうです。
【仲間とともに(中学生用)】
今日は、来られていた仙台市富沢中学校3年の庄司 梨乃さんが透明感のあるきれいな声で独唱されました。
心に染みました。。。
これは、HP上で聞ける合唱ですが、よかったら聞いてみてください。
【仲間とともに】
長田先生の短いお話にも自然に

が出ました。
PTAは文字通り、「保護者・教師・地域」の連携が不可欠なこと
私にできること。。。被災地のためにできることは限られてるけど。。。
まず、わが子の学校のために、何ができるか考えなきゃね。。。
あ。。。今年も、友達に頼んだ

でした

Merry Xmas


