goo blog サービス終了のお知らせ 

なんじゃそれ?でも結構楽しい

ボウズはあっという間に中学生になりました。相変わらずの凸凹コンビ健在です。

HULA GIRL

2012-07-27 21:58:20 | HULA
先週のHULAレッスンの時、先生から
「7/26 ヤフードームで野球開始前に400人でHULA GIRL踊りましょうってイベントがあるんだけど出ませんか?」
のお話が。。。

すごーい、おもろいやんけー

と、かぁちゃんは思った。。。しかし、かぁちゃんは、別に踊りたくねぇなと。。。

で、7/26は平日なわけで。。。お子ちゃま達は夏休みやけど。。。その子供の面倒を
見るPAPA達はお仕事なわけで。。。
しかし、踊る人は1500円の出演料(うち500円は東北への義援金)しかも、踊った後は外野自由席での観覧OK
踊り手の家族であれば、大人1000円、子ども500円で外野自由席券がGET出来るとのことやし。。。

その夜、かぁちゃんはHULA仲間にMAILした

「あたいは、別に踊りたくないんやけど、野球観戦したいので、行こうと思う。もし、ママと離れても泣かない子だったら面倒見とくよ。だから、誰かあたしと大地を家族にして―」
と。。。

すると。。。結局、もうじき2歳~小5まで12名の子守を言い使った


18:00 PLAYBOLLの前
17:38~「HULA GIRL 虹を」をこの人数で踊ってました






ちびっこ先頭に、ぞろぞろ入場
指定は、無地の白T&無地の赤パウだったけど。。。
結構、柄ありですな。。。





200人ちょいってとこですかね。。。






ホームベースに向いて踊ってたので。。。
外野自由席の家族には、背を向けてました。。。残念
ちびっこどもは、目立つので見つけられましたぞ





赤アロハの男の子は、大地のクラスメートっす


リハは、午前中だったらしいんだけど。。。
出場者の集合時間が15:20で15:50くらいにママたちとバイバイ
外野席への入場が16:20~なので。。。どこに移動するのも12人は大変なので。。。





入場ゲート近くで待機
PAPAが一人居てくれたので、大助かりでした。。。
2歳弱1名&年中3名&年長1名&小2、5名&小5、2名






16:20になり、早速外野自由席に入場。
前後2列を陣取りました。。。
ここでは、案外みんな大人しいっす。ま、チョロチョロしても、トイレか一番前のフェンスにへばりついてるかだし。。。

17:30頃には、もう一人のPAPAが駆けつけてくれたし。。。






もうじき2歳のみっくん。。。全然泣きもせず、2時間以上ママ&兄弟と離れて
ました。。。






ほとんど野球も見てなかった子どもたちでしたが。。。
7回裏のホークス攻撃時の風船飛ばしの時は、がんばって風船準備しちょりやした。
(黄色は7回専用。白は試合終了時専用だそうです。4つで200円なりー)

風船飛ばして、ちょいと攻撃見てかぁちゃん&大地は帰りました

結局、5-3でホークス負けたらしいっす




このHULA仲間は、大地が年中の時のクラスメートママで結成されてるので、
こういうことがあると、同級生が集まり(違う学校に行ってる子もいるので)
その兄弟とかでワイワイするので、大地も嬉しい経験がいっぱいなので
かぁちゃんは、HULAはわいわい練習するのが好きで、ステージに立つってのは
ご遠慮したくて。。。で、みんなはやるからにはいっぱいステージ立とうよーと
元気なママ達で。。。考え方が違って申し訳ないなとやめた方がいいのかなと
思った時期もあったんだけど。。。PTAも思いのほか忙しかったりもあって。。。

やっぱ。。。この仲間とは切れたくないなと。。。
言う気持ちが大きいので、自分のやりたいやり方で続けられたらいいなと。。。
思うしだいでありますです。

やっぱ。。。裏方も好きなのさ。。。


昨日
「ホンマ、なんで保母さんにならんやったと。。。」

って言われたんやけど。。。それはね。。。


「ピアノ弾けんし。。。歌も下手っぴやし。。。人気あるのおもに男の子にやし。。。」

だからですよーん

Kトラフィーバー2012

2012-05-20 23:59:59 | HULA
今年もやってきました。。。【Kトラフィーバー2012】
お天気も、まぁまぁいい感じ

10:00からSTARTなので、10:30くらいに行けば余裕で第1駐車場に停めれるだろうって思ってたら。。。すでに満杯「第2へ」と誘導され、300Mくらい離れた第2駐車場へ。。。
しかーし、こちらももう奥の方しか空いてない感じ。。。

今まで、3回来てますが。。。こんな混雑は初めてっす。。。




ここは、イベント広場。。。
奥のテントとテントの間に手作りステージがあります。。。
(これまでは、トラックの荷台が舞台でした。。。)





出店も色々ありまーす。。。今までで一番多いかな。。。





焼きもの系は、煙もくもく。。。いい臭い。。。でそそられまっす
やっぱ、出来上がりに時間がかかるので、待ち時間も多いれす
が・・・・味は

我が家の母子は。。。
・ライスバーガー(このKトラの主催者、御飯屋「おはな」の名物です)
・豚バラ&ハラミ&焼きトウモロコシ
・カレー屋さんの唐揚げ
を、昼ごはんにしましたー。。。
ボウズは、このほか
・かき氷
・よもぎ餅
・わらびもち
も食べてましたー。。。







定番の道路にお絵かき。。。

真っ白やんけー。。。





今日も、みっくん元気れす。。。





我が家のテントで。。。なにやら。。。男3人。。。

そして【HULAショー】





我らが、HANA先生。。。自分も何曲か踊りはるんですが。。。曲と曲の間に
次の曲の紹介早着替え。。。といそがしそうでしたー
(おじちゃんが映りこんでしまった





かぁちゃんや、こどもちゃんも踊りました。。。





最後は、【フラガール~虹を】を、総勢5+9+3の17名で踊りましたー。。。

A LOーHA

とっても、楽しかったれす

しかし、幼稚園年中時の担任のN先生。。。またまた、出現

久留米から、毎回毎回見に来て下さいますが。。。

よっぽど、暇なんですなー。。。

ウソですよ。。。ありがとーございます。
かぁちゃんの入ってるHULAチームは、ほぼN先生の教え子達のママさんで構成してますからね。。。

これから、毎週ある教え子たちの通う小学校の運動会も、見に来るらしいっすよー。。。

やっぱ。。。ヒマなんかなー。。。

結婚されたのに、旦那さま置いて、遠いところまで。。。ごくろうさまです

サクラです

2012-03-09 22:12:38 | HULA




我が家の庭のっす。。。
ちゃんの木ですけど。。。
は、数日前のです。。。今はほぼ満開っす

花の数だけ実がなります。。。今年も豊作だといいな

今日のNEWSで。。。【震災川柳】なるものを知りました。
被災地の方が、素直に心境を川柳にされているもの。。。
どれも、ちょっぴりユーモアが入っていて。。。余計に心に染みました

須藤春香さん(51)の川柳

「大津波 みんな流して ばかやろう」


生活震災から2カ月たった5月

「復興が みなにきてると 思うなよ」

「前向きに 生きたいけれど 前どっち?」


そして、1年がたつ頃

「それぞれの 日常もどれ ふるさとで」。




「おはよう」「いってらっしゃーい」

2012-02-20 09:02:34 | HULA
いやー。。。色々ありまして。。。
2月も終盤にして、初Blogっす

今日は、年1回の登校時「旗当番」の日でしたー。




こちらが、旗当番グッズ。。。
さすがに、ベンチコートの上からベストは付けられなかったので。。。
旗とタスキかけて、行ってまいりやした。。。
一応、7:45から8:25まで。。。なんだけど、息子の時間に合わせて
7:30くらいから立っておりやした。
かぁちゃん担当は、橋の上
左折したり、川沿いから出てくるを留めたりするのが役目っす。
しかーし、ほぼ9割はかぁちゃんとは道路の反対側を通って行く子どもが多いので、
こっち側は、すくなーい。。。
することなーい
しかも、7:55以降だーれも通らんし。。。

道路の向かい側も8:10過ぎには誰も来なくなったので、
向かい側のおかぁさんが、「もう、いいですかねー。お疲れ様でしたー」
と、声かけて下さったので、ちょいと早めに終了

しかし、手足が寒かったー。。。アンド
少ない、こっち側の登校の子供の何人かが、
「おはよー」「いってらっしゃーい」
に。。。反応せず。。。

通学の中高生や大学生・散歩?のおじちゃんおばちゃんのが
挨拶してくれたぞー。。。
(中高生には、驚いた。。。素朴だなー

挨拶しようよー。。。

我が地域は、年1回旗当番が回る程度。。。
子どもの少ない地域は、1学期に1回くらいまわってくるんだってー。。。
お疲れ様です。。。



ボウズの風邪が治まらぬのに。。。2月第1土曜日は、神戸へ。。。
金曜の学校終わりに、ボウズをPICK UPして
宿題も持たせて、でKOBEへ。。。

なぜ、前泊かと申しますと。。。
こちら。。。
「キッザニア」
でございます。。。
9:00-15:00までの、第1部の職業体験に入るために、前泊っす
今回で、3回目でやんす。。。





今回も、色々職業体験いたしやした。。。
そして、やっぱり。。買ってしまいやす。。。
1枚1000円




・電車の乗客&運転士(2)
・パイロット(3)
・ガソリンスタンドの店員(2)
・ニチレイの食品開発(やきおにぎり作り)(2)
・HOTELの宿泊案内係
・PIZZA作り

貯めたお金で、デパートでお買いもの










やっぱり、「電車の運転士」になりたいんだってー。。。
こないだまで、レジのピッってする人だったのに。。。

1回目のキッザニアは、2つくらい体験して「もう帰ろう」と。。。
2回目のキッザニアは、何となーく、すいてるものにチャレンジ
3回目は。。。自分の意思で決めておりやした

しかし、3回とも、ハイチュー作り&寿司作りは早々に締め切られてたので
体験できなかったのが残念だにー。。。






夜は、かぁちゃんのお楽しみ。。。
「OG会」っす。。。
今年は、幹事のUちゃんが65歳でK病院の嘱託を終了したので、退職祝いも兼ねて
遠いところからも人が来てくれて。。。15名揃いました
いっぱい、飲んでしゃべって。。。楽しかった

いつも、この中の3名がHOTELに1泊してくれるんだけど。。。
1時過ぎまでしゃべって寝ました

日曜日は、姫路の旦那の実家に寄って帰りました。。。

疲れが出たのか。。。ボウズ、月曜の夜から発熱。。。
火曜日、休ませ小児科行くも「インフル(-)」抗生剤等飲ませて
木曜日にほぼ解熱。。。しかし、念のため金曜も休ませ。。。
と、金曜旦那が調子悪く、内科受診「インフルA」
ま、大地は熱も下がったし。。。と思ってると。。。
土曜に再び発熱!38.7

うー。。。今週の土曜は祝日
小児科やってないし。。。かぁちゃんも、どーやら発熱気味。。。
なので。。。隣町の急患センター受診

インフル検査しますか?
の問いに、「家から出ない旦那が昨日インフルAの診断だったので、きっと、私たちもそうです」
に、医師も納得し。。。鼻グリグリされることもなく。。。
一家そろって。。。初タミフル服用・・・・
大地は、1回の服用にて解熱。。。
かぁちゃんも、次の日には復調。。。
旦那は、いまも風邪症状残ってます。。。体力の違いだな。。。

で、結局14日(火)より、ボウズ登校
1週間休むと、朝が大変っす
なにが、不安なんだろうねー。。。
で、次の日(水)夜中に「左耳が痛い。。。」と。。。
確かに、1日1箱ペースで鼻かんでたもんねー
水曜は、これまた小児科が午後休診なので。。。8:30に受診し
抗生剤・風邪薬貰って、飲ませて。。。
で、登校送っていきやした。。。




土曜日の午後、いつものように、AEON冷やかしに行って、
ボウズがGAMEやってると。。。
今宿のよっP君&ママに久しぶりに偶然の再会
幼稚園くらいまでは、時々外で遊んだり、お家で遊んだりしてたけど、
偶然AEONで逢う位になってて、しばらく、その偶然もなかったけど。。。
お互い、激しくないところが似てるのか?久しぶりにあったとは思えぬくらいに
仲良く、共通のポケモンのDSゲームで遊んだり。。。
その間、ママちゃんと長話出来てよかったー。。。
よっP君には高校生のおねぇちゃん&中学生のお兄ちゃんが居て、ママちゃんも
大変そうだけど。。。元気そうでよかったじょい

また、LUNCHでもしようねー。。。



ってな、感じの、2月でっす。

2月は、3回読み聞かせに入ります(3月が1回だけなので。。。)
2年生。。。なかなかかわいいぞー。。。




集団下校!!

2012-01-31 21:14:53 | HULA
今日は、ボウズの学校の集団下校でした。
いつもは、決まった場所に保護者が出迎えるんですが、
今回は、事前にMAILで手の空いてる方は是非学校まで
来て、一緒に集団下校を見守ってくださいってな内容が回ってきたので

テクテク学校まで行ってみやした。





グラウンドに地区ごとに集合
うちの地区は1-6年までで40人程度くらいなもんかなー

まだまだ、知らない顔の子が多いですが。。。
火の用心やら資源回収やらで、随分知った顔が増えてきました。
子どもたちからも「火の用心」で見たことあるーとかお声がかかりやした

で、先生の点呼があって、そろった地区から下校

まー。。。15分程度の道のりですが。。。
まとまりないし。。。先生は一生懸命6年生を怒ってますが、
やる気ゼロ!
2列に並んで。。。なんて、最初から乱れてるし。。。

極めつけは、決められた場所で、確実な保護者への引き渡し
などもなく。。。何となーく、迎えに来ている親は連れて帰り、
迎がなくても自分で帰る。。。みたいな。。。
意味ねぇー


うーん。。。疲れた。。。



いよいよ。。。今年もかぁちゃん&大地、神戸でENJOYしてきやす。。。
今週末。。。OG会楽しんできまっせー。。。
ボウズ・・・・風邪気味で咳がひどいですが。。。治れ―。。。。



注)先週金曜日帰宅したボウズ。。。「キツイ」と。。。
微熱気味37.2-37.8
土曜日。。。37.2でしたが、一応小児科受診「インフル検査マイナス」
が、48時間経過していないのででないことも。。。土日で高い熱が続くようなら
月曜再検査。。。
日曜、36代で経過。。。風邪かな。。。
3日間分の抗生剤と5日分の咳鼻の薬でいけそうです。。。

生まれてまだ一度もインフル感染経験のないボウズ。。。今年も乗り切ってくれー。。。

その後

2012-01-27 08:41:33 | HULA
今週はは、ちらつきますが積雪まではいかない
福岡市西区っす。。。


①愛車

昨年末、追突事故され、後ろがへこんだ愛車。
年が明けて、5日に修理工場に運ばれました。。。



代車を出してもらったら、同じくFITちゃんでした。。。
ただし、レンタカーなので、ちょっと緊張気味に乗っておりやした
FITちゃん、色は違ってるけど。。。すれ違いざま気付く人もいるのね。。。
何人かに見つけられました。。。




約20日後。。。戻ってまいりやした。。。
結局、後ろドア(ナンバーのついてる部分ドア)全取り替え、
バンパーも全取り替え&バンパー内部も色々取り替えられてました。

結構、重症だったのね。。。




②成長




ボウズの3学期の身体測定結果っす。。。
身長も体重も伸びてますなー

最近、登校するお友達が変わり。。。待ち合わせは、待ってる時間に不安が
となるため、お迎えに行くことにしやした。
初日、何も聞いていなかったお友達ママさんは。。。
ピンポーンがなり、近所のお友達かなと思ってモニター見たら
誰も居ない。。。
と、出てみたら、大地君でした―。
と、先日の授業参観で教えてくれました。。。

そっかー、あと10CMくらい身長ないと映らないのね。。。




③担任交代


突然の担任交代が学校で子どもたちに発表された日、
帰宅したボウズ。。。

浮かない顔して

「かぁちゃん、今日悲しいことがあった」

と、母の膝に座り、先生が病気で休むことが寂しくて悲しい。。と

「先生、頭痛かったりしんどかったりがひどくなったらしいよ。。。
無理したらあかんやろ。。。ちゃんと休んで治してもらわなな。。。
もしかしたら、大地が6年生になるまでにまた、大地君の先生になってくれるかもしれんもんね。。。

新しい先生には、お勉強は教えてもらうけど。。。1年3組のことは
大地たちが教えてあげな、いかんね。」

と、話しました。
そのあと、クラスメートが来てGAMEしてたら忘れてましたがね。。。


昨日、読み聞かせで集まると、クラスメートママから
「大地君とAちゃん泣いたってね。。。」
「え?学校でも泣いたの??」

おー。。。よっぽど悲しかったのね。。。

変わりは男の先生で、「優しそうよ」とのこと。。。

衝撃の授業参観

2012-01-24 08:44:57 | HULA
1月23日(月)

だけど、さむーい
しかし、がんばってで激走して行ってきやした。
3学期初の授業参観

寒い中、激走して学校近くの郵便局に寄り道して
(年賀はがき。。。ことしはTOTAL4枚切手シート当たりました
まぁ、郵便局の温いこと温いこと。。。うっすら、汗かいてしまった
で、また外に出ると。。。寒いこと寒いこと

本日の授業参観は。。。
【おみせやさんごっこ】

子どもたちが、魚屋・花屋・くだものや・おもちゃや・・・・等に5-6人ずつ
のグループで店員さんになっておりやす。




ボウズは【くだものやさん】
事前に、紙の10円玉20枚&紙製財布を配られていて、
保護者がお客さん。

最初にルール説明

・あいさつ
・やりとり
   「なにを何個ください」
 時々 「おすすめはなんですか?」と聞いてみてください。
・代金は、全て1個20円。少しすると半額サービスもあります。
・お礼
・店員の応対が良ければ「また来ます」

四角い画用紙に、それぞれ絵が書いてあり、横に名前が書いてあります
(商品の名前これが、大人も知らない魚や花の名前が。。。)

開始。。。
ボウズには、くだものやさんのお勧めは【りんご】と【洋ナシ】
と聞いてましたが。。。
一応、我が子のお店に一番に行ってお勧め聞いて【リンゴ】と【洋ナシ】
GET

次にお花屋さん
ちょいと、ひねって「赤い花が欲しいんですけど。。。どれがおすすめですか?」
と聞いてみた。。。
すると、赤いチューリップや赤い花は5-6枚残っているんだけど。。。
グループの中で決めたお勧めの品は売り切れたのでしょう。。。
声をそろえて

「うりきれです!」
と、言われ。。。たまたま見ていた先生に大笑いされ。。。

「赤い花の中からひとつ選んでください」
と言葉を換えたら、赤いチュ-リップをGETできました。。。フゥー。。。

お魚屋さんは、残り少ない時に行きました。
「おいしいおさかな1つください」
と言うと、「コレおいしいです」と。。。
なにやら難しい名前のおさかなGET
お魚屋さんは、半額セールになると。。。何匹買っても10円です
(1匹10円ではなくTOTAL10円)
よ!太っ腹^

時間内に全てのお店が完売

あとで、もちろん買ったカードは回収されました。。。

家に帰るとボウズに。。。
「おかぁちゃん、大地のおすすめはスターフルーツだったのに。。。スターフルーツ買ってほしかったな。。。」
と言われてしまった。。。
だって、くだものやさんのおすすめは【リンゴ】と《洋ナシ》だったもん。。。




3学期の目標【漢字をうまくなる】&【もっとたくさんお友達を作る】

ガンバッテ




冬休みの宿題。。。絵日記。。。
宮島水族館を書きました。。。
いつも思う。。。もっと、絵書こうよー

授業参観が終わり、帰りの会も終わり。。。
帰宅する子は帰宅、懇談会に参加する保護者と一緒に帰る子は
いつも教室に残って宿題とかしてるんだけど。。。
この日は、一旦全生徒を教室から出し。。。
保護者にも、少し時間を下さいと。。。

すると、校長先生が来られて衝撃の発言が。。。

「担任のU先生が明後日25日から
病気療養に入ります。あと2カ月で1年が終了し、本人もそこまでは子どもたちと
過ごしたいという気持ちはありますが、Dr STOPがかかりました 後任の先生を含め
他の教員も全力で子どもたちをサポートしますので、ご理解ください。そして、
ご家族の方々もご協力お願いします」


と。。。

授業参観中。。。まったく、そんな感じもうかがわれなかったし。。。
かぁちゃん、時々、よみきかせとかでもお会いするけど。。。
わからんかった。。。
病名とかは言われなかったけど。。。もう随分前から定期的に通院されたり
してたそうです。

そーいえば、先週息子が「今日5時間目先生おらんかった。病院で注射するんだって」
って言ってたなー。。。

最近、体調が悪いことが続いて、受診したら今は休むべきですと言われたそうです。

厳しいんですけど、愛情も感じられて先輩ママさんは「いい先生だよー」
って言われるくらいの先生す。。。。
いつも、懇談会は長くって、最後に子育ての話もしてくれてフムフムと
納得させられること多々でした。。。

そして、昨日も
「こどもは、勝手に成長するんじゃないんです。親を見てマネをしながら成長するんです。そして、プラスの言葉でしか成長しないんです」

と。。。繰り返しておられました。

24日の5時間目に子どもたちにはお話しするので、今日はなにもお家で
言わないでくださいと。。。

懇談会の時も残った親は先生に話したいことは色々あるけど。。。
子どもたちもその時は教室に居たので「ありがとうございました」
としか言えず。。。
手紙を持たせようかと思いましたが、やめました。

明日から、どんな先生が来るのか。。。親も子供たちも不安ですが。。。
受け止めてやらないと。。。ですね。。。
あと2カ月・・・今から担任される先生も大変ですよね。。。

U先生。。。お歳はわかりませんが(30年は勤めてらっしゃるようですが。。。)
必ず復帰して定年は子どもたちに囲まれて
迎えたいと言われてましたので、
ボウズがあと5年間でまた担任してくださる日が近いことを願います。

ゆっくり、しっかり療養治療してくださいね。。。
ありがとうございました。

2011.最後に。。。トホホ

2011-12-30 23:07:35 | HULA
先日、2011年のごあいさつしましたが。。。

BLOGにUPすべき出来事が起こってしまいました


本日、当たってしまいました。。。


【宝くじ】ならいいのですが。。。1日早いし。。。



じつは。。。。









我が家の愛車のFITちゃん。。。追突されました。。。
昼から、息子乗っけていつものように、AEONにぶらつきに行ってる途中
(もう、年末なのでかなり多くて、主要道路はノロノロな
感じでした)
反対側の駐車場から右折してくるが、対向車線に顔
出してたので、いつものように、停車して入れてあげたら。。。
後ろからガチャンと。。。

元々ノロノロ状態だったので、衝撃は少なかったように思ったけど。。。
降りてみると。。。こんな感じ。。。

相手は学生っぽい地元の男の子。。。
「スイマセン、大丈夫ですか?
すみません、よそ見してたので、僕が全部悪いんです」

と。。。

その後、警察呼んで【事故処理】お互いの保険会社に連絡。
相手の保険で100%カバーされる予定

修理にHONDAに持っていこうとしたら。。。3日までお休みです。。の
音声案内。。。。
はぁー。。。年末やった。。。

修理は、広島から戻る10日以降やな。。。

幸い、今のところ息子も私も鞭打ちの症状も無く。。。
(息子にタックルされる衝撃のがよっぽど強いもんね。。。)



しかし。。。今年は。。。がついてないな。。。
人身事故の【目撃者】となり。。。
締めは、事故の【被害者】
。。。


絶対に。。。【加害者】には、ならんとこうと新たに気を引き締めておりやす。。。



夕方、ぶつけた男の子の母親から謝罪のあり。。。
さらに、息子と【火の用心】行ってる間に、
菓子折り&お米(自家製のような)持って、母子でご挨拶に見えたそうです。。。


旦那が無愛想に受け取ったようです
(被害者が、愛想良く受け取るのもおかしいやろうと。。。)


一歩間違えば自分が、いつ逆の立場になるかわからない。。。
に関しては、本当に怖い思いをした1年(半年)でした。。。






今日も、元気に【火の用心】行ってきやした。




初日。。。子供30人弱。大人20人程度
2日目。。。子供7-8人。大人5-6人
最終日。。。子供15人。大人10人程度(6人くらいパパさん)

は、開始前に公民館でお友達と鬼ごっこして駆け回る息子です。

2011年。。。ごあいさつ。。。

2011-12-28 23:07:13 | HULA
多分、もうBLOGを年内にUPすることもないかと。。。


なので。。。


「2011年も、つたないBLOGにお付き合いくださり、
また実際にらんちしたり、お世話になった大勢の方、
どうもありがとうございました。


今年は、私の百日咳から始まり、息子のマイコプラズマによる初入院、
おたふく?による病欠。
締めは、やっぱし私の親知らず移植術!など。。。
とても、病院にお世話になりました。

しかし、無事息子は1年生となり、2学期は休むことなく皆勤でした。
私は、HULA(上達しませんが頭と体の老化防止にはなってるかと)を習って、
自主練等、久々の部活体験を味わい、
2学期からは「読み聞かせ」に参加してとても楽しい体験をさせていただきました。

親子共々、友達が増えて。。。すっかり、ここ福岡にも馴染んできました。

そして、相変わらず、あっちこっち行きました。
じじばばと、北海道大旅行。。。M&Mちゃん、Y君親子のいる沖縄に
長期滞在。。。いろんな体験、思い出、出来ました。
(年賀状の写真の多さが物語ってます)



来年からは、さらに息子は(多分)2年に進級し。。。
私は、PTA役員(書記)を頑張らせて頂きます。
しかも、あわよくば、仕事もしようかともくろんでおります(これは、縁ですがね。。。)
とりあえず、歯科治療が早期に終了することを願いつつ、
病気をせぬよう、健康に過ごしたいと思います。
もちろん、さらに、あっちこっち行っていろんな体験・思い出作るぞー


2012年も、アクティブに前向きに親子して過ごしていきたいと思っております。
来年も、是非お付き合い頂けたら幸いです。
よろしくおねがいしまーす。



みなさま。。。よいお年をお迎えくださいませー



我が家、元日~9日まで母子で広島に帰省してきます。
近所の神社で【初詣】したら、で戻りまーす
(福岡市は、10日が始業式っす)