5月24日(日)第139回運動会

予報だったのに。。。。数日前からだんだん降水確率が下がり。。。
見事

ましたー。。。
役員が終わってから、初めての運動会。。。。
こんなに、ゆっくり見れたのははじめてー。。。
いつも、ワンタッチテントで場所は確保するものの、座るのは、お弁当の時ぐらい。。。
後は、スクールガード腕章をつけて、ウロウロしたり、

誘導したり、お手伝いしたり。。。
大地ももう5年生。。。
学年種目以外にも、役割があるようで。。。がんばっておりました。。。

開会式直後は5年生のリレー・・・
もう、「かけっこ」はありませぬ。。。
5レース目の第2走者でっす。
一番にバトンもらって、一番でバトン渡せました
あいかわらず、

は、人の多さでこんな程度にしか写せませぬ。。。
午前中の半分を過ぎ、休憩タイム(PM2.5の影響で昨年から導入)直後は、「急いでつなひき」
クラス対抗で。。。大地は4組なんで、VS3組
4組は入場門側に整列。。。3組は反対の本部席側に整列。。。
で、笛の合図でスタートし、綱の位置まで走り。。。ひっぱります。。。
そう、先頭が綱を引く位置まで速く到達したほうが有利です。。。
青い靴が大地君の目印です(綱引き以外は黄色の靴です)
見事・・・4組の勝利っす。。。
午後からは。。。表現 前回ワールドカップの曲です。

間違わずに、きっちり決めてカッコイイ踊りでした。
大地君の役割は、大玉送り(全校競技)の誘導係。。。
4人でスタート位置まで大玉を持っていき、紅組の全学年が並んで手を挙げている上に
大玉を乗っけて、送ってもらい。。。落ちたら、拾ってその場からスタート
全員の手を離れたら、係の4人で、木枠内まで大玉を運びGOAL...
の紅白戦っす。。。
3回戦します。。。
1回戦目は6年→→→1年
2回戦は逆1年→→→6年
3回戦は6年から
熱い中。。。最後までよくがんばりました。。。
相変わらず、汚い字ですが。。。
やっぱり、書いてありました。。。
「からあげいれて」
ハイ。。。ちゃんと、いっぱい入れましたよ。。。
5.6年生は、最後の後片付けまでやって。。。16:30くらいに帰ってきました。。。
お疲れ様。。。
かぁちゃんも、片づけ手伝ってきましたよ。。。エライエライ
幼稚園のナツコ先生とミサキ先生。。。ちゃーんと見に来てくれました。。。
毎年ご苦労様です。
ナツコ先生はBABYちゃん連れてきてくれて。。。ありがとねー。。。