goo blog サービス終了のお知らせ 

* Satoko's Diary * ~ La vie en rose ~

日々の小さな幸せを綴ります。

☆ 生命讃歌 ~ ランチコンサート ~ スガダイロートリオライブ ☆

2014-12-03 16:23:04 | 日記






気がつけば、もう12月! 

時が経つのが早すぎて、なんだか焦ってしまいます。


さてさて、先週から今週にかけて、イベント目白押し!
私にとって非常に濃い~一週間でありました。

3つほどまとめてアップなので、長文です。



先ずは、11月26日(先週水曜日)
久喜総合文化会館で行われた
東日本大震災チャリティー公演「 生命讃歌 」に行ってまいりました。

真言宗豊山派仏教青年会の方々と英哲風雲の会のみなさまによる
声明と和太鼓のコンサート。




プログラムを開いて、キャッ
第1部は風雲の会のステージ。

なんといっても、今回は最前列・中央若干右寄りのお席だったので
始まる前からドキドキ

目が合っちゃったらどうしよう?なんて超ミーハーなことを考えて、
一緒に行った妹と小はしゃぎしてしまいました。

今回も、風雲のみなさまの演奏は本当に素晴らしくカッコよかった!!です。

生の太鼓演奏を聴いたのは、10月のはせ みきたさんのライブ以来だったので
感動もひとしお。

太鼓の音の振動が体に響いて、太鼓の世界に引き込まれて
魂がフワ~ってどこかに行くような・・・
あの不思議な感じがたまらない!


第2部は、声明と太鼓のステージ。

大学時代、声明は少しばかりお勉強した経験がありますが、
今回のようなコンサートは初めてだったので、とても楽しみでした。

大勢の僧侶の方々が声明を唱える後ろで、豊山太鼓千響と風雲の太鼓が響き渡るという
荘厳でとても迫力あるステージ。

それはまさに、心と体が浄化されていくような感覚でした。
(私の場合、退治されるに近いかな?

アンコールは、太鼓の伴奏(でよろしいのでしょうか?)で般若心経。
そして、千の海響。

コンサートに行く前、
そういえば、大学で講義の始めに般若心経唱えたっけ、とか
般若心経についてのレポート提出があったなぁ・・・
なんて、一昔前を懐かしく思っていたところへの般若心経だったので
心の中で、お~!と一人感動してしまいました。


帰り際、復興支援募金の協力をしたら、
僧侶の方に「御利益がありますように・・・どうぞお選びください」と
こんなお札をいただきました。


水色を選んだら・・





裏返すと、こんな素敵な絵。





何か、いいことあるといいな・・・。



そして、2つ目のイベント。

11月29日(先週土曜日)

ドイツレストラン<ツム・アインホルン>にて、
クリスマスランチコンサートを行ってきました。

こちらは、お客様をお迎えする前の様子。




コンサートの詳しい模様は、こちら→をご覧になってみてください。


相変わらず緊張したけど、お客様も盛り上がっていただけた
とても楽しいコンサートになって、嬉しかったです。

気の合う素敵な仲間と一緒に演奏できること。

とても幸せだと思います。


私自身は、まだまだ甘いなぁ・・・と個人的な反省点がたくさんありまして
少し生活を改めようと、決意した次第です。


コンサート打ち上げは、いつもの<オーバカナル 赤坂>で。

ビールで乾杯の後、

お店の方におすすめいただいたワイン。





とっても美味しかったので、私一人でたくさんいただいてしまいました。

ごちそうさま~。



そして、もうひとつのイベント。

昨晩、スガダイロートリオライブを聴きに新宿ピットインへ。






スガダイローさんの生演奏を聴くのは、今回3回目。

肘弾きはモチロンのこと、人間業と思えないもの凄いテクニック!
弦は切れるは(昨日は大丈夫でしたが)、ピアノは動いていくは・・・
凄すぎて、いつも笑ってしまいます。

昨晩も、ピアノ・ドラム・コントラバスで、
非常に熱~いジャズライブが繰り広げられました。

中でも、「坂本龍馬の拳銃」という曲。

とてもかっこいい曲で、素晴らしかったです!



たくさんの刺激を受けて、課題がたくさんできたこの一週間。


さぁ、これまで以上に頑張ろ~!!




ご覧いただきありがとうございました
ランキング参加中です
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです♡

ブログランキング・にほんブログ村へ




オーマイガー!

2014-11-19 12:48:49 | 日記






一昨日の晩のこと。

“ そろそろかなぁ ” と思っていたら、やっぱり。

またしてもピアノの弦が切れてしまった!




29日の本番→まで何とか頑張ってほしかったんだけど、限界だったようです。

この一年で6本目かな?

そして、まだ怪しい感じの弦が1、2本いるのですよ。

長年お世話になっているピアノだから、まぁそんな事が起き得る時期なのでしょうが
ピアノの弦は調律師さんに張り替えらていただかないといけないので
その都度ご足労いただいて申し訳ない気分。

いっそのこと、まとめて切れちゃってくれればいいのに・・・
なんて思っちゃう。


翌日は、お仲間と合わせ練習を Myレッスン室で行う予定だったのだけど、
そんなこんなで、急遽場所を変更していただくことに・・・。




そしてもうひとつ。


このところ、やらなければいけない事メモ項目多しで
ピアノの練習時間がうまくとれず、ちょっと気持ちに焦りあり。

それに加え、頭の中は忙しく常に妄想状態が続いているのですが・・・。


昨日の朝の事。

毎朝、私はオレンジジュースとカフェオレでスタートしているんですけどね。

かなりボーッとしていたようで
コーヒーにミルクでなくオレンジジュースをドボドボと注いでしまった!

“ アレ? ナンデ イロガカワラナイノ? ”
と一瞬不思議に思いながら・・・。

「 お~い、大丈夫か~? ワタシ!」
と、冷静に自分に問いかけ、気を引き締めスタートしたのでありました。


しかしながら、引き締め不足だったようで、
合わせ練習に使用するトライアングルを忘れるという失態をし

真面目に「ほんとに大丈夫かい? ワタシ! 気をつけ給え!」
と深く反省。



「 これではイカン! 頭に栄養を! 」

ということで、昨晩はお夕飯献立にお魚料理をプラス。

「 鮭とカリフラワーのスープ 」





お魚のDHAパワーが効くといいけど・・・。






ご覧いただきありがとうございました
ランキング参加中です
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです♡

ブログランキング・にほんブログ村へ



* お世話になりました *

2014-09-30 18:58:25 | 日記




さて、これは何でしょう?







全体の容姿はこんな感じ。全長4センチほど





ハードコンタクトレンズをご使用の方は
おわかりになるでしょうか…(*^^*)


実はこれ、
ハードコンタクトレンズを
眼から“ シュポッ ”っとはずす為のスポイトです。


ハードレンズ装着中、目にゴミが入ってしまった時の
あの鬼のような痛みは、それはそれは大変なものでして

私の場合、このスポイトがないとレンズをはずすことができないので、
肌身離さず持ち歩かねばならない、生活超必需品。

うっかりこのスポイトを忘れて外出してしまった日には
非常に不安な一日を過ごす羽目になるのです。


もう、1ヶ月ほど前のある日のことですが・・・


そんな大変お世話になっているスポイトとも
お別れをする事になりました。


何故なら、お医者様からソフトコンタクトレンズの使用許可をいただき、
晴れて、“ ソフト ” の生活に戻ることができたのであります♪

コンタクトレンズは元々 “ ソフト ” を愛用していましたが、
角膜に傷を作ってしまったことがあって以来
お医者様に、“ ハード ” を勧められて、
シブシブ “ ハード ” を使っていました。

でも、やっぱり ちょっと面倒なスポイト生活から脱したくて
先生に相談したところ、
ちゃんと定期検診を受ければいいですよ。
とのことで・・・\(^-^)/


現在、快適 “ソフト ” の生活(*^▽^)/★*☆♪


とってもお世話になったスポイトなので
敬意を表して
記念に写真撮影。





ご覧いただきありがとうございました
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ



My Birthday

2014-01-30 22:21:02 | 日記




昨日は、私のお誕生日でした。

覚えていてくださった方々から
お祝いメールや素敵なプレゼントをいただいたり
幸せを感じたとっても嬉しい日でした。


みなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/





先日の日曜日は、旦那さまと
妹のともちゃんといとこのたかちゃんが
アルザス料理〈ジョンティ〉
一足早いお誕生会を開いてくれて
美味しいお料理とお酒で大盛りあがり!


しかし、お写真は乾杯の時のこの1枚のみ!
(しかも飲んじゃってるし!)





なぜなら、美味しいお料理に夢中になり
シャッターどころではなかったのであります。


鴨の冷製フォアグラは絶品!!です。


お腹は大満足、ほろ酔いで北風に吹かれて帰宅。

この日、ひきかけていた風邪は、翌朝本格的な風邪となり、
その日お約束していたお友達とのディナーは
延期となってしまったのでした(泣)


自分の体調管理の甘さを反省。おとなしく休養。


そしてお誕生日当日。

家族皆お仕事dayでしたが、妹のともちゃんが準備してくれましたよ。


和牛ヘレステーキ!!






29(にくの日)生まれの私は、毎年お肉でお祝いしていただいてます(~▽~@)♪♪♪


焼き加減も最高で、美味ひ~~!!


そして、今年のバースデーケーキは、TAKANOのガトーフレーズ。






ふんわり生クリームのお座布団の上に乗ったあまおうちゃんが可愛いです。

間違いない美味しさに、幸せ~。

お陰さまで、風邪は日毎に良くなっています。


これからは、健康にも十分気をつけていこう!
と心に誓った今年のお誕生日。

あっ、モチロン美容もです(*^3^)/~☆















新しい年を迎えて・・・そして、叔父ちゃま ありがとう

2014-01-11 00:39:01 | 日記









2014年、新しい年がスタートしました。


昨年は、演奏する機会に恵まれ、我ながらちょっぴり頑張った年だったかな。


たくさんの方々との出会いもあって、色々な刺激を受け、音楽活動もプライベートも以前より充実していたように思います。


今年は、更に有意義な年になるよう、細かな部分にも磨きをかけて頑張ろうと決意を新たにしております。


モチロン、ブログ更新も・・・。



暫く更新を怠ってしまっていたブログですが・・・


このブログをいつも楽しみに読んでくださっていた叔父が、昨年末に天国へ旅立って行ってしまいました。


昨年11月に電話でお話をした時には、とてもお元気そうだっただけに、信じられずとても悲しく残念でなりません。


先日、とても安らかなお顔で眠っている叔父と、最後のお別れをしてきました。


とても温厚で、面白くて、いつも私達を笑わせてくれた、叔父。


“さっちゃん、さっちゃん”と、声をかけてきては、たくさんからかわれたっけ。


71歳とまだ若かったけど、最期まで強く頑張った叔父。


叔父ちゃま、本当に本当にお疲れさまでした。


そして、ありがとうございました!



合掌