goo blog サービス終了のお知らせ 

まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2020年10月31日(土)掲載   10月21日((水)~10月30日(金)までの受付

2020-10-30 15:18:52 | 四季の自然風景


題     名  [路傍の綿帽子]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  名前は分かりませんw



題     名  [夕暮れの富士山]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  稲刈りは殆ど終わりましたがほんの少し残っています。

         遠くにシルエットの富士山が見えました。



題     名  [お供え物]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  お供え物のどんぐりにオクラ?、秋を感じました。



題     名  [道端のホトトギス]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  ウォーキング途中、山裾の斜面に咲いていました。

         家のはもう枯れているのにまだ綺麗に咲いていました。



題     名  [夕暮れの雲]

投  稿  者  あずみんさん  さん

コ メ ン ト  日没後、常念岳(右側)の上に美しい秋雲が広がりました。



題     名  [大カエデの錦秋]

投  稿  者  あずみんさん  さん

コ メ ン ト  池田町にある七色大カエデの見事な紅葉です。



題     名  [四国第2の剣山]

投  稿  者  すばるちゃんさん  さん

コ メ ン ト  剣山から次郎笈(1,930m)、東熊山(1,720m)、三嶺(1,720m)、白髪山(1,469.4m)が

         見えます。



題     名  [秋の山色]

投  稿  者  すばるちゃんさん  さん

コ メ ン ト  剣山リフト近くまで登るとススキが風になびいており背景には秋色が

         冬の訪れを知らせてくれるようであった。



題     名  [国重要伝統建造物群保存地区]

投  稿  者  すばるちゃんさん  さん

コ メ ン ト  国選定重要伝統的建造物群保存地区の落合集落である。



題     名  [ろうやがき]

投  稿  者  ロビン ですさん  さん

コ メ ン ト  23日の金曜日は生憎の雨で富士山も見えず、山には入れませんでしたが

         紅葉は始まっていて綺麗でした。



題     名  [もみじ]

投  稿  者  ロビン ですさん  さん

コ メ ン ト  写真は山野草を販売している展示コーナーで撮ったものです。



題     名  [紅葉]

投  稿  者  ロビン ですさん  さん

コ メ ン ト  写真は山野草を販売している展示コーナーで撮ったものです。








最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳴尾浜さんへ  名前はタンポポの綿帽子 (すばるちゃん)
2020-10-30 15:38:20
 鳴尾浜さんへ 
これは名前はタンポポの綿帽子でしょう。
これだけのに生えている野草の中に見えるのですから
タンポポの綿帽子だと思います。
返信する
イゴマさんへ  何処からも見える富士山 (すばるちゃん)
2020-10-30 15:43:38
 イゴマさんへ
稲刈りした後の畑仕事しながらも富士山がシルエットで見えるとは羨ましいですね。
 お地蔵さんもお供え物戴きながら富士山を見ているのでしょうか???
 ウォーキング途中、山裾の斜面に咲いているホトトギス、
種が野に飛んで行って花咲かせているとは勿体ない園芸の花ですね。
返信する
あずみんさんへ  高い山があるから雲までも綺麗です (すばるちゃん)
2020-10-30 15:48:52
 あずみんさんへ 
北アルプスに繋がる常念岳 高い山ばかり連な蛾るから秋の雲までが綺麗に流れて見えるとは絵になりますね。大カエデの錦秋綺麗に紅葉していますね。
今年は台風も少なくて大きな温度差鳴く秋から冬を迎えているから葉も痛みが無くて綺麗ですね。

 
返信する
ロビン ですさんへ 園芸店の紅葉 (すばるちゃん)
2020-10-30 15:52:31
 ロビン ですさんへ
園芸店で販売されている秋の盆栽などでしょう。
どれを見ましても綺麗に紅葉した盆栽ばかり細やかに手入れされており欲しくなります。
どれにしましょうかね。
兄貴も一鉢購入されたのでしょうか???1
返信する
皆様へ (あずみん)
2020-11-01 10:27:38
*鳴尾浜さん
 たんぽぽの綿帽子白くてまん丸ですね。
*イゴマさん
 富士山の見える夕暮れの野火の風景は
 郷愁さそります。
 人物二人が効果的、素敵なフォトですね。
 木のみのお供えは微笑ましいです。
 野生のホトトギスは丈短く、色が濃いですね。
 野にあると趣ありますね。
*すばるちゃんさん
 遠くの峰も入って、山どっしりと雄大な
 景観ですね。白い枯れ木が効果的です。
 白いススキが美しいですね。
 落合集落は屋根が独特で保存されていて
 昔をしのぶことが出来ますね。
*ロビンですさん
 立派な鉢ですね。
 柿は実がたくさんついて見応えあります
 。立派なモミジですね。
 三枚目は木の名前が書いてありますが、ちょっと
 隠れていて読み取れないのが残念ですが、、。
すばるちゃんさん
 コメント有難うございます。
 大カエデは13mも高さあって推定樹齢は
 250年です。木のまわりは約4メートルあり、
 観光バスが来ています。
返信する
あずみんさんへ  御礼 (すばるちゃん)
2020-11-01 16:13:25
 あずみんさんへ
徳島県の剣山へ登りました。
山頂には宿泊できるヒュッテがあって朝は朝陽に雲海がみえます。
山頂は石鎚山と違い熊笹がに覆われており大木は少ないです。
少ない大木を野生の野鹿が繁殖してどれもかれも幹の皮を食べているから白い木ばかりです。
白骨林も凛として立ちはだかり綺麗でしょう。
 落合集落は日本の住まいの文化遺産に指定されております。角度ある斜面を次回には車で上がってみようと思います。そば畑が一杯あるそうです。
返信する
鳴尾浜さんへ (ロビンです)
2020-11-02 20:46:53
 この時期タンポポの綿帽子が見られるのは珍しいですね。
 タンポポは春の花で綿帽子が出来ても風で飛ばされ易いですが、綺麗に残っていますね。
返信する
イゴマさんへ (ロビンです)
2020-11-02 20:51:49
 畦道の野焼きでしょうか? 煙が棚引く先に富士山が見えて美しい風景ですね。
 お供え物はドングリ等の木の実のようですね。
 心優しいお供え物ですね。
 ホトトギスは今が盛りと咲いていますね。
返信する
おみやさんへ (ロビンです)
2020-11-02 20:55:54
 秋の空高く暴れ雲と山並みが美しいですね。
 大楓はかなりの巨木のようですね。
 こちらでは見られない巨木です。
返信する
すばるちゃんさんへ (ロビンです)
2020-11-02 21:00:38
 美しい山並みが連なっていますね。
 山はすっかり秋色に染まっていますね。
 茅葺の古民家、かなり大きく年代も古いようですね。
 日本の原風景いつまでも残して置きたいですね。
返信する

コメントを投稿