お知らせ
今週の画像掲載時間が大変遅くなりご迷惑おかけしましたことお詫びいたします。
昨日、一名を除いた会員の皆さんからは午後4時頃には掲載画像送付済み揃っておりましたので
Goo blog画像ホルダーに揃っている画像を保存整理して残る一命を遅くまで待っていましたが
届かず作業を一旦中止しました。
本日、管理人は仕事出勤のためGoo blog作業が出来ず18時過ぎに帰宅した次第故、掲載作業に
取り掛かった次第です。遅くなりましたことご理解くださいませ。 管理人

題 名 [西条市の全貌風景]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 展望台を兼ね備えた考古歴史観から見る東三方ケ森と西条市を望む風景です。沖には瀬戸内海の島々が見えます。
海岸の左方向の白色、赤白交じりの煙突は日新製鋼、住友重機東予工場右方向の赤い天井クレーンは
今治造船所西条工場です。遥か海の対岸は広島県呉・三原・尾道等々や岡山方面です。

題 名 [西条市西部加茂川河口域]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 展望所から西部地域の加茂川河口域を撮影。加茂川に架かるアーチ橋がメロディー橋と言われ欄干をたたくと鉄筋
奏でられます。
メロディ橋の右側にある鉄筋校舎が県立西城農業高校、流れが海に出た河口に白色鉄塔周辺が東港で
阪神地区へオレンジフェリーが入出港しています。現在の西条市の世帯は50,717世帯、人口数198,906人です。

題 名 [菜の花と梅の花]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 市民の森公園に咲き始めた全国各地の梅の花と名の花が咲き始めていました。

題 名 [雨上りの散歩道]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト こんな時代もあったなぁと懐かしい風景ですw(日報連なら支部秋の撮影会)

題 名 [青軸梅]
投 稿 者 ロビンです さん
コ メ ン ト ここに来て関東も冷え込んできました。昨日は初霜、薄氷も張り冬らしくなりました。

題 名 [黄梅]
投 稿 者 ロビンです さん
コ メ ン ト 膨らんできた河津桜の蕾も立ち止まっています。

題 名 [長寿梅]
投 稿 者 ロビンです さん
コ メ ン ト 青軸梅、黄梅 長寿梅の花3点を添付させて頂きます

題 名 [蝋梅咲く]
投 稿 者 太っちょ猫さん
コ メ ン ト 陽の当たる遊歩道でホッコリ咲いた蝋梅の花・・・。

題 名 [寒咲きの桜]
投 稿 者 太っちょ猫さん
コ メ ン ト 眩しい早春の陽射しを背に・・・。

題 名 [吾妻山にて]
投 稿 者 イゴマさん
コ メ ン ト 神奈川県二宮町の吾妻山は菜の花が見頃を迎えています。富士山も美しく見えました。

題 名 [シロハラかな?]
投 稿 者 イゴマさん
コ メ ン ト 平塚市総合公園で撮りました。多分シロハラだと思います。近づいても逃げませんでした。

題 名 [シメ?]
投 稿 者 イゴマさん
コ メ ン ト これも総合公園で撮りました。シメだと思いますが最近あまり見かけなかったので間違っているかも知れません。

題 名 [絶景の屋上]
投 稿 者 あずみんさん
コ メ ン ト 安曇野市庁舎屋上から見た、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳です。

題 名 [連峰への真っ直ぐな道]
投 稿 者 あずみんさん
コ メ ン ト 美しい雲と後立山連峰に向かう真っ直ぐな道です。
今週の画像掲載時間が大変遅くなりご迷惑おかけしましたことお詫びいたします。
昨日、一名を除いた会員の皆さんからは午後4時頃には掲載画像送付済み揃っておりましたので
Goo blog画像ホルダーに揃っている画像を保存整理して残る一命を遅くまで待っていましたが
届かず作業を一旦中止しました。
本日、管理人は仕事出勤のためGoo blog作業が出来ず18時過ぎに帰宅した次第故、掲載作業に
取り掛かった次第です。遅くなりましたことご理解くださいませ。 管理人

題 名 [西条市の全貌風景]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 展望台を兼ね備えた考古歴史観から見る東三方ケ森と西条市を望む風景です。沖には瀬戸内海の島々が見えます。
海岸の左方向の白色、赤白交じりの煙突は日新製鋼、住友重機東予工場右方向の赤い天井クレーンは
今治造船所西条工場です。遥か海の対岸は広島県呉・三原・尾道等々や岡山方面です。

題 名 [西条市西部加茂川河口域]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 展望所から西部地域の加茂川河口域を撮影。加茂川に架かるアーチ橋がメロディー橋と言われ欄干をたたくと鉄筋
奏でられます。
メロディ橋の右側にある鉄筋校舎が県立西城農業高校、流れが海に出た河口に白色鉄塔周辺が東港で
阪神地区へオレンジフェリーが入出港しています。現在の西条市の世帯は50,717世帯、人口数198,906人です。

題 名 [菜の花と梅の花]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 市民の森公園に咲き始めた全国各地の梅の花と名の花が咲き始めていました。

題 名 [雨上りの散歩道]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト こんな時代もあったなぁと懐かしい風景ですw(日報連なら支部秋の撮影会)

題 名 [青軸梅]
投 稿 者 ロビンです さん
コ メ ン ト ここに来て関東も冷え込んできました。昨日は初霜、薄氷も張り冬らしくなりました。

題 名 [黄梅]
投 稿 者 ロビンです さん
コ メ ン ト 膨らんできた河津桜の蕾も立ち止まっています。

題 名 [長寿梅]
投 稿 者 ロビンです さん
コ メ ン ト 青軸梅、黄梅 長寿梅の花3点を添付させて頂きます

題 名 [蝋梅咲く]
投 稿 者 太っちょ猫さん
コ メ ン ト 陽の当たる遊歩道でホッコリ咲いた蝋梅の花・・・。

題 名 [寒咲きの桜]
投 稿 者 太っちょ猫さん
コ メ ン ト 眩しい早春の陽射しを背に・・・。

題 名 [吾妻山にて]
投 稿 者 イゴマさん
コ メ ン ト 神奈川県二宮町の吾妻山は菜の花が見頃を迎えています。富士山も美しく見えました。

題 名 [シロハラかな?]
投 稿 者 イゴマさん
コ メ ン ト 平塚市総合公園で撮りました。多分シロハラだと思います。近づいても逃げませんでした。

題 名 [シメ?]
投 稿 者 イゴマさん
コ メ ン ト これも総合公園で撮りました。シメだと思いますが最近あまり見かけなかったので間違っているかも知れません。

題 名 [絶景の屋上]
投 稿 者 あずみんさん
コ メ ン ト 安曇野市庁舎屋上から見た、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳です。

題 名 [連峰への真っ直ぐな道]
投 稿 者 あずみんさん
コ メ ン ト 美しい雲と後立山連峰に向かう真っ直ぐな道です。