goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

長岡京②

2020-11-15 | 楽しみを見つけながら


次に訪れたのは
柳谷観音から車で20分
勝龍寺城(しょうりゅうじじょう)
京都府長岡京市勝竜寺に所在した、
南北朝時代から江戸時代初期に存在していた
日本の城。

勝龍寺城は
細川忠興・ガラシャ夫妻ゆかりの城として知られ
天正6年(1578年)8月、
藤孝の嫡男忠興と明智光秀の娘お玉(細川ガラシャ)が
勝竜寺城で結婚式を挙げ、
新婚時代を過ごしたとされています。









本能寺で信長を破った光秀は
数日後の山崎の戦いで敗走し、
この勝龍寺城に帰城するも、
まもなく
  
敵である羽柴秀吉軍の追撃を受け
城を放棄、勝龍寺城から近江国坂本城へと…

今このコロナ禍時代も
やがて過去に!

否が応でも歴史に残るでしょうが
1日も早くコロナとの戦に勝ち
そんな時代もあったね~と
平穏な世界、平穏な日本に
戻って欲しいものです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長岡京へ① | トップ | 長岡京③ »
最新の画像もっと見る

楽しみを見つけながら」カテゴリの最新記事