goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

ヘアドネーション

2018-04-28 | 日記


aちゃんは
ヘアドネーションの為に、
産まれてからずっと
(6年と1ヶ月間)
髪の毛を伸ばしていました。
今日はその髪をカットします。

ヘアドネーションとは
頭皮・頭髪に関わる
何らかの病気が原因で髪の毛を失い、
ウィッグを必要としている子ども達に、
医療用ウィッグの原料となる毛髪を
間接的に提供する事です。

カットする髪の毛の長さは
31cm以上



寄付された髪の毛は、
選別・加工の工程を
繰り返したのち、
ウィッグとして生まれ変わり、
レシピエントの元に
届けられるそうです。



 
短くカットして貰って
随分スッキリしましたね😄
ボイシュで軽くなり、
とても良く似合っています♥


これから暑くなってくる時季
汗を沢山かいても
シャンプーが
楽チンになりました😄



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前の織り機

2018-03-07 | 日記

Rieちゃんが30年前に
サンタさんから貰った
プレゼントを
実家から
持って帰ってきたそうです。

箱も中味も
綺麗に保存していて、
30年前の物とは
全く思えません!

大切に大切に
しまってくれていた
Rieちゃんのお母さんに
感謝ですね🤗




時を経て、
rieちゃんの5歳になる娘、
私の孫aoiちゃんが
それを使い始めました。

magやkazが
遊んでいた玩具等は
ずいぶん昔
捨ててしまい
何一つ残っておりません
狭くて片付ける場所が無いのが
その理由ですが(言い訳💦)

親の世代が使った玩具を
その子達が使えるなんて
凄い事ですよね〜






5歳の子が作ったとは
思えないほど
丁寧な出来栄えに
2度びっくりした
ばあばです😆😍


aoiちゃんはボタン着けも
自分でやるそうですよ。

折り紙も工作もお絵かきも
とっても上手
何をしても器用だし
色々作るのが好きみたいです😍
ママ似だね♥

ばあば参りました😉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆んぼう

2018-03-05 | 日記


 
近所の土手の枯れ草の中で
見つけた幼いつくし
写真のつくし分かりますか?
 


建て直しが進む我が近郊にも
春が来たよ〜んと
まだまだ【幼い土筆んぼう】が
高齢者の私達にも
春の訪れを教えてくれました。

がんばろ〜
そだねー♥
何か分からないけど
取り敢えずがんばろ〜❣

明日は啓蟄

追記
それでも夜は冷えます。
だから夕ご飯は
熱々鍋焼きうどん



3/16



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2018-01-01 | 日記


新年あけまして
おめでとうございます


2018年
今年も心穏やかな年でありますように❣


例年通りM家と一緒に
八ヶ岳で元旦を迎えました。












いつもながらマイペースな
備忘録ブログになりますが
宜しくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2017-12-25 | 日記


Merry Christmas

皆さま
Xmas Eveの夜は
どう過ごされましたか?

私は夫が買って来た小さなケーキを食べながら
静かなXmasEveの夜
そしてXmasを迎えました。
















皆さまにとって
今日も幸せな日でありますように❣



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったね!

2017-12-12 | 日記


宇宙大好きなkoudai
同じクラスのお友達に進められ
天文宇宙検定の4級を
(10/22)受験していました。

宇宙が好きといっても
小学生の雑学程度の知識なので
手始めに4級を受けました。
ところが
持って帰ってきた4級の問題を見てみると
私にはちんぷんかんぷん❓で
結構難しい💦
こりゃ〜無理かな!!
と思っておりました。

さて試験から1ヶ月と20日
その結果が昨晩届いたのです。

やった〜!
合格してました💞


星博士ジュニアおめでとう
良かったねkoudai😄


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ🎶

2017-11-13 | 日記

ご近所の方に
ご自分で焼いた
ぬくぬくの
手焼きのたい焼きを
頂きました。

一緒に頂いた
「茎わかめの佃煮」を
箸休めに
食べやすいサイズだったので
あっという間に
夫と私の胃袋の中に(笑)

粒あんも適度に甘くて
とっても美味しかったです。




ご馳走さまでした😃


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵🎶

2017-10-26 | 日記

女性誌CLASSY(クラッシイ)
12月号に
私の行きつけの美容師さんの
ヘアアレンジが
掲載されました。



これまで30年以上
お気に入りだった美容院が
8年程前に閉店されてしまいました。
その後この美容院に辿り着くまで
美容院ジプシーを繰り返し
3年前ぐらいに
Rieちゃんに紹介してもらったのが
この美容院です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見

2017-10-04 | 日記


今夜は
中秋の名月🎑
十五夜です。

22時15分のお月さま
うろこ状の雲の真ん中に
浮かんでいました。


本当の満月は
10/6らしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを変えました

2017-09-14 | 日記


お気に入りの携帯

気温が高い夏場や
春秋の日射しがキツイ時など
熱をもち、
フリーズ!!
その度に再起動を
しないといけない状況が
続いていました。
いわゆる
熱暴走ですね❗

充電器の故障か
本体の故障も
考えられ

これから
孫たちの運動会が続き
ばあばカメラマンとして
大活躍??(笑)
しないといけないのに
途中でフリーズになっても困るので
とうとうスマホを買い換えました。

買い換えたスマホ
使いづらくて、使いづらくて
ただ今
ストレスマックス状態です
フゥ😵💨

以前のスマホは
写真の画質がとても良く
熱の為のフリーズ意外は
とても使いやすく
お気に入りでした。
だから今も
ブログ更新は
Wi-Fiを使って
前のスマホで…

新しい携帯に
余計慣れない(>_<)
あぁ~


気分転換に
夫とランチへ
中華を頂きました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるちゃんありがとうございました

2017-05-26 | 日記

5月26日早朝
病気療養中だった
Rieちゃんのおばあ様
つるちゃんが
亡くなられました。
91歳でした。



27日のお通夜
28日の告別式
夫と共に
参列させて頂きました。
心からご冥福をお祈り致します。

つるちゃん
苺や西瓜等の果物
新鮮な季節のお野菜
ありがとうございました。
これからもRieちゃん
souta、aoi達を
天国から見守っていてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼なじみ

2017-04-22 | 日記

幼なじみの節ちゃん

昨日
彼女の元職場(結婚前)の
OB会があり
ご主人さまとご一緒に
松江から来阪していました。

ご主人さまはOB会後
その日の内に松江に帰られ
彼女だけ残り
ホテルグランビアに
一泊しておりました。
チェックアウトを終えた後
ロビーで待ち合わせ、
再会。

代々新古美術商を
ご主人さまと
営んでいる彼女
素敵なお着物(大島紬)で
来られていました。

旅先でも自分で
着付けができると
良いですね。

物心が付き始めた頃からの
お付き合いの彼女は
小さい頃から面倒見が良くて
あねご肌
私と違い交友関係も広く
堂々としている彼女
見習う事が多いです。


余談ですが
前回会ったのが6年前の
2011/3/10
そう!あの東日本大震災の
前日だったんです!

当時会った後
深夜バスで東京に住む
息子さん家族のもと
(東京)へ向かったのですが…

(3/11)の早朝東京に着いた後
直接息子さん宅には行かず
都内を散策したりお買い物をすると
聞いていたので
14時46分
地震直後の所在が分からず
とても心配しました。
何度か電話を掛けている内に
連絡が取れ
息子さん宅に無事
着いている事を知り
安堵したものです。


ランチの後
昨年夏に産まれた
8人目のお孫さんの
お洋服を物色中♪

時間はたっぷり
彼女のお話しは続きます(笑)

幼かった頃の話
お互いの両親
兄弟姉妹の話、
そして同級生の近況等々

普段忘れがちな
想い出の場所に
私を連れて行ってくれました。

身内以外で
幼かった頃の
想い出を共有できるのは
唯一彼女だけかも
しれません。

午前9時半過ぎに会い
たっぷりあると思った時間は
あっという間に過ぎていきました。
夕方5時、お別れの時間です。

ハグをしながら涙ぐむ彼女
「元気で又会いましょうね」
と約束をして夜行バスで
松江に帰っていきました。

年齢を重ねる毎に
元気で会える事の有り難さを
強く感じる1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔々

2017-03-12 | 日記

遠い遠い昔の、
思い出独り言



今から45年前の(1972年)
3/12
私たちは結婚しました。

新婚旅行の
行き先は八丈島!

当時の私たちにとって
海外は夢の又夢でしたからね。

東京都の南約280kmに浮かぶ八丈島
大阪での挙式後
新幹線で3時間少々
そして羽田空港からは
プロペラ機で
一時間ほどで行けます。

「常春の島日本のハワイ」と呼ばれ
温暖な島!
寒がりの二人には
ぴったりの地だとの想いで
そこに決めました。(笑)

余談ですが、
今のわたくしは
更年期以降
凄い暑がりになっています…


さて実際行った
八丈島の3月は
海風が冷たく
春物のコートでは
耐えられない程の寒さでした。

そして八丈島が
東京都だったって事も
関西に住んでいた私たちには
意外でした。

結婚後すぐに
転勤で夫の勤め先が
東京になり
住まいは埼玉、
「新婚旅行は近場の東京よ!」
な~んて!
新しく出来た埼玉の友人達に
痛い話として話した事を
思い出します(笑)










伊豆七島のなかで、
最も南に位置する八丈島は、
島の周りが黒潮に囲まれており、
年間を通じて暖かい地。
この温暖な気候を利用して
当時から栽培されていた。
フリージア
赤、黄、白、紫と
色とりどりに咲き誇っていました。

チェックアウト後
ホテルからお土産に頂いた
フリージアの球根付きの花束、
埼玉の新居に
持って帰って来たのに
手入れもせず、そのまま
駄目にしてしまいました。
今思うと残念です!



さて宿泊したホテルは
「八丈島ロイヤルホテル」

当時は八丈島最大の
リゾートホテルとして
君臨していたホテルでしたが
今は虚しく廃墟になっています。
諸行無常

玉石垣
流人たちがその日の糧を得るため
遠く海岸から1つ1つ玉石を運び
積みあげたものといわれています。





特産物として
黄八丈↓↓(きはちじょう)は、
八丈島に伝わる草木染めの絹織物
島に自生する植物の煮汁で
黄色、鳶色、黒に染められた糸を
平織りまたは綾織りに織り、
縞模様や格子模様を作ったものです。
素敵ですね!

写真は全てお借りしました。

若かりし頃の思い出を
昨日のように語り合う
老爺老婆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決して忘れません!

2017-03-11 | 日記


黙祷







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波到来!石切劔箭命神社へ

2017-01-14 | 日記

この冬一番の寒気により
近畿各地でも雪が降り
交通などに影響が出ています

この凄い寒波
日本国中を襲っていますが
センター試験と重なり
受験生は大変です。
がんばれー受験生!


さて今日は

石切劔箭命神社へ
参拝に行って来ました。









この神社には
がん封じの願掛けに来て以来
毎年お参りに来て
御守りとお札を頂いております。
初詣は昨日済ませていますが
石切劔箭命神社
こちらでも
《お陰さまで、ありがとうございました》
《今年もお願い致します》と
感謝の気持ちで参拝して参りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする