goo blog サービス終了のお知らせ 

うまく言えない魔まマ日記

まどか☆マギカの話題を中心に
アニメやマンガの事をを書いていきたいと思います。

Steins;Gate 12話 感想等々

2011-06-22 12:23:16 | Steins;Gate
スピンオフのコミカライズを読んでいるのである程度予想はできましたが
それでも「Steins;Gate 12話」はとても衝撃的でした。


前回のメールから不安ではなく
恐怖を感じ初めていた様に見えるオカリン。

あれだけ夢中になっていたタイムリープマシンが完成しても
それを使わないと言う選択を選びました。

その判断に最初はラボ面のみんなも驚きはしますが
開発の中心にいたダル、助手でさえすんなり受け入れます。
記憶の持ち越しやメールの存在を知らなくても
少なからず不安を感じてたんでしょうね。


その後、買い出しに出かけたオカリンと助手ですが
ホッとした影響なのかな、なんだか良いムードになっちゃいます。
そして帰り際のこの一言!

「大切な仲間だからだ」

…ふぉぉ 厨二病の仮面を外した岡部倫太郎は本当に男前だな。


完成記念パーティ?、が始まり
参加した鈴羽と助手がちょいと喧嘩を始めたりしますが
まゆしぃの仲裁で少しだけ仲直り。


続いてオカリンと二人きりになったまゆしぃがこんなこと言います。



「もう大丈夫だね まゆしぃが人質じゃなくても」

そっか、まゆしぃはオカリンが寂しくないように
ずっと側で守ってたんですね。

そしてその役目が終わってしまった事に少し寂しさも感じてる様子。

本当ならこれから守るんじゃなくて
別の新しい付き合い方を始める様に成長していくハズなんだけど…




「なんだよッ コレぇ!?」

予想してた中でも最悪の事態になりその未来も壊されます…



こんな未来を変えられるのは岡部倫太郎だけ。
今度は守られるんじゃなく守る番、そう思います!

Steins;Gate 「亡環のリベリオン 2巻」感想等々

2011-06-20 13:20:25 | Steins;Gate
フゥーハハハッ!
Steins;Gate 「亡環のリベリオン 2巻」ガッツリ買ってきましたよん♪

(アニメ版のネタバレが含まれます、注意!)




それでは感想を少々。

鈴羽の父親捜索をサポートすべく
未来ガジェット研究所の4人が立ち回りますが
イチイチ「これは実験のためなのだー!」…と語るオカリン。

本当に照れ屋で不器用な男だな~ 心から乙と言いたい!


しかし驚いたのが会場にフェイリスがいたこと。
アニメだと用事があってパーティーには来れないとの事でしたが
彼女もココに来てたんですね。
まだタイムトラベルに興味があるようですがその理由は一体…?


その後、必死で父を探すものの
残念ながら目的を達成できなかった鈴羽…



でも仲間の励ましによって少し元気に、前向きになれた様子。
まだ助手に対しては大きな不信感をもってますがね(苦笑


そして物語は加速し
タイムトラベラーとなった岡部倫太郎によって

「タイムリープマシンを作ってしまった結果
楽しかった仲間との日々に終止符が打たれる事になる」


と言う未来が語られますが…

うおォォ これって多分、明日の放送にかぶるお話ですよね。
あまりにもタイムリーな展開なのでゾクッと来ました。


その後、鈴羽にもSERNから刺客が向けられますが
相手の正体を知らない彼女は成り行きで敵と逃避行の旅へ。



…ナニコレ、もしや協力フラグなのかな?




でわ最後に鈴羽のお母さんをどうぞ。




Steins;Gate 11話 感想 オーキードーキー♪

2011-06-15 12:58:40 | Steins;Gate
ただいま そして おはよう!



Steins;Gateまもなく折り返し地点ですが
緊迫した展開になりつつあります!


正直全然理解できてないんですが
Dメールが進化し文字だけでなく記憶も過去に送れるようになるみたい。

簡単に考えると…
「改変後の世界ではどう世界が改変されていったのか
オカリンには体感できなかったけどそれが出来るようになる」

…って事なのかな。

数回見返したけど今回の説明と亡環のリベリオン1巻の情報じゃ
私の脳だとコレが限界、詳細は次回のお楽しみってヤツですね。


そして牧瀬 紅莉栖から隠れてなかった趣味の肯定と
悩みの独白が見られましたが…

親子で似たもの同士、しかもライバルだったとは。
オカリンがこの溝をどう埋めるのかチョット楽しみですね。


また少し仲間と仲良くなれて嬉しそうなオカリン。
前回の「俺は友達が欲しかっただけなのかも」
…ってセリフをなんか思い出してしまいました(微笑


しかしそれをぶち壊す脅迫メール…

「おまえは知りすぎた」

…の一言と血塗れの人形の画像。


前々から感じていた不安が恐怖に変わったのか
連絡のつかない友達を心配し岡部 倫太郎が必死で走ります!





オカリンは基本的に優しくて良いヤツなんだけど
そんな素顔を誤魔化す為に厨二病を演じてる、そんな印象です。

他人へ素直に好意を向けるのが下手なタイプなのかな?


…結局みんなは無事でホッとしましたが
どうやらSERNに情報が漏れてるクサいです。

内通者?裏切り者?… 怪しいのは… 誰だッ!



最後にバイト戦士 鈴羽が言ってたオーキードーキーって言葉ですが
okey-dokey、OKを冗談ぽく言った感じらしいですね。

鈴羽のあの腕、少し触ってみたいな~ オーキードーキー?