そよ風に吹かれて!

関西圏を主にしたポタリングブログです!
貧弱ペダルですがロードとミニベロでゆったり色々な所を訪れています。

ブラケットカバーを取り換えた~

2018-11-18 20:44:00 | サイクリング

11月17日(日曜日)晴れ

愛しイエロー君のレフトブラケットカバーに痛々しく穴が
開いている~~~!!
最初は小さな切り傷のようだったのが、いつの間にか大きくなって
口からはネバネバとしたゴムのエキスが出て指にくっ付くよ~~

耐えきれず今日はブラケットカバーを取り換えますよ~~
ウエパーでホワイトのカバーを買っちゃタ~~

YouTubeで取り換えのやり方を探していると色々あって??
スプーンの柄を使う方法とスーパーの袋を使う方法。
袋を使った方が傷がつかなそうで良さそう!

ライトハンドルから交換してみよう~~
袋の先端をよじってカバーの前から差し込み後ろに引き込んだよ~~
カバーは意外と伸びしろがあるので、ちょっと引っ張れば少し隙間が
出来るので、そこへグッと入れたよ~~

袋を上に回してブラケットを包み込むようにしたよ~~

カバーの先端を引きながら袋と共に手前にずらしていくと、徐々に
カバーが外れていく~~

スッポと抜けたブラケットカバーをコントロールレバーから
外して、ライトは終わったよ~~
思ったよりも意外と簡単に外れた感じがする~~

さぁ~~今度は新品をはめ込んでいくよ~~
袋を先にカバーの中に通しておくよ~~

外した時の反対でコントロールレバーを通し、ブラケットの先端から
グイグイと後ろに引き込んでいくよ~~
新品でもカバーの伸びを利用して、手荒い扱いでも大丈夫だった~
コントロールレバーは弱そうなので注意してますよ~~

オーッ、はまったよ~~~
袋を外して、ちょっと汚れているな~~~~??

先端を整えて完了!!

同じようにしてレフトも取り換えて、光ってる~~~


本日の記録

  購入品:ブラケットカバー

最後まで読んでいただき、有難うございました。

励みになりますので、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安威川ダムカードRev2出たよ~ | トップ | 紅葉サイクリング2018 »
最新の画像もっと見る

サイクリング」カテゴリの最新記事