日中の気温は15度で三月中旬の陽気とか
家内と孫の高校入試が受かる様にと学問の神様
菅原道真を祀る小松天満宮に遅まきながら初詣に行く
梯川の浮島になる天神さんの工事も少しずつ進んでいる
元旦に子供たちが来た時は駐車場も満車で結構遠い所に停めたと云っていたが
流石に3日にもなると参詣人も疎らで直ぐ近くに止められた (^^)/
臥牛像の頭を撫ぜ5円玉をあげご縁がある様にと参詣する
本殿で参拝して引いたおみくじは二人とも大吉でした ヽ(^o^)丿
天満宮と云えば梅の木ですね
「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」
・・は道真が詠んだ和歌
絵馬には孫の祈願も書かれているだろうな~
じじばばのおみくじも大吉だったのできっと祈願成就だね
ここにもフローラル小松の花壇が置かれていた (´-`*)
お正月のYou tube
昨年は雪の正月だった
さそり座 今日の運勢 88点
臥牛像 頭なでなで 祈願する (ーωー).。oO