さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

※ ※ 天神堂 ※ ※

2016-01-09 05:00:21 | 日記

年末にメール配信サービスで案内が入っていたので

見に行かねばと思っていたが忘れていた  (^_^;)

5日に組の寄合に行った時に仲間から

『自宅にあった天神堂をみよっさに展示してある・・』

・・と話を聞いて思い出した

早速翌日みよっさに見に行ったが生憎6日の水曜日はお休みでした

どうにか翌日の展示最終日に間に合った (*´o)=3

 

石川県で天神様を祀るのは掛け軸ではなく天神堂だったらしい

20基ほどが展示されていました

12月25日に飾り1月25日に仕舞う

昭和40年頃までとあるが天神堂は余り普及しなかったように思う

大体は長男が生まれたらこいのぼり

長女が生まれたら雛飾りが母親の実家から届くのが常だった

 

我が家も長男が生まれた時にこいのぼりを貰った

支柱用にと同業者が持っている山から長さ5間(9m)程の杉の木を分けて貰った

こいのぼり用だから余り太くては駄目で日陰で育った細めの木を探すのに苦労したらしい

それを大工だった亡父の知り合いに加工して頂いた

新しかった頃は木も乾いていなくて設置するのにも重たくて大変だったな~ ^^;

 

ここら辺りは4月末頃から6月初め頃までこいのぼりが泳いでいた

木の支柱は神社の旗木小屋に預かってもらった

旗木小屋に沢山の支柱があったが20年位前に全て切って左義長の時に使っています

現在もまだ少し残っているようだ

 

昔は子供の日にはあちこちの家から大きなこいのぼりが上がっているのが見えたが

最近は全く見なくなって久しい

多分こいのぼりを上げるのも大変なので

鎧・兜とか五月人形を飾っているのだろうか

 

そう云えば私が生まれた時に母親の実家から何か貰ったのかな?

そんな話は聞いた事がない

ま!あの頃は戦後の動乱期でそんな慣わしもなかったのだろう

 

福井県や富山県の一部を除いて掛け軸が一般的だったらしい

 

 

序にみよっさからのお知らせです

我々が成人式を末広体育館で挙げてからもう直ぐ半世紀 Σ(=゜ω゜=;) マジ!

光陰矢の如しです (笑)

 

 

 
クリップアートにBing検索が・・ (=ω=.) 
 アンインストからのシステムの復元(^_^;) 組の寄り合い昨晩は我が町内の組の初総会がありました昔から今日の町内初総会の前日に組の役員を決める...
 

  昨年の記事

 

さそり座 今日の運勢 79点

 

慣わしも 段々すたれ 時代かな ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ