goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

メール問題179&Excel問題110

2017-03-05 18:28:35 | メール問題

今日3月5日は啓蟄です

次回の二十四節季は3月20日の「春分」です

今年の雪は1月の初旬に5センチ程積もっただけで楽だったな~ (^^)/

 

 

メール問題が届きました

大きな表を作成すると何ページにもなる事がある

1ページには表のタイトルが入っているが2ページ以降には入らない

そんな時に便利な機能がタイトル行の繰り返しです

繰り返す行を選んで表レイアウトタブのタイトル行の繰り返し

 

2ページ目と3ページ目にもタイトル行が入ります

 

続いてエクセル問題

AND関数はAもBも全てTRUE(真)と評価された場合のみ、結果をTRUEとして判断する

先ずはIF関数から論理式にAND関数と入れ替える

論理式1にE10がE7以上ならば

論理式2にF10がF7以上ならば

その時に絶対参照のF4キーを押し忘れない様に

IF=と の間にカーソルを入れAND関数をIF関数に切り替える

後は真の場合にA、偽の場合にBを入れ・・

上の様になれば正解です

 

 

 
北帰行前のコハクチョウ&カピパラの赤ちゃんに会って来た 🚙。。=3
昨日は一日良い天気でぱそこん教室が終わった午後から柴山潟まで車を走らせた気温も上がって来てコハクチョウの北帰行前に会えるか期待していなかったが・・300mほど先の田圃で......
 

  昨年の記事です

 今年は暖冬で柴山潟干拓地のコハクチョウは既に1週間以上前に北帰行しました

 

 

暖冬は 高齢者には 福の神 (^^)/


メール問題と半年経ったブロッコリー

2017-02-25 18:35:32 | メール問題

昨年の9月初旬にスタッフAさんから苗を貰ったプランターのブロッコリー

半年近く経って漸く直径7センチなのに何時の間にか脇芽が育って来た

せめて10センチ位に大きくなったら収穫しようと思ったが明日にでも切り取ろう

ま!お蔭でブログのネタになったけどね (●≧艸≦●)

 

畑で義兄が育てているブロッコリーにも脇芽が出ている

プランターとは少し大きく10センチほど

 これ以上置いておくと花が咲きそうだね (´・ω・`)

 

ツイッターにこんな情報が流れて来た

幸いに私にメールが入らないが皆さん十分気を付けましょう

 

 

振り返りメール問題108『書式のクリア』が届いています

赤文字とか囲み線を設定した文字の下で表を作ると

表の中の文字も書式を引き継いで赤文字や囲み線が付く

そんな時はセルを選んで書式のクリアをしてもNGです

表全体を選び消しゴムアイコンから書式のクリア

問題②も同じです

 

上の様になれば正解です

昨日の教室でも上の様に1セルずつ書式のクリアをしている生徒さんがいて質問がありました

色々触って元に戻らなくなった時は書式のクリアをすれば一度に元に戻せるので便利

 

 

続いてExcel問題109

〇〇ならば・・の時はIF関数を使います

売上実績の方が売上目標よりも大きければ〇・・・

こんなのはIF関数の基本なのでしっかり覚えましょう

 

 

 
趣味・教養 お絵描き上級【吊るし雛を描こう】 カキカキ"φ(・ェ・o)
昨日からチラチラと雪が降って寒い ブルブル((((((*´・ω・`)))))今朝には辺り一面薄っすらと雪が積もっていた枯れ木に花が咲いた (*`・ω・)ゞ  ......
 

 昨年の記事です

 

 

植えてから 半年経った ブロッコリー ┐(-。-;)┌


メール問題「セルの結合、分割」、エクセル問題「平均、最大、個数」

2017-02-18 18:25:12 | メール問題

今日は二十四節季で「雨水」です

雨水とは雪から雨に変わる頃

NHKのニュースで50年間の平均で雪から雨に変わる日にちは・・

北陸は2/25日頃、北海道は4月初旬らしい、九州方面は忘れました (^_^;)

 

 メール問題177が届きました

問題①は・・

2行目のセルを選んで表ツールのレイアウトから分割を選び列数を2にしてOK

以後3行目、4行目・・・のセルを選び直前の事を繰り返すのでF4キー

 

問題②は・・

セルの幅が狭くなったので文章が2段になったのを境界線を移動し広くする

 

問題③は・・

2列のセルを選択しセルの結合でOK

 

※ ※ おまけ ※ ※

 

6行を一度に分割する時は「分割する前にセルを結合する」・・の✓を外せば一度に分割出来ます "φ(・ェ・o)~メモメモ

 

続いてExcelメール問題108

 問題①は・・

AVERAGE関数とMAX関数で求める

 

問題②は・・

COUNT関数は数値を、COUNTA関数はセルに入っている物なら何でもカウントする

どちらの関数を使っても参照するセルを間違わなければOK

今回の問題は簡単だったかな?

 

 

 

 
こんな所にスフィンクスが・・ (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆
昨日は何時ものポイント3倍デーでアオキに行きました毎週日曜と水曜日がポイント3倍ですその他の曜日にはほとんど行かないな~ (●≧艸≦●)序に隣にある消防本部に出初式の写......
 

 昨年の記事です

 

 

 氷融け メジロ喜ぶ 春近し 


メール問題「表の行と列の移動」&エクセル問題「絶対参照」

2017-02-11 18:16:11 | メール問題

今日2月11日は建国記念の日です

建国記念日と書くと間違いらしい

私は関係ないが土曜日が祝日だと休日が1日損するのかな? (^_^;)

 

朝までにどれだけ積るか心配していたが夜半に全然降らなかっようだ

鳥取県では積雪91㎝らしい ヽ(゚Д゚;)ノ!!

交通にも影響が出ている様だ

昨夕積っていた❄も殆んど融けている

上はpicasaでHDR風に編集した (●≧艸≦●)

HDRとはハイダイナミックレンジ合成

それではハイダイナミックレンジとは・・

カメラのイメージセンサーが感じとることができる.「最も明るい部分と最も暗い部分の範囲」のことを指す

・・らしいです(笑) "φ(・ェ・o)~メモメモ

 

 

メール問題176「表の行と列の移動を試してみよう」

問題①は・・

5行目を選び切り取って上の行にカーソルを入れ貼り付ければ行が入れ替わります

 

問題②は・・

2列目を選び切り取って3列目にカーソルを入れ貼り付ける

上の様になれば正解です (^^)/

 

 続いてExcel問題107「絶対参照を使う」

 

 

問題①は・・

256,000に(1-30%)をかける・・256,000×70%と云う意味

 

問題②は・・

179,200に消費税の0.8をかける

この時にG6セルが動かないように絶対参照のF4キー

後は2セルを選びフィルハンドルでコピー

上の様になれば正解です (*^^)v

電子レンジが50%引きなら購入したいね (笑)

 

 

 
Twitterの情報で木場潟中央園地に・・(*`・ω・)ゞ
何時もの様にTwitterを覗くと・・ こんなニュースが流れて来た 木塲潟浮島構想が実を結んで来て良かったね (^^)/画像にLinkを貼りました我々が子供の頃......
 

 昨年の記事です

 

 

早朝に 覗く窓越し 土が見え (*´o)=3


メール問題175「STで綺麗に貼り付ける」&Excel問題106「演算記号の順位」

2017-02-04 18:14:05 | メール問題

今日は良い天気で三月中旬の気温らしい

今日2/4は早くも立春です

七十二侯では東風解凍(東風が厚い氷を解かし始める)

寒いのも後少しと思って頑張ろう (*´ω`*)

Twitterにもこんなのが流れて来た (*`・ω・)ゞ

 

 

メール問題「STを使って文章を綺麗に貼り付ける」

ST=Snipping Toolの事です (笑)

右は編集記号をONしてあり左はOFFにして文字を書いてスペースを入れてある

必要な所だけを切り取って解答欄に貼り付ければ良い

 

もっと簡単な方法は印刷プレビューで切り取ればスペースも無いし改行マークも表示されないですよ

その時は印刷プレビュー画面を100%にして切り取りましょう

 

 

続いてエクセル問題「演算記号の優先順位」

演算記号とは +、-、×、÷ は小学校の時に習う

=、<、>、*、/、^ ・・はIF関数でよく使う

優先順位とは×や÷は+や-よりも先に計算すると云う意味

 

問題を作成した時の消費税は5%だったようで税込み価格は8%にしました

今回の場合は優先順序で計算式が成り立っているので()でくくらなくても良い

 

尚、どんな計算式を使ったか確認する時は数式タブの数式の表示を使う "φ(・ェ・o)~メモメモ

 

 

 

 
芦城公園の梅はまだ早かった (=ω=.)
天気が良かったので買い物の序に芦城公園に梅の花を見に行った公会堂の展望台の撤去が始まっている6~9階が無くなります普段は何とも思わないが無くなると思うと寂しいのは私......
 

 昨年の記事です

 

 

メール問題 色々試し 答え出す (^^)/


メール問題174「行の高さと列幅の変更」&エクセル問題105「数式の変更」

2017-01-28 18:10:55 | メール問題

今日は一日風も無く良い天気でした (^^)/

久し振りに木塲潟道の駅経由の南園地に行った

午後から出掛けたので道の駅には大根とか野菜類は殆んど売り切れです (^_^;)

青空に白山が綺麗に望めた (*`・ω・)ゞ

詳しくは明日にでも・・

 

メール問題が届いています

 

問題①は・・

列幅を文字列に合わせる時は罫線の上でWクリックする

 

問題②は・・

表を選んで高さを12ミリにして配置を左中央揃えにしておいた方が良いでしょう

 

上の様になれば正解です

 

問題③はUSBに・・

右クリックで送るからリムーバブルディスクに入れて・・

メールの返信でリムーバブル・・からフィルを選び添付して送れば理想なんだが

慣れるまで繰り返し復習しましょう (*´ω`*)

 

続いてExcel問題105「数式の修正」

B9/B22になっているのを修正するには・・

色々修正方法がある中で数式バーで修正するのが早いと思う

B22にカーソルを入れB9にし ←キーで送りB9をB22に・・

この時はA(半角)にしておく

 

上の様になれば正解です

この問題は簡単だったかな?

 

 

 
YOMIURI ONLINE エクセル中級【季節の花を描こう】
久し振りのお絵描きです今回は 前編 後編 と難しくなかったので一気に描きました椿と水仙 講師によって同じ椿の花も違いますねぱそこん教室の生徒さんも以前描......
 

  昨年の記事です

 

 

落ち着いて 試してみれば 簡単で (^^)/


メール問題173『フラッシュメモリの使い方』&カピパラ親子

2017-01-21 19:52:45 | メール問題

県内に波浪警報が出て夜中に風が吹き荒れなかなか寝付けなかった

朝方には静かになりどうにか眠れました (*´0)ゞファァ~~

 

白鵬が負け稀勢の里悲願の優勝が決まりました

白鵬も歳を取った証拠かな~

遠藤は蒼国来に負け7勝7敗で明日は難敵の高安との勝負です

勝ち越しと負け越しでは大きな違い (=ω=.)

遠藤! 頑張れ!

 

石川動物園その③ 『カピパラ編』

カピパラ親子が行儀良く並んで大好きな温泉の湯が溜まるのを持っています

湯船に入る板が外されている様だ (^_^;)

チョロチョロ落ちて中々溜まりません

兄弟で遊んで湯が溜るのを健気に待っている

溜まるのを持っていても寒いので途中で諦めました ┐(-。-;)┌

温泉に肩まで浸かっているカピパラは今度行った時にでも撮ろう

 

 ○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

 

メール問題が届いた

今回は知っていると役に立つUSBメモリにファイルを保存の仕方

ぱそこん教室の生徒さんで既にUSBを使っている方もいるが

USBメモリを持っていない人もいます

先ずはUSBポートにUSBを差し込む

 

私の場合は1Gほど資料と写真が入っていた

 

ここで復習

WordやExcelのファイルは文字だけの場合はせいぜい100~200KB

デジカメで撮った写真は1枚3~4MB

8GBのメモリなら文字だけのファイルは5万枚位入ります ヽ(゚Д゚;)ノ!!

写真なら2千枚ほど・・

1000KB=1MB、1000MB=1GB、1000GB=1TB

 

ファイルなら何でも良いのでUSBに取り込む写真やNetで拾ったイラストを

選び右クリックから送るでリムーバブルディスクを選ぶ

 

1個ずつ右クリックしないでも新規作成でフォルダを作り入れておいた方が早い

 

フォルダをドラッグしてそのままリムーバブルの上でドロップしてもOKです

 

2012/01/10にお茶会した時の写真がUSBに入っていて元生徒さん達が沢山写っていた

5年前の写真は私も含めて皆さん若い (●≧艸≦●)

顔は覚えているが名前を忘れてしまった方が沢山います

この中で現在も教室に通っている方は5人

2GB~8GBのUSBメモリを何本も持っているけどたまたま差し込んだUSBで

思いがけなく懐かしい顔が見られ瓢箪から駒? (笑)

 

フォルダーを開き取り込んだ画像やファイルが入っているか確認して・・

 

差し支えないファイルをSnipping Toolで切り取り返信すればOKです

 

USBを外す時はエクスプローラーをクリックしリムーバブルディスクを抜く

分からない時はPCの電源を切ってから抜きましょう

 

 

 
ベッドの上から・・(*`・ω・)ゞ
入院九日目 昨日の午後には前のベッドが運ばれて空っぽです6時過ぎに手術が終わって帰って来た主さんは60才位のおじさんでした  朝食が終わり配膳を下げに廊......
 

  昨年の記事です

 

 ファイル保存 使って便利な USBメモリ (*´ω`*)


Wordメール問題&Excel問題 "φ(・ェ・o)

2017-01-14 08:27:10 | メール問題

TVの天気予報では金沢市で積雪1mの予報が流れています Σ(=゚ω゚=;) マジ!

金沢は山寄りだからな~

それに比べたら小松市は南部で平地だから積雪も少ないかな?

現在(午前8時)は雪は降っていません

 

 

メール問題127『行と列を操作するその2』が届きました

問題①は・・

4列目の何処でも良いのでカーソルを入れ列の削除

 

問題②は・・

住所の行にカーソルを入れ上に行を挿入

 

問題③は・・

表の1行目左隅のセルにカーソルを入れ罫線の右下がりか

セルを範囲選択し線種とページ罫線・・から入って設定します

 

こんな感じになれば正解です (^^)/

 

続いてExcel問題103『作業グループを設定する』

シートが「三宮」、「神戸」、「六甲」と三枚ある

作業グループにして一度に変更するにはセル場所を同じにしなければならない

・・と云って問題が入っている行を消すとどんな問題か分からなくなります (^_^;)

そんな時は問題が入っているセルを移動してから5行を削除すれば良いでしょう

 

問題①は・・

A列を選び右クリックから列幅を23にしてOK

 

問題②は・・

B6~I13まで範囲選択し桁区切りカンマを付けて六甲横のシートをクリックでOKです

 

もしそのままの状態で三枚のシートを作業グループにしカンマを付けると

上の様になるので気を付けましょう (≧▽≦;)あちゃ~

 

 

 
ポケットWi-Fiをレンタルで申し込む (''ω'')ノ
入院一日目何時も病院に入院する時は突然だが今回の入院は予約が入っていたので日にちが分かりましたそれならとポケットWi-Fiをレンタルで申し込んでみたスマホを持ってい......
 

 昨年の記事です

 

失敗を 恐れずチャレンジ モノにする ヾ(o´∀`o)ノ


他人それぞれ

2017-01-10 06:08:35 | メール問題

今日1月10日は七十二侯では水泉動(しみずあたたかをふくむ)です

解釈では「地中で凍った泉が動き始める」らしい

20日の大寒前なのでこれから段々冷え込むと思うが・・

 

Twitterのフォロワーさんから借りた柴犬

 

ヒロさんの実家で飼っているハナちゃん♀ 年齢不詳です ^^;

寒いのが苦手で雪が降ると炬燵で丸くなっているらしい

 

 

先週の金曜日に振り返りメール問題が届いていたが

投稿する記事が沢山あったので遅くなりました (^_^;)

 

問題①は・・

デザイン革命の行ならどこでも良いのでカーソルを入れて行の削除

 

問題②は・・

「販売数」の列にカーソルを入れ左に列を挿入

もし「定価」の列にカーソルを入れた時は右に列を挿入します

行や列を選択しなくてもカーソルを入れるだけで良いのを覚えましょう

 

この様になれば正解です

 

 

先日娘との話し・・

娘は保育園の未満児(1才~2才)担当です

担当の園だよりは同僚と交代で書いています

写真を貼り付けたり文章を書いたり可愛いイラストを配置したりと奮闘している

先日4行ほど書いた文章が少し枠からはみ出した時に行間固定値を教えました

ま!私も少しは役に立っているのかな? (●≧艸≦●)

今月の担当の方は自宅にPCがありません

保育園のPCを自宅に持ち帰り作成たいとお願いしたがNGだったらしい

 

「旦那さんパソコン持ってないのけ?」

サラリーマンならPCは必要条件だろうと思い云ったが・・

『お父さん自分がパソコン出来るから他の人が全て出来ると思ったら駄目だよ』

・・と反撃を食らった ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

 

ま~娘の言う通りで私に編み物をして・・と云われても出来ないのと一緒だね 

ぱそこん教室の生徒さんに対しても教えた事を忘れるのは仕方がないし、

その方の技量に合わせて教えなければと改めて思った次第です

 

 

 
※ ※ 天神堂 ※ ※
年末にメール配信サービスで案内が入っていたので見に行かねばと思っていたが忘れていた  (^_^;)5日に組の寄合に行った時に仲間から『自宅にあった天神堂をみよっさに......
 

 昨年の記事です

 

 

成程と 習えば使える 役に立つ (*^^*)


☂や☃の日は学校まで孫を送らねば・・ ^^;

2016-12-17 09:26:34 | メール問題

昨日降った☃☃は大方融けたけど今日もブルブル((((((*´・ω・`)))))

Twitterに流れて来た兼六園の雪景色

見る分には綺麗だね (*`・ω・)ゞ

manabuさんにお借りしました

 

昨日も『じいちゃん送って~』・・と云われ

雨や雪が降ると孫を「やまや」の駐車場迄送って行きます

学校前の道路は渋滞するのでここで生徒を下すのは禁止です

国道305号線は特に雪の日は通勤車で渋滞しているので時間がかかる

やまやで友達と待ち合わせて学校に向かう

そこから赤線で自宅に戻るのに時間がかかる

長田南の交叉点を右折で信号待ちが1回で通過出来ない

昨日は国道も混んでいて1回の右折信号で通過出来る車は2、3台がやっと

4回も待って漸く右折出来た (*´o)=3

これから雪が積もると毎日送るので朝ドラが見られません

ま~昼に再放送があるから良いけど (笑)

 

今朝Yahooメールにこんな情報が入っている

Twitterにログインしても本人確認のメッセージが表示されなくて良かったです

フォロワーさんの中にはアカウントが乗っ取りに合われた方も・・

Net上では色んな事が起こるので気を付けなければ (=ω=.)

 

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

 

メール問題169が届きました

 

 表を作成するのを忘れて文章を書いてから気がついた時の対処法です

 

文章5行を選び挿入タブの表から 文字列を表にする

 

この様になれば正解です

 

 このブログのカテゴリー『Wordの機能』で2014/07/18に投稿してあるので参考にして下さい

 

 

 

 
二匹目のどじょうを狙って・・( o_
今日は一日☂٩(΄◞ิ౪◟ิ‵ )۶☂模様です明日の夜から週末まで☃☃マークになっている ブルブル((((((*´・ω・`))))) BIGLOBEサイトでびっくじが始......
 

  昨年の記事です

 

さそり座 今日の運勢 70点

 

爺ちゃんと 頼む時だけ 甘い声  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆