goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

Windowsなりすましのシステム警告

2019-02-01 18:24:47 | パソコン関係

Twitterに流れて来たMicrosoftの警告は‥

詳細は上の画像にリンクを張ったのでどうぞ

こんな画面が表示されると慌てて更新ボタンをクリックしそうになるが無視する ヽ(`Д´#)ノ

巷には危険なウイルスが一杯溢れています

十分気を付けましょう

 

今日は孫の私立大学の受験でした

早めに起きて来た孫から『スマホに届いた受験票を送るのでプリントして‥』と云う

今日いる受験票なのにもっと早く云えば良いのに随分のんびりしている Σ(=゚ω゚=;) マジ!

こんな時に私のスマホにもLINEがあれば直ぐに送れるがアイコンを削除したので不便です

Yahooメールアドレス宛に届いたのを読み込み葉書サイズに印刷した

 

7時過ぎに小松駅まで送って行った

午後1時頃に『これから電車に乗る』のメールが入る

「寺井駅を通過したら駅に向かう」と返信する

1時25分ごろに『今寺井駅‥』を受け取って駅に向かいました

駅前で待っていると暫くして姿が見えました

車に乗り込んだので早速「どうやった?」

『高校受験より楽やった』らしいです

 

受験票の印刷はA4用紙が正解でした

孫だけが葉書サイズの用紙だったらしい

別に用紙の指定が無かったので事なきを得たが‥(ーー;)

来年からは用紙の大きさの指定があるのかも?

 

そのまま高校まで送り推薦状を貰った公立大学の面接の練習が6時まである様だ

今日は娘が風邪を引き孫の送迎が出来ないのでお酒も飲まずにブログを書いています

 

次男の子も高校受験らしい

この孫も頑張って合格してほしいものだ 

 

 

 

 

 
『広報こまつ』を配る
今日の曲は・・  昨日我が班の配布資料が18軒分どさっと届いた毎月の「こまつ広報」と「市議会だより」、「稚松だより」、シルバー人材センターの「生きがい」......
 

 昨年の記事です

 

 

二人とも 第一志望に 合格を 


今月のWindows updateは画像関係が進化?

2018-12-22 17:44:21 | パソコン関係

 今日12/22日は冬至です

昼が最も短い日で金沢の日の出は07:20でした

何時もの様に早く目が覚めたがなかなか明るくなって来ません (=ω=.)

ま!これから段々日の出が早くなるから良しとしよう

 

昨日のぱそこん教室でスタッフAさんから頂きました

何時も+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ

 

今日は天気が良く風も無かったので二人でコハクチョウを見に柴山潟へ

その記事は明日にでも‥

帰りに道の駅で柚子と家内の好きな昆布巻きを買った

私は腸閉塞常習者なので昆布巻きはNGです (-_-;)

序に残り少なくなったお米を買いました

12/24迄こしひかり1K350が320になっていました

精米が出来るまでレストラン「四季彩」へ

早かったので先客はおじさんが一人です

今回は購入者にクリスマスプレゼントが付いています 📦

22日~24日迄、肉うどんにもお菓子のプレゼントが付いてラッキーでした (^.^)

 

 

先日のWindows10アップデートでは‥

SDメモリから写真を取り込もうとPCに接続すると‥

今迄は無かったOneDriveへ自動に読み込みました

全て選択し切り取ってピクチャに保存します

こんな機能は有難迷惑で今迄の方が良かったが‥ 

取り込んだ写真は二人で柴山潟へコハクチョウを見に行った時に撮った写真です

その様子は明日にでも‥

 

何時も使っているSnipping Toolも少し仕様が変わりました

こんな機能は余り使わないので便利なのか分かりません (ーー;)

ワードを開き上の通り試すと変った絵文字が使えました

若者には嬉しい機能かも?

👀 🤷‍ ♂️ 🤣 😜 🎁

☝ ここでは色が付きません

良いか不便か使う他人によって違うと思うが色々進化しています

年寄りにはなかなか付いて行けません 

 

 

 
筆ぐるめ一覧印刷
ぱそこん教室に向かう9時前は晴ていたが駐車場に着いたら☔が降り出した傘を持って来なかったので濡れながら駆け込む水も滴る良い男になってしまった (●≧艸≦●) 先......
 

  昨年の記事です

 

 

アップデート 何時もと違う 機能あり 


デザインキットの住所録で印刷

2018-12-04 18:14:44 | パソコン関係

今日の小松市の温度は24度でした

そのせいか熱っぽく昨日から喉が痛く風邪気味です

午後のぱそこん教室が終わった後に耳鼻咽喉科へ

吸引をして薬を貰って帰って来ました

Twitterに国立天文台から流れて来た画像をお借りしました

 

セコの新PCに年賀状ソフトが入っていません

新品を買うと普通『筆ぐるめ』今ならVr26が入っています

そこで試しに「はがきデザインキット」の宛名面作成で住所録を作成してみる

氏名を打ち込み郵便番号から検索すると県名も入ります

県名を省きたい時は一番上の選択を選びます

一軒作成し右下の保存して新規追加で画面が切り替わり連続して作成出来ます

一応20軒ほど作成しプリントするレコードにチェックを入れ印刷してみる

印刷する時はプリンターのプロパティからA4を葉書サイズにするのを忘れずに

これなら年賀状ソフトが無くても住所録が作れますよ

※ 尚、EXCELなどに作成した住所録がある場合はデザインキットに取り込めます

 

 

 
第一月曜日は・・
今日の曲は・・ 我が町の第一月曜日は資源ごみの日です資源ゴミは元工場跡に溜めて纏めて出すスプレー缶は穴を開け資源ゴミとして出します......
 

 昨年の記事です

 

 

デザインキット ソフトが無くても 住所録 ( ..)φカキカキ


メールで届いた写真をピクチャに保存するには‥

2018-11-27 19:03:59 | パソコン関係

新PCのWindows10でメールの添付ファイルで届いた写真を

ピクチャに保存する時は今までと少し違います

ぱそこん教室の中川さんから届いた写真

滝を背景に虹が綺麗です 

24日に瀬女の道の駅へ、三角揚げと苔を買いに行ったけど、

11時なのにもう売り切れでした・・・大勢の人達でした  遅かった~"(-""-)"  

にわか工房で新ソバを食べて、手取峡谷の橋の近くでの、

里山の祭りに寄ったら 其処は白山下の駅でした

60年前の初めての白山登山も、ここからトラックに乗せてもらって金野青年団と市の瀬に向かいました

ここから登山人生が始まったのだ~なんてね~・・・綿ヶ滝の写真送りました

以上は友達に送信したのを間違えてtoの所に連名で私のアドレスも入れたらしい

お陰でブログのネタになりました (^^)/

添付ファイルの画像はクリックしダウンロードで保存しても直接ピクチャには入りません

そこがメール問題の様にドキュメントに保存するのとは違います

PCのダウンロードにある届いた写真をSHIFTキーで全て選び右クリックで切り取り又はコピー

ピクチャに前もって作っておいたフォルダーに保存しておいた方が良いでしょう

教室で『先生も山歩きしたらどうですか?』と聞かれたが‥

「平地なら歩けるが坂道は無理」‥と答えておいた (●≧艸≦●)

先日も久し振りに木場潟一周6.4Kを歩いた夜に脚がつって大変だった

日頃の不摂生が祟りました 

朝の散歩で国道近くまで歩いた頃に太陽が昇って来ました 

 VS化工事も明日から自宅前が工事の予定です

工事車両が出入りするので指定された場所に愛車を止めて置く

ま!今週末までに工事も終了する様です

 

 

 
コハクチョウが渡って来た(*`・ω・)ゞ
今日の曲は・・ 今日も一日良い天気でした大相撲が終わり暇になった家内からドライブの申し出があったので行き先を考えるそうだ京都へ行こう・・じゃな......
 

 昨年の記事です

 

 

散歩なら トラッキングは 無理だろう 


はがきデザインキットの印刷注意点

2018-11-23 18:11:58 | パソコン関係

今日は勤労感謝の日、PC教室はお休みでのんびりした一日でした

唯、生憎朝から小雨がしとしとと降っていて散歩はお休みしました

年の瀬に風邪でも引いたら孫の大学受験に悪影響を与えます

なるべく大人しくしていようと思う今日この頃‥  

Twitterに流れて来た白山高山植物園の画像をお借りしました

雪が積もり見るからに寒そうだ ((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

昨年は豪雪で痛い思いをしたが今年の雪はどうだろうか?

そろそろ車のタイヤをスタッドレスに交換しなければ‥

 

今回は郵便局の年賀状デザインキットで印刷する時の注意点を‥

デザインキットで編集し印刷に進むでプリンターのプロパティから‥

ページ設定に切り替え用紙サイズをはがき

その時に印刷方向を確認する

基本設定に戻り用紙の種類をインクジェット紙にし指定があれば四辺フチなし

これをしないとA4用紙で印刷が始まりますよ (≧▽≦;)あちゃ~

 

 

月一でSoftbankから期間限定の400Tポイントが送られてきます

その都度Yahooショッピングで送料無料のラーメンを申し込んでいるが今回で5回目です

ソフトバンクスマホの機種選択を間違えたが、毎月400円引きと思えばこんなもんかな? (●≧艸≦●)

 

 

 
無料のJimdoHP
今日の曲は・・ 今日は勤労感謝の日でぱそこん教室はお休みでした天気も悪く一日You tubeや大相撲を見て過ごしました今日の遠藤は妙義龍に押し......
 

 昨年の記事です

 

 

年賀状 デザインキットを 使いこなす 


写真の容量が大き過ぎ (ーー;)

2018-11-16 18:14:31 | パソコン関係

ぱそこん教室の写真クラブに入っている生徒さんからブログのネタに

アサギマダラとホワイトロードの写真を添付ファイルで送信してもらった

生徒さんの庭に生えているフジバカマにアサギマダラが毎年の様に飛んで来るらしい

良く見ると羽が長旅で欠けています

この蝶の羽にはマーキングは見当たりません

捕まえて名前を書けばよかったのに‥(●≧艸≦●)

 

 

 

上はホワイトロードで撮った紅葉です

 

唯、写真の容量が大きく一度に送信出来るのは2枚まで

この写真は7MB程だが後2枚は13MB以上です

2回に分け送信したが同じ写真があり結局3枚 (ーー;)

写真クラブの展示では全紙印刷もありサイズが大きいのだろう

そんな時はフリーソフトの縮小専用で圧縮すれば良いのだが‥

これなら圧縮フォルダに10枚は入れられフォルダごと送信出来ますよ

 

 

新PC富士通パソコンのバッテリ充電機能アップデートが適用済みとなり一安心です (*´o)=3

 

 

 

 
年賀状サンプル②
今日の曲は・・You tubeで登録したサイトだが以前UPした曲が流れていたらr(≧ω≦*)スマンスマン 今朝鰤起しの雷が轟きいよいよ冬将軍の到来......
 

 昨年の記事です

 

 

送信は ZIPフォルダに 詰め込んで 📨


BNRスピードテスト

2018-10-26 20:12:23 | パソコン関係

班長の仕事で神棚のお札を配って来ました

早くも来年のお札が届きました ヽ(゚Д゚;)ノ!!

月日の経つのは早いものです

そこで今日の投稿は何時にもなく遅い時間になりました (笑)

 

日の出前に西の空にぽっかり出ていたお月様

大きなカメラで撮れば良かったな~

 

ぱそこん教室では生徒さんがWi-Fiを使える様にルーターを設置してあります

交流センターのWi-Fiを電気系統で繋いで増幅している

こまつWi-Fiのネット接続スピードが遅いので高速にしたら‥と職員に言ったらしい

そこで職員が教室に子機を付けたが‥

子機接続と接続なしをBNRスピードテストをしてみた

その時の環境にもよるが付けても付けなくても大差が無かった

設置しているこまつWi-Fiをもっと強力にしたらどうか‥のお願いが

どうも設置した職員に意味が通じなかったらしい (ーー;)

いらない機器を設置して市に負担をかけてしまったかも?

先生が持って来ているルーターの方がまだ早い

唯、ルーターはPC接続がせいぜい10台程まで

これ以上増えると途端にスピードが落ちます

ま!私的にはこれで十分と思うが‥

 

 

 
初冠雪 (*`・ω・)ゞ
今日の曲は・・🎵 今朝は良い天気でした早速着込んで堤防を歩いたがやはり寒い (;´ω`;)サムィィィィ朝刊には白山に初冠雪の記事があったが......
 

 昨年の記事です

 

 

ネット接続 パソコン増えて 遅くなり (=ω=.)


Windows10のプラウザはIE11とedge

2018-10-16 18:22:57 | パソコン関係

義兄は天気が良いと毎日自宅裏の畑に様子を見に来るのが日課です

今日はサツマイモがとれたと持って来た

余りデキが良くなかったらしく小さ目です

サツマイモを収穫して直ぐに畝を作り何を植えたのだろうか?

小さな畑に色々植えてあります

 

今朝の散歩は曇り空だった

朝焼けに西の空にはほんのりと彩雲が‥ (*`・ω・)ゞ

 

起き出しお決まりのネットに繋ぐと上の画面が連動して開いた

Windows10になりプラウザはIE11よりedgeが規定になったが‥

netの閲覧スピードがIE11とは早いというが大して変わらない

ネット閲覧は普通に使えるが‥今一edgeが好きになれない

第一の理由はedgeで取得済みのYahooメールアドレスが何故か受け付けません

試しに新規作成で進めて行っても最後の認証画面でNGです (ーー;)

先日ぱそこん教室で生徒さんがメール問題の回答を送ろうとしてもNGだった事があった

そこでIE11で送信し事なきを得たが‥

まだまだWindows10プラウザedgeは発展途上なのか?

こんな事をしているとGoogleに顧客を取られますよ 

 

 

先日のWindows updateでデスクトップに貼り付けてある付箋に

今までなかった太字や下線‥がWordの様に使える様になった

これはこれで便利です (^^)/

毎日朝一にPCを開くので付箋はメモ用紙に書くより見る機会が多い

Twitter?FB?に流れて来た平松牧場は行ってみたいとメモしておいた 

 

 

 
一日中小雨☂
今日の曲は・・ 今日は一日小雨でウォーキングに行けません (=ω=.)そこでホームセンタ-のカーマをブラブラした端まで歩くとペットショップ......
 

  昨年の記事です

 

 

プラウザも 代替わりして エッジかな 


JTrimで背景の削除を試してみた

2018-08-12 18:38:44 | パソコン関係

今日は風もなく蒸し暑い一日でした

地元の星稜高校の試合を見ながらJTrimで背景の削除を試します

①先ずは写真を取り込み塗りつぶしをクリック

②塗りつぶしの色は画像に無い色を選び許容範囲の数字を色々変えてみる

今回の画像では15では必要な所まで塗りつぶされた時は戻るボタンで

③10分ほど頑張ったがこれ以上は諦め閉じるボタン

④閉じると透明色設定のスポイトが使えます

⑤白黒の格子の画面になれば背景が削除出来ています

⑥名前を付けて保存する時はPNG形式で‥

Wordのファイルにページの色を付けて比較する

JTrimの背景の削除は時間がかかる割には塗りつぶされていないところがある

ワードの背景の削除の方がすっきりしています

 

上は昔描いたパソコン画の椿の様に背景が単色なら‥

JTrimで1回で背景の削除が出来ます

格子が付いて完成 (^^)/

結局フリーソフトJTrimを背景の削除で使う時は複雑な背景がない場合かな

今朝PCを開くと画面右下の通知に10日に取り込んだ写真の案内が入っていた

スライドショーが曲付きで流れています (^ε^)♪

 

 

延長13回からは今回から適用されたタイブレークでノーアウト1,2塁から始まる

星稜は13回表に2点を取ったが裏には済美の劇的な逆転満塁ホームランで敗北です

ま~!色々云えばきりがないが‥

ここまで頑張ったので対戦相手の済美を褒めよう

 

 

 
エコポイント
今朝は歩き出して少しすると小雨が降り出しユーターン余り遠くまで行かない内に戻れて良かったです (^_^;) 先日娘がアルプラエコポイントに登録したらしい一度試しに行......
 

 昨年の記事です

 

 

ジェイトリム 背景削除に 苦労して 


IE11とedgeの違い №2 

2018-08-04 18:37:26 | パソコン関係

先日市役所から無料の肺がん検診の用紙が届いていました

ここ2,3年は検診していなかったので今回はブログのネタ?で受ける事にした (笑)

公民館前に止まっている検診車に時刻前に行ったが3番目です

すぐ前の2番目の方は神輿会の奥さんでした

開始の8時45分前に肺のレントゲン撮影が始まります

喫煙を止めてからもう7年近く経つが喫煙指数は1600

指数が700を超えると咽頭がんや肺がんの確立が高くなるようです (ーー;)

 

午前中は二人で金沢までドライブし帰りは小松まで戻り『こだぬき』で軽めの昼食

私は「冷やしとろろそば」、家内は「ぶっかけうどん」ψ(`∇´)ψ

町はずれの小さな店『こだぬき』に入ったのは久し振りでした

 

自分のブログをIE11で閲覧すると何ら異常は無いが‥

以前はhttp://だったが現在はhttps://とセキュリティのSが付いています

edgeで閲覧するとhttps:となっているが「セキュリティで保護されていない」と出る ギク!ξ(*〇o〇*)ゞ

同じ様に他の方のブログをedgeで見ても🔒マークがあります

NTT Resonant Inc.[JP]が関係していると思われるが‥

私が使っているプロバイダーはNTTでないのが関係しているのかも?

証明書の警告が出ているが色々解決法を調べたが私の頭では解りません (=ω=.)

誰か私でも解る解決方法を知っている方はコメント((ヾ(○・ω・)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪

 

昨日アオキに行った時、腰が痛い時にマッサージをして貰っていた先生に‥

突然『本町の住人・Tです』と声を掛けられ驚いた ヽ(゚Д゚;)ノ!!

昔ぱそこん教室の生徒さんからコメントが入った時のハンドルネームが『本町の住人』でした

同じハンドルネームだったので生徒さんに「コメントありがとう」と云うと

『私ではありません』と云われ気味悪がっていた

そこで「本町の住人」とコメントが入った時にハンドルネームを変えて貰ったのが

『本町の住人・T』そう云えば先生の住所も本町で

頭文字が「T」だったがまさかコメントを貰うとは思ってもみなかった

色々と研究熱心で物知りな面白い先生です

先生突然お会いして「本町の住人・T」と分かり良かったです (^^)/

今後ともコメントで色々教えて下さい

 

 
枝豆終了
今朝の#イマソラウォーキングスタートは少し遅れて4時40分中間地点に来た時に朝陽が・・ プランターの枝豆も終了で全て抜き取った余り大きくならなかった......
 

 昨年の記事です

 

 

 偶然に 出会って分かった コメント主 (*^^)v