goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

明日は、篠山で辻説法

2011年10月26日 | 辻説法
Img_1772

今朝も霧が立ちこめていました。
霧が立ちこめる日はいい天気になります。
とても幸せな気分になれます。

黒枝豆の発送も終わり、少しノンビリ出来るかと思っていましたが連日予定が詰まっています。
ありがたいことです。

明日(27日)は、篠山で第2回目の辻説法です。
篠山近郊の皆さん明日お会いしましょう。
午後1時から開催します。
相談が無くてもお越しください。

次回は11月23日(祝)の午後1時から開催します。

11月27・28日のどちらかで中国の上海で「子育て辻説法」を開催したいと思います。
どなたか場所を提供してくれる方はいませんか。
爺は26日から29日まで上海にいます。26日と29日は予定があります。
上海におられる方で子育てに悩む方がおられましたら、ご連絡ください。
お待ちしています。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・辻説法終了

2011年10月07日 | 辻説法
無事に篠山に午後10時半に着きました。
篠山は寒いです。
今年初めて車に暖房を入れました。
Img_3400

昨日今日と久しぶりに東京を味わいました。
といってもお台場周辺と東京駅だけでした。
それにしてもこのみさん今回はありがとうございました。
昨夜は、豪華なスイートルームに泊めていただきありがとうございます。
Img_3399

タワーマンション33階のお台場が見え夜景も素晴らしかったです。

朝早く目が覚め、朝日を見ました。
美しかったです。
Img_3401

今日は、朝食をご馳走していただきありがとうございました。
その上、参加者のお昼まで用意していただき心から感謝いたします。
おかげさまで参加者も多く、楽しい集いになりましたね。
友達との遊び方、親としても見守り、赤ちゃん返りの相談、等々
参加した子ども達は皆素晴らしくいい子達でした。
笑顔も素晴らしい。
Img_3412

4時間よく親を助けてくれました。
会がお開きの後、このみさんのお宅でまた子育て談義をしました。
Img_3418

参加してくれた皆さん本当にありがとうございました。
爺も楽しめました。
子ども達にも感謝します。







コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・辻説法のお知らせ

2011年10月04日 | 辻説法
Img_3396

昨夜は、寒くなりました。
夕方から石油ストーブをつけました。
この秋、初めての点火でした。
今朝は10℃でした。
今夜も冷えそうです。

さて、東京の辻説法10月7日開催の件でお知らせです。
当日10時からと申し上げていましたが、会場が開くのが10時からです。
開会を15分送らせますので10時にお付きになるようにお越しください。

皆さんにお会いするのを楽しみにしています。
たくさん話しましょう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・辻説法inお台場は定員に

2011年09月25日 | 辻説法
おかげさまで、東京の辻説法は定員になってしまいました。
多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。
心から感謝いたします。
申し込みいただいた皆さんとお会いするのが今から楽しみです。
限られた時間ですが楽しい集いにいたしましょう。
Img_3343

今日は、爺の拠点がある兵庫県篠山市で初めて開催しました。
赤ちゃんにお会いすることができてうれしかったです。
一ヶ月の赤ちゃんですが素晴らしい子でした。
今日の出会いに感謝いたします。
参加者はわずかでしたが充実した時間でした。
10月は19日に開催する予定です。
よかったらお越しください。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻説法・篠山

2011年09月22日 | 辻説法
Img_3334
(実は紫式部)

突然ですが、9月25日に、篠山市民センターの玉水で開くことになりました。
日時 9月25日(日)10時から14時まで参加者によって時間延長可能です。
場所 篠山市民センター 玉水 〒669-2321 篠山市黒岡191
10時から30分ほど爺が話をします。その後、相談や座談会を開催します。
13時から30分ほど話をさせていただき相談会を開催します。
参加するときにバスタオルとお昼寝用の毛布などがあるといいですね。

お子さんの好きなおもちゃなども持参ください。
連絡・申し込みはメールでお願いいたします。
info@tamagomama.net

近隣の皆さん是非お越しください。
お会いするのを楽しみにしています。

Img_3173




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・辻説法inお台場

2011年09月20日 | 辻説法
Img_1680
台風の襲来が気になります。
被害のないことを祈っています。

10月7日に東京での辻説法を開催いたします。
今回は、お台場で行います。
日時 : 10月7日 10:00~14:00
場所 : 東京都江東区有明1-4-20 有明スカイタワー33階 バンケットラウンジ
費用 : 無料?
定員 : 12組
参加申し込みは、先着順で締め切ります。
※途中参加・途中退出可です。
※お昼はお弁当をご持参下さい。皆さんで昼食を食べながら
ゆったり・のんびり、こそだてについて語り合いましょう。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
参加申し込みは、こちらのアドレスからお願いいたします。
申し込みには下記の内容をお書きください。
お名前・お子さんお名前  お子さん月齢
住所・電話番号
アドレスをお書きになって参加申し込みメールをお願いいたします。

* 申しわけありません。定員になりましたので次回の開催をお待ちください。

千葉などでご希望があれば伺います。
どこか小さな集会が出来るような場所がありましたら連絡ください。
10月8日(土)に千葉で開催できるとうれしいです。
どなたか、ご協力ください。

皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻説法・東京

2011年09月17日 | 辻説法
東京での辻説法が決まりました。
10月7日お台場で朝10時から午後2時までです。
参加希望の方は早めに連絡ください。
少人数で行います。
マンションの集会場で、爺の話と座談会のようにします。
途中、昼食を食べながらゆったりした時間を過ごしたいと思っています。


Img_1751

雨の週末ですが皆さんのところはいかがですか。
篠山は、稲刈りの真っ最中です。
皆さん日に焼けて真っ黒です。
いい顔をしています。
農家の皆さんがつくった美味しい米を買っていただいています。
爺の近くの田んぼは「水」「寒暖の差」があるために、米が甘くて美味しい。
知り合いの産婦人科の入院患者の食事に販売しています。
産後こそ「美味しい米」を食べていただきたいとの産院の思いで実現しました。
Photo

その他にも多くの人が爺の選んだ米を食べてくれています。
爺がたくさん米を売れば売るほど、地域のお爺ちゃんや農家が喜んでくれます。
爺の舌が選んだ美味しい米です。
山里の米は美味い。

まだ、爺の扱う田んぼは稲刈りが済んでいません。
山里なので稲刈りはまだまだです。
月末には、新米が来ます。
欲しい方はコメントください。
爺の活動の資金源の一部にもなります。
一度食べたら病みつきになります。
他の米が食べられません。
安い米が食べたい人
味覚のわからない人は買わないでください。
Img_1668




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻説法を東京・神奈川で

2011年09月04日 | 辻説法
キョウチクトウの花です。
Img_3298

台風の余波が残っています。
まだ、我が家は雨漏りがしています。
昨夜から雨漏りがしています。
対策は、畳を上げてブルーシートを敷いてプールを作ります。
これのおかげで眠れます。

この秋に、東京都内・日比谷公園または代々木公園で辻説法を開催しようかと思っています。
皆さん、他にいいところがあれば教えてください。
一番いいのは、どこか会場を借りてそこで座談会や相談会ができればいいのですが。
神奈川は、横浜を中心に考えていますがどこか、いい場所はありますか?
教えてください。

その他の地域(東海・中国・その他)でも開催したいと思っています。
グループで呼んでいただいてもかまいません。
場所を提供してくれるところがありましたら伺います。

このところ各地から篠山の爺のところに宿泊されるお客さんが増えています。
今週も連泊される親子がいます。
学びの時間がたくさんとれますように。
連泊ですと親子の生活態度から子どもとの関わりや問題点が見えてきます。
共に生活する中で解決方法を考えていきます。
美味しい自然の空気をたくさん吸って気力を充実していただきます。
皆さんもお越しください。
共に語りましょう。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌は快晴

2011年08月27日 | 辻説法
今朝も5時に目が覚めました。
7時過ぎからホテルの部屋で、相談に電話対応していました。
今朝は多くの相談がありました。
爽やかな朝の相談は好きです。
心も軽くなる。
お母さんの笑顔が爺の笑顔です。
いい笑顔の連鎖をしていきたい。
Img_3253

みんなの笑顔は、今日の札幌の天気のようです。
真っ青な青空が広がっています。
Img_3252

爺のパソコンにトンボが止まっています。
15分ほどとどまってくれました。
爺の心に穏やかさを感じてくれたのかな?
それならうれしいのですが。
Img_3255

今ちょうど11時。
今日のお昼ご飯のホッキ貝のおにぎりが、北海道庁の庭で開かれている農漁村の産品フェアで売っていました。
お昼が楽しみです。

飛んでいったトンボがまた来てくれました。

今日も幟が寂しげに揺れていました。

Img_3258




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌・辻説法・当日

2011年08月26日 | 辻説法
待ちに待った辻説法・札幌の当日
喜び勇んで大通り公園にに行きました。
11時から幟を立ててベンチに座っていました。
11時半頃から激しい雷雨に見舞われました。
Img_3251_2

近くの野外ステージに緊急避難の雨宿り
そこでお会いした2歳の男の子とお母さんと話をしました。
とてもいい子ですぐに爺に心を開いてくれました。
笑顔や行動がとても素晴らしい。
お母さんがうまく育てられたのですね。
お母さんを誉めてあげました。
今日は40分かけて親子で自転車にのって来たそうです。
雨宿りの中で親子は持参したおにぎりを食べていました。
公園のベンチで食べる予定が雨宿りのステージでの昼食になりました。
Img_3260

大通公園は「北海道マラソン」準備のための作業が進んでいました。
看板や案内板が立てられていました。

残念ながら一組の相談者も来られませんでした。
幟も寂しくはためいています。
Img_3248_2

明日も一日、同じ場所で待つことにします。
西8丁目に砂場があってそこには親子が来るといっていましたので午後から移動するかもしれません。

人が来ないのも「天命」と思っています。
一組の親子と会話が出来ただけでも幸せです。

うれしいことがありました。
爺が支援した札幌近郊の親から電話をいただきました。
4年前にサポートさせていただいた子が8歳になっているそうです。
親子共々元気で生き生きと生活されています。
とてもとてもうれしい。
札幌に来てよかった。

次回はいよいよ東京にいきますか?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は帯広、明日は札幌・辻説法

2011年08月25日 | 辻説法
昨日は、帯広のお母さんとお話しが出来ました。
皆さん、一生懸命に子育てをされていました。
いい出会いをいただきました。
帯広のお母さん、子どもたちありがとうございます。
おかげで楽しいお話しがたくさん出来ました。

今日は、芽室の保育園を訪ねてきました。
素晴らしい理念を持って活動されています。
子どもも幸せそうないい顔をしていました。
Img_3236

時間がありましたので草花を観賞するために
「紫竹おばあちゃんの幸福の庭」にいってきました。
Img_3247
おばあちゃんはこの格好で畑仕事をしています。
花畑にいると可愛い花のようです。

素晴らしいナチュラルガーデンです。
美しい花々を炊く差見ることが出来ました。
あいにくの雨でしたが、雨は雨なりに楽しいです。
Img_3240
ユリもきれいでした。
あたり一面いい香りがしていました。
Img_3241

いよいよ明日から、札幌・大通り公園の辻説法です。
お時間がありましたら是非お越しください。
いろいろお話ししましょう。
悩みがない方も是非お越しください。
11時から3時までです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から北海道

2011年08月23日 | 辻説法
黒豆の花が咲き出しました。
美しい花です。
10月には枝豆で食べられます。
Img_1333

いよいよ、北海道に旅立ちます。
札幌近郊の皆さん、本日の北海道新聞の朝刊にひげ爺のことや辻説法の記事が掲載されるようです。
購読されていたらご覧ください。
社会面だと思います。

明日は、千歳空港から帯広に向かいます。
帯広では、お母さんたちの集まりに参加します。
明日は、午前中から勉強会です。

大通り公園でお会いしましょう。
26日27日 11時から午後3時までいます。
お待ちしています。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨です

2011年08月21日 | 辻説法
Img_3203

裏庭に咲くテッポウユリです。
年々増えています。
ほのかな香がする優しい花です。
Img_3206

このところ小雨の状態が続いていましたので、
今日の本降りの雨は、農作物を元気にしてくれます。
先日は、黒豆の畑の草引きと黒豆が伸びて倒れないようにロープを張る作業をしました。
産婆のきょんさんとかんなが手伝いに来てくれました。
一人の作業は辛いものですが、手助けがあると作業が楽しくはかどります。
畑のジャガイモも掘りました。

いよいよ北海道の辻説法が近づいてきました。
大通り公園で行います。
日時は、8月26日(金)27日(土)です。11時頃から3時頃までいます。?途中食事やトイレ休憩にいきますがそれ以外はいます。?大通公園 西六丁目 奉仕の道像の近くの木陰にのぼりを立てています。
場所はこちらを参考にしてください。
相談は無料です。
爺の顔だけでも見に来てください。
札幌周辺のみなさんぜひお越しください。
お待ちしています。

好天になるといいですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻説法in札幌・大通公園

2011年08月04日 | 辻説法
Img_0363
(ライラックの花)
お待たせしました。
札幌での辻説法の場所を決定しました。
爺の好きな北海道出身の彫刻家 峯 孝の銅像のある場所にしました。
日時は、8月26日(金)27日(土)です。11時頃から3時頃までいます。
途中食事やトイレ休憩にいきますがそれ以外はいます。
大通公園 西六丁目 奉仕の道像の近くの木陰にのぼりを立てています。
Img_3020

道像です。銅像ではないのです。作家が「奉仕の道像」と名付けたようです。
場所はこちらを参考にしてください。
皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
ご参加の方は事前にメールをいただけると助かります。

顔だけでも見に来てください。

いい出会いがありますように願っています。

Img_0369




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事篠山に戻りました。

2011年07月12日 | 辻説法
今朝、九時に下関を発ち
篠山に4時に戻りました。
片道7時間、一人の運転はこたえます。
腕のしびれは最大限になり
左手でハンドルを握りたどり着きました。
家に着く前に、馗笑鍼灸接骨治療院に駆け込みました。
先月から通院治療をしてもらっています。
今日は、鍼も打ってもらいました。
大分楽になりました。

今回の旅では多くの親子との出会いがありました。
子どもたちの素晴らしい笑顔に爺が癒されました。

今夜はゆっくりと寝ます。
明日も治療に行きます。

皆さんありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする