goo blog サービス終了のお知らせ 

菌で育てるブルーベリー

渓流の記事ですが年令で釣行回数が減少し、茸の菌や、菌根菌で育つ
畑の画像を紹介します。

同じ鉢での栽培秘訣

2021年03月28日 | お客様のご参考記事
時期的には遅くなった作業・同じ鉢で育てる為の(新根養成)作業です。株を鉢から抜いた状態この樹は9カ月間この鉢で過ごし、まだスペースには余裕が有りますが、底を5㎝切り落としました。切り口は小指ほどでした
株の上から2方向やはり5㎝切り落とし、新根を発生させるスペースを確保しました。ピートモス8,5・鹿沼土1,5の用土を作っておき、元の鉢底5㎝に敷き詰めます。切った株を鉢に据え、空いたスペースに用土を空間が出来ない様まんべんなく入れ込む。水が滴る程柔らかく練ったピートモスを上から流し込む(四方八方ピートモスでマルチング)木屑などでの乾燥防止で完成♪お客様のご要望にて3月の記事にまとめましたが、この時期での施工は初めてで、結果は6月下旬にこの鉢の状態をアップします・・・

ブルーベリーの剪定

2021年03月15日 | ブルーベリー園
68歳の誕生日にブルーベリーの選定をした。根元に昨年から発生した新徒長枝が20本くらい出ているが、この内2本位残し全て切ってしまう・・と共に、古い太い主幹も2~3本根元10㎝上で切り落とす。主幹の中間で2年前位で分枝した場所・迷わず古い枝の方をカット・新陳代謝が重要で育て方の技。切り落とし後最初の樹姿がこんなにさっぱりした樹姿に・・
この思い切った切り落としが翌年の新徒長枝を作り出し、より若い枝に着果させるのがポイントになる。3月15日、開花前に今シーズンの初出荷・バースデイプレゼントです。


ガーデニングの春です

2021年03月01日 | ブルーベリー園
ブルーベリー10年樹(1・2m)成木の移植からスタート・直径1m×深さ15㎝の穴掘りから
秋に拾った落ち葉を掘った穴が埋まる様広げる。
落ち葉の上にピートモス+畑土を蒔く
・その上にブルーベリーを置き再び落ち葉を掛け、その上にピートモス+畑土を混ぜながら掛けて埋める。
木材会社から仕入れて2年間畑に積んで在ったチップでマルチングで完了。
チップを掘り起こすと大量のカブト虫の幼虫が現れる・ガーデニングの春です♪