
本日は、花野井ひなめぐり🎎✨🎎✨

気温は18度を超えたようです☀✨
そんな春を感じながら、柏の花野井まで往復約3時間のサイクリングを敢行し、ひなめぐりをして来ました🚲✨🌸✨🎎✨

先ずは曹洞宗の大洞院
この大銀杏、樹齢450年だとさ😲☝️


しだれ梅も綺麗に咲いています✨


本堂横のギャラリーには、綺麗なお雛様がズラリ🎎✨🎎✨


つるし雛🎎✨

これ可愛いなぁ😊

本堂にもズラリ🎎✨🎎✨

千葉県だと、勝浦や中山、成田のひな祭りが有名だけど、柏にもこんなに立派なおひな祭りがあったんですね!

本堂もご立派✨✨

そんな大洞院から自転車で3分移動します🚲

旧吉田家住宅歴史公園


これ可愛いなぁ😊

本堂にもズラリ🎎✨🎎✨

千葉県だと、勝浦や中山、成田のひな祭りが有名だけど、柏にもこんなに立派なおひな祭りがあったんですね!

本堂もご立派✨✨

そんな大洞院から自転車で3分移動します🚲

旧吉田家住宅歴史公園

ここは国指定重要文化財だとさ😲☝️


こちらは趣のあるお雛様がズラリ🎎✨🎎✨🎎✨

紫式部とか清少納言の世界って感じかな。

紫式部とか清少納言の世界って感じかな。
平安の風を感じます☘️

陶器のお雛様らしいです。


陶器のお雛様らしいです。

素敵です✨✨

ここ旧吉田家は、農業を営みながら名主、穀物商、醤油蔵場業、幕府の牧士等、幅広く活躍した豪商だったようです。

ここ旧吉田家は、農業を営みながら名主、穀物商、醤油蔵場業、幕府の牧士等、幅広く活躍した豪商だったようです。
ここは醤油醸造所跡地との事。

利根川沿いの銚子や野田だけでなく、柏にも醤油醸造所があったんですね。

利根川沿いの銚子や野田だけでなく、柏にも醤油醸造所があったんですね。
そういえば佐原にもあったもんね😯

縁側にはお内裏様が座ってました🤭
(お雛様はいずこ…😁)


お庭の梅も綺麗です✨


余談ですが花野井って、華乃井とも表記されていました。
もともとは華乃井だったのかな🙄

そんな本日のランチは、サイクリング前に、久しぶりに自宅でラーメンを作ってみました🍴
先日ディーラーから貰った、生ラーメンを茹でちゃいました〜😙

そんな本日のランチは、サイクリング前に、久しぶりに自宅でラーメンを作ってみました🍴
先日ディーラーから貰った、生ラーメンを茹でちゃいました〜😙

ポーチドエッグ&納豆をトッピング✨✨
新橋ほりうちを想わせる美味しさ😋✨✨
ちなみに麺は2玉茹でました😙✌️
大満足🙆🙆🙆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます