茶都杭州見聞録

中国杭州での留学・生活・お茶情報を発信

もやし生産

2005年10月31日 | 中国で日本を知る
テレビを見ていたら、中国のあるもやし生産工場の取材を放送していました。オートメーション化した工場内を巡りながら、もやしをどう作っているか説明していましたが、最後のもやしを洗っているところで、工場の人が一言「機械は日本の物で、日本は30年前から始めているが、こっちでは始めたばかりだ」と。お、そうなの?
もやし炒め(緑豆もやし)は、留学生食堂のメニューにあったので、ごく普通の物に思っていましたが、実際はどうなのでしょうか?

上原園「もやし豆知識」
http://www.ueharaen.co.jp/moyashi/
この資料を見ると、中国でも独自の方法で、もやしは生産されていたようですね。

東アジア競技大会

2005年10月30日 | 中国暮らし
只今アモイで「東アジア競技大会」が開かれています。ちょうど、武術女子南拳の決勝を見ました。演舞の試合を見たことがなかったので、見どころがよくわからなかったのですが、おもしろかったです。日本の選手(小島恵梨香さん)も出ていて、2位を獲得していました。素人見ですが、確かに動きに切れがあってきれいでした。

下り坂

2005年10月28日 | 中国暮らし
杭州の天気は下り坂ですが、私のハラも下りました。朝からずっと一日中。昨日、調子に乗って食い過ぎたか、何か腹に合わない物を食ったかが原因と思われます。便の色は普通なので、水分採って寝てました。夜に熱が38度を超えましたが、今までの体験上、38度で一晩越せば大抵治っているので、明日も同じ様子なら病院に行こうと思いました。

下痢参考サイト
http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2001_02/geri/geri.html

その日のバイオリズムも調べてみたら、身体リズムが一番低調でした。

学内美食祭 その2

2005年10月27日 | 浙江大学・催事

屋台はこんな感じです。串物か汁物がほとんどで、串物では、げそ、小さい鳥まるごと一匹、エビ、羊の肉などが人気。ザリガニをゆでた物?もありました。ほかにおやつ系もあって、団子?に黒ごまをまぶしたもの、飴、シュークリームなどの洋菓子系、点心など。値段は外で売っている屋台よりは安いです。

学内美食祭 その1

2005年10月27日 | 浙江大学・催事

10/28-11/3に近所の黄龍体育館中心で美食祭が行われますが、一足早く浙江大学内でも美食祭が始まりました。10/27から三日間。

ちょうど通りかかったときに始まったらしく、まさに目の前で爆竹を鳴らし始めました。ほんまめっちゃうるさいです。3セットぐらい鳴らしていましたが、耳をふさがないとやってられません。これじゃあ春節の時は一体どうなるのだ?中国人の耳は強靱なのか?

学内の第三食堂付近にずらっと屋台が並んでいます。

びっくり麻球

2005年10月26日 | 食べ物
テレビでとても大きな麻球(ゴマ団子)の紹介を見ました。あまりに大きいのでボーリングの球とまちがえちゃう!、なんて一コマもありましたが。大きいけど、中は空洞で皮は薄い。中華鍋と半球型のザルとおたまを使って揚げます。始めは(多分)捏ねた小麦粉の固まりだけど、おたまで押しながら揚げていくうちにどんどん膨らんでいきます。料理人曰く、毎日練習を積んだ成果だそうです。

ネットでちょっと調べてみたところ、杭州名物小吃で「麻球王」の店にありそうなのですが、写真に辿り着けなかったので確認できない。うーむ、ここかなあ?